1: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:12:35 ID:NAWd 大吟醸→フルーティーで華やかな香りと味わい純米酒→米の持つ旨みやふくよかさを味わえるって認識でいいのか?引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:15:41 ID:vzON 純米大吟醸てのもあるぞ 4: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:17:05 ID:NAWd >>2掛け合わせだからそいつが最強か? 5: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:18:00 ID:vzON >>4まぁ、基本的には。その分値段もね。味ってのは好みだからな。本醸造やら色々あるよ。基本的には大吟醸とかは冷やで、熱燗好きなら純米とかかね 3: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:16:45 ID:vzON 吟醸→大吟醸 コク、ネットリ感ががなくなってスッキリ、サラッとしてる感じ。あくまで感覚で粘度が軽くなるというか 6: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:18:48 ID:vzON 言葉では難しいけどね一応 7: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:21:48 ID:NAWd さんがつや 8: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:22:14 ID:NAWd 今日1本4000円する日本酒買ってきたからこういう話聞きたかった 10: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:25:17 ID:vzON >>8なんて銘柄? 16: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 22:04:32 ID:NAWd >>10神戸の酒でな、仙介ってやつや。それの限定生産版 12: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:34:10 ID:5eiu >>8一升瓶?四合瓶? 9: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:23:59 ID:98t4 酒ってw 11: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:33:39 ID:5eiu 味わいで言うなら薫酒、爽酒、醇酒、熟酒の4種類で考えた方がええ吟醸ってつくならほぼ全部薫酒やな吟醸って付くものでも香りが少ないのは爽酒になる特別純米酒とかは爽酒か醇酒に当たる 13: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:35:24 ID:oaBt 純米酒は単に米しか使ってないってだけや普通に不味いのも結構ある 14: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:35:56 ID:5eiu >>13せやな純米でもピンキリよな逆に純米じゃなくても美味い酒はたくさんある 15: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 21:44:36 ID:KVB9 >>13まあねわいは醸造アルコール入りは頭痛するから料理酒も純米酒やな地酒だと割と美味しいから貧乏な時はたまに飲んでた 17: 名無しさん@おーぷん 25/10/25(土) 22:04:53 ID:NAWd あと百黙ってやつ…