1: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:40:27 ID:TglB 君、明日から会社来なくていいよ引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:45:28 ID:KaCL >>1戦争したらコイツらAIロボットを倒さなきゃならんとかマジで恐すぎやろどうやってぶっ壊すんやスレッジハンマーでもなきゃ壊せんやろ 23: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:46:36 ID:cJS0 >>22高出力電磁波発車装置負けるだけの簡単なお仕事になるだけやで 24: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:46:57 ID:OPni >>22情報統合クラウドにウィルスばら蒔いて終わりや 2: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:40:48 ID:TglB ええんか 3: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:41:07 ID:TglB 運ぶの早そう 4: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:41:24 ID:9JXW 中国でもういるだろけど、こうなってないはず 10: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:42:09 ID:vFxi >>4もうちょい時間かかるやろな特定の場所だけなら余裕かもしれんがどこでもとなるとな 5: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:41:35 ID:jGaf ロボットがロボット作りそう 6: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:41:36 ID:X27n あかんのか 7: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:42:01 ID:mKL3 途中で盗まれそう 8: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:42:04 ID:5tip ロボだと強奪するやつ出てくるぞ 9: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:42:07 ID:WoVf 街中で突然これに追いかけられたら怖い 11: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:42:10 ID:Kyzo ロボットだと安心して油断した格好で商品を受け取る女性がいるやろけどカメラが100%ついてると思われるw 12: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:42:23 ID:QYxG 拉致られてて草壊されてて草風雨にやられてて草 13: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:42:48 ID:zRF4 セクサロイドはまだかの 18: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:43:57 ID:iQAL >>13バグや故障で万力のごとく締め付けてきて死亡事故起こしそう 14: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:43:13 ID:5OyU 衰退国ジャップでは不可能だぞアホ 15: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:43:29 ID:2cCj ハックされて街の中で暴れまわるまでセットやろ 16: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:43:35 ID:wgjl 1年でできるわけないだろw 17: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:43:35 ID:OPni 日本でもドローン配達が試験的に運用され始めてるぞ 19: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:44:44 ID:2cCj 早くて五十年後くらいの話になるやろうなあ 20: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:44:52 ID:TglB ロボット配達のほうがよくね?毎回だるそうなオッサンの顔見るの嫌 21: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:45:23 ID:cJS0 時給1500円平均で24時間365日シフトで雇うと年間コスト1314万円言うほど元取れるか? 25: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:47:16 ID:lSf9 電気止めれば終わる 26: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:48:57 ID:els6 一年じゃ法整備は整わないぞ 27: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:49:57 ID:Bv5r ワイより上手に歩いてるね 28: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:50:12 ID:Mys7 こういうのいじめられそうやから人の形はしないほうがいい 29: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:50:58 ID:Bv5r 四足歩行に上半身が人間でいいよな 30: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:51:38 ID:2GzC 配達ルートで盗まれそう 31: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:52:26 ID:OPni >>30アメリカかどっかの国の映像見たことあるけど配達ロボットが黒人にボコボコにされて中の食い物奪われてる動画たくさん出回ってるで 33: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:53:13 ID:2GzC >>31まぁそうなるやろうな… 34: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 21:58:53 ID:Gzi4 あまりに荷物盗られよるから護身用のテーザー銃つけたったのになんで使わんねん?ロボット三原則第一条:ロボットは人間に危害を加えてはならない? 35: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 22:02:58 ID:iiJk こういうのは中国の方が進んでるしすぐに実践投入するから日本じゃ100年くらい先になりそう…