1. 匿名@ガールズちゃんねる 主はいま38歳です。 20になった頃はまだそこまでネットショッピングが今ほど主流ではなかった(気がする)ので、お店へ行って実物をみて買う、というスタイルでした。 20代〜30代になるまでにどんどんネットショッピングが主流になってきて、今ではほとんどの物をネットで探しています。 雑貨屋さんなども潰れまくり、残っている雑貨屋さんも昔とは違うというか…みんな同じ物?を売っているというか…別に雑貨屋じゃなくても買えるやつだよね?って物になってませんか? 今はネットショッピングが主流すぎて、店舗がなかったり、あっても東京のごく一部の店舗にしか実際の商品が置いてなかったりして、東京まで新幹線で1時間くらいかかるので見に行くだけで交通費払うのはな…と思い気軽にも見に行けず。 主は実物をみて買いたい派、というかネットだとやはり質感や色味が調べてもよくわからず失敗しがちです。 (子供のズボン、失敗しがち) 後これは主だからかもですが、店舗で化粧品などみても、ついついネットをみてどっちが安いかなどいちいち確認してしまいます笑 なんか疲れました。やめればいいじゃんて感じなのですがやはり、これよりいい物があるのかな?と思ってついついネットサーフィンしてしまいます。 みなさんはどうですか?失敗しないコツとかありますか? 2025/10/27(月) 09:23:56…