
1: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:04:25.181 ID:5GHE+cbHM.net 毎月7万円以上国民保険料払って、サラリーマンは予約すらできないのかよ イチオシ記事 24: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:17:59.104 ID:AgNHFRWaa.net >>1 毎月7万以上ってwww そんなはした金で威張るなよwww 一回の診療で何十万かかってると思ってるねんw 2: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:04:56.679 ID:YPdTWGXe0.net 紹介状は? 5: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:05:41.528 ID:5GHE+cbHM.net >>2 紹介状もらって自分で電話して予約取れって言われたわ 3: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:05:16.503 ID:UWII3V+O0.net でもお前ニートじゃん 4: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:05:25.967 ID:xzSBBq3q0.net 紹介状 6: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:05:49.712 ID:Qia/5zBM0.net でかい病院は紹介状貰って行く場所ってイメージ 7: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:06:20.829 ID:5GHE+cbHM.net >>6 紹介状エアプか? 紹介状もらったら自動で予約取れるわけじゃないぞ 8: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:06:25.643 ID:QcKL89moa.net 大学病院はそう言うところ 9: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:06:27.429 ID:HooqWHEb0.net 予約で埋まってるんよ 10: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:06:35.703 ID:so0S9AiQ0.net 大学病院で午後受付してるだけ珍しいわ 11: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:06:48.939 ID:XV4D3uns0.net 紹介状なくても行けるよ ただしなんとかかんとか金3000円くらい取られる 12: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:07:16.492 ID:QnGyyl6vd.net 雑魚い病気のやつはくんじゃねえってとこだしな 13: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:07:43.830 ID:f4dxdVyXd.net 職場でも病院の予約電話くらいできるだろう ニート乙 14: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:07:47.220 ID:coTl/Em/0.net 嫌なら町医者行けよって感じだからな 15: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:07:56.954 ID:eIS2/MF10.net お前みたいなバカが沢山いるから大学病院は激務薄給て言われるんだよ 16: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:10:17.698 ID:5GHE+cbHM.net >>15 激務薄給なのはIT活用、業務効率化が全く進んでないからだろ まさに奥さんが大学病院に勤めてるけど、いまだにFAX使ってるとか、メール使ってるとか燦々たる現状を聞いてるわ 17: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:14:25.672 ID:hF5jb96R0.net >>16 大学で働いてたけど未だにコードレスじゃない電話連絡メインだったぞ メッセンジャーで終わる連絡も電話かけてくるし PCも2GBしかメモリないWin7だし Chrome立ち上げるだけで2分ぐらいかかってた アホだわあーゆーところは 21: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:16:31.141 ID:wxlVqZhfa.net >>16 うんうん そのIT活用やら業務効率化やらをするだけのおカネがどっかから湧いて出ればいいのにねえ 23: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:17:47.474 ID:5GHE+cbHM.net >>21 電話取ってる人の人件費削れば予約サイトくらいいくらでも作れるわ 18: にゅっぱー 2021/12/01(水) 11:14:35.248 ID:k8zWglXv0.net 手ぶらで受診も可能だよ ただし専門外来の初診は無理 あと紹介ないから余分な支払いもある 22: にゅっぱー 2025/06/28(土) 22:28:48 >>1 こコミュ障で上司に相談が出来無い、可哀想な人なんやで 引用元:…