1: 鮎川 ★ 2025/10/27(月) 07:35:53.17 ID:??? TID:ayukawa 日本の国土に占める過疎地域の割合は約60%。「田舎は危機的状況にある」「過疎地域は悲惨」といったネガティブな言説がついてまわる。しかし、これらの多くは「都心の思考」で発信され、「都市部の都合」を田舎に押しつけている。田舎は本当に悲惨なのか? 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 3: 名無しさん 2025/10/27(月) 07:39:51.32 ID:mFqkF 本当の可処分所得額と住みやすさ 確かに田舎は税金や家賃が安いものの、逆に変な風習や実力者、町内会縛り、それを抜け駆けして悪徳するやからとかとの「見えない天引き分」がある 8: 名無しさん 2025/10/27(月) 07:45:03.74 ID:p5gQq >>3 実力者側になれば天国 4: 名無しさん 2025/10/27(月) 07:40:02.81 ID:i1Lhl 正常性バイアス 6: 名無しさん 2025/10/27(月) 07:41:56.57 ID:mFqkF あと、よほど街中でない限り、そこそこの大都会そう川崎市(育児最悪だが)であっても自家用車は必要 7: 名無しさん 2025/10/27(月) 07:42:46.17 ID:rcWzo 家の玄関に誰が置いたか分からない農作物とかがあったりして、それを誰が置いたか推測できるようになるまで大変とか聞いた 9: 名無しさん 2025/10/27(月) 07:48:39.38 ID:HpI2V 可処分所得の都道府県ランキング見たら判る 10: 名無しさん 2025/10/27(月) 07:56:59.65 ID:j8Wtv 「田舎のヤンキー夫婦は幸せ」って言説もよく見るが、 簡単に言えば、田舎にいる方が幸せってことかと 学の高い人間は田舎になんか住めないよ 12: 名無しさん 2025/10/27(月) 08:34:01.53 ID:98yFc >>10 仕事がテレワークで完結する頭脳仕事の人で、田舎に移住した人たくさんいるよ? 17: 名無しさん 2025/10/27(月) 08:58:37.70 ID:oP3PS >>12 移住した後の感想を聞いてみたいが 18: 名無しさん 2025/10/27(月) 09:02:39.16 ID:N7ry7 >>17 田舎は素晴らしいというコメントを見るよ 大体元リクルートか元広告代理店の人間だが 11: 名無しさん 2025/10/27(月) 08:00:37.77 ID:JDWAA ポツンと一軒屋とか見てると贅沢はできなくても 田舎でスローライフの方が幸せかもとは思う 13: 名無しさん 2025/10/27(月) 08:36:58.41 ID:agXkP 県庁所在地や政令指定都市のベッドタウンぐらいが丁度いい 14: 名無しさん 2025/10/27(月) 08:42:16.55 ID:XCrA4 中古の4トン買えば仕事なんていくらでもあるよ 15: sage 2025/10/27(月) 08:52:40.63 ID:NsB0k 過疎地域の良さなんてないだろうね 子孫が迷惑します 住んではいけません 16: 名無しさん 2025/10/27(月) 08:54:36.30 ID:rcWzo 田舎の負動産住みでも資産を残さず子供が相続放棄すれば何の問題も無いけどな 20: 名無しさん 2025/10/27(月) 09:05:10.56 ID:ygMEL 長距離なら50万はもらえる 21: 名無しさん 2025/10/27(月) 09:14:50.51 ID:RqYB6 田舎は過疎が進んでいるし、そうなると地域の縛りも強くなる 自由主義を学校で教えているので、それに耐えられず田舎を出てしまう若者も多い その上、収入も少ない とくに若い女性は出ていってしまう 22: 名無しさん 2025/10/27(月) 09:40:56.29 ID:P9eCr 貧乏と貧困は似て非なるもの…