1: 名無しのがるび 2025/10/26(日) 20:10:33.00 ● BE:609257736-2BP(7777) sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif ジャーナリストの田原総一朗氏(91)が26日、司会を務めるBS朝日「朝まで生テレビ!」(日曜後7・00)の生放送に出演した。番組冒頭では同局「激論!クロスファイア」での暴言に触れる場面はなかった。 番組冒頭、自民党の鈴木馨祐前法相、立憲民主党の塩村あやか参院議員ら与野党7議員らが席につき、自民と連立した日本維新の会・梅村聡衆院議員は与党側、連立を離脱した公明党の上田勇参院議員は野党側の席に。田原氏は「この位置づけで不満はないの?」と上田氏に話し掛けて笑いを誘うと、「高市さんは選択的夫婦別姓に批判的だった。こういう人が総理大臣になったのは面白いし反時代的でね…何やるか非常に興味がある」とさっそく高市首相と選択的夫婦別姓に言及した。 続けて「高市さんが総理大臣になったことに賛成の人、手挙げて」と質問。鈴木、梅村両氏ら数人が挙手すると「結構いるんだ」と一言。スタジオには戸惑いの空気も流れた。 田原氏は同局の討論番組「激論!クロスファイア」(日曜後6・00)の19日放送で、選択的夫婦別姓に対して否定的な姿勢の高市首相を批判するゲストの辻元清美氏、福島瑞穂氏に「あんなやつはんでしまえと言えばいい」と発言して問題となった。 その後、同局から厳重注意を受け、自身のX(旧ツイッター)で「野党に檄を飛ばそうとしたものでしたが、きわめて不適切な表現となり、深く反省しております」と謝罪。24日には同局が臨時取締役会の判断として「政治討論番組としてのモラルを逸脱している」として番組終了を発表した。編集で不適切発言のカットを怠ったとして編成制作局長を懲戒処分したことも伝えた。 「朝生」も同じく田原氏が司会の番組だが、同局によると降板や番組終了の予定はないという。この日の番組前には自身のXに動画を投稿し、「先週放送の『激論!クロスファイア』で不適切な発言をしたことを謝罪致します。高市総理、そして視聴者の皆様、関係者の皆様、本当に申し訳ありませんでした」と改めて謝罪し頭を下げた。 >>%no%…