1: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:02:02 ID:SzIm ワインよりも焼酎よりも紹興酒よりも美味い?引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:02:19 ID:SzIm まあ不味い日本酒は不味いけど 3: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:02:40 ID:pLvD うむ 4: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:02:56 ID:SzIm >>3何の銘柄が好き? 6: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:03:21 ID:pLvD >>4ワイはじゅまんがめと甲子千葉の酒が好きや 8: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:04:28 ID:SzIm >>6甲子ええよなぁ美味いわ寿満亀?ってのは初めて聞いたかも 11: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:05:15 ID:pLvD >>8鴨川の酒蔵やな色んなシーンに合うところが魅力的 16: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:06:34 ID:LerD >>6じゅまんがめの酒蔵の酒粕ソフトめっちゃおいしい 20: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:08:01 ID:pLvD >>16ワイアイス嫌いやからあれやけどあそこ行くと貰える甘酒むっちゃ美味いよな 5: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:03:04 ID:Aw06 みりんの方がうまい 7: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:03:33 ID:SzIm >>5流石にそれはないでも良い味醂飲んだことないかも 17: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:06:39 ID:xj28 >>7正月に屠蘇散入れて飲め 9: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:04:43 ID:pLvD 麻びらきとかもええなぁ天狗舞も好き 12: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:05:40 ID:SzIm >>9天狗舞は確かに美味い安いのも燗酒で飲むと美味いのも魅力 14: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:06:25 ID:pLvD >>12山廃みたいな黄色いの好きなんよね 10: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:04:57 ID:yn4W ワイは亀泉とか田酒が好きつーか美味いのが安いってバグやワインとかじゃありえん話 15: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:06:29 ID:SzIm >>10田酒はプレミア付いてるよな特別純米のしか飲んだことないけど甘口よりのバランス取れた美味い酒だったわ 31: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:11:49 ID:yn4W >>15近所の田酒扱ってる酒屋で普通に純米大吟醸1升6000円ちょいとかやぞ日本酒って大抵定価で売ってるんちゃうか?プレミア価格で買ったことないわ飲み屋だとあるけど 34: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:12:58 ID:SzIm >>31まあ色々やなでもワイ近所で田酒買えるとこないんよなぁ… 39: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:15:01 ID:yn4W >>34ワイは田酒が美味い酒の中で1番安定して手に入りやすい酒なんよねこのあたりは近所の酒屋事情によって変わるやろな 13: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:05:51 ID:UgT6 飲んだことないけどどんな味するんや 19: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:07:17 ID:SzIm >>13割と色々やなとりあえず久保田の千寿とか獺祭から飲むのがおすすめ 21: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:08:03 ID:UgT6 >>19下戸やから飲めない? 23: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:08:44 ID:SzIm 亀泉はCELL24しか飲んだこと無いけど人気なだけあってこれも美味かった…>>21割と度数高いからなしゃーない 33: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:12:52 ID:yn4W >>23それ美味いよねうちは嫁が亀泉大好きで買うといつのまにか半分以上飲まれてたりするわ 35: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:13:36 ID:UgT6 >>23ほろ酔いで我慢するわ? 37: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:14:18 ID:SzIm >>35澪スパークリングとかその辺飲んでみたら?飲みやすい 18: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:07:13 ID:LerD 地酒もいいけどワンカップが結構好き 22: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:08:28 ID:hkRi 北麓てのが好きや 25: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:10:11 ID:SzIm >>22これも初めて聞いたわ辛口よりな感じ? 30: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:11:45 ID:hkRi >>25やや辛口程度滅茶苦茶美味いで 36: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:13:39 ID:SzIm >>30ええなぁ探してみようかな 40: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:15:48 ID:hkRi >>36井出醸造店で調べてみてな!毎年2月に蔵開きしとるで 42: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:16:38 ID:SzIm >>40ええやんメモしとくわ 24: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:09:44 ID:ayP9 赤武? 26: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:10:14 ID:pLvD >>24岩手なら酔右衛門も好きや 28: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:11:08 ID:SzIm >>24極上ノ斬飲んだことあるけどホンマ美味すぎたわ 27: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:10:50 ID:pLvD 剣菱も色々合わせやすいんよなぁ 29: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:11:40 ID:SzIm >>27剣菱はお燗で飲むのが好きやわ 32: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:12:15 ID:pLvD 豊盃大吟醸は感動したなまた出会えるかどうかわからんが 41: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:16:04 ID:SzIm >>32美味そう?純大の四合瓶でも4000円ちょいするんやな 43: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:16:42 ID:pLvD >>41人気過ぎて地元でも手に入らないみたいやな 38: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:14:49 ID:pLvD 男酒派はあまりいない感じか 44: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:17:41 ID:SzIm >>38淡麗辛口も好きなんやけど最近は香り強めの甘口にハマっててそっちばっか飲んじゃってるわ 45: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:18:36 ID:pLvD >>44おお、千葉はそこら辺の宝庫やで 47: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:19:46 ID:SzIm >>45不動好きやわ吊るしの大吟醸久々に買おうと思ったら少し値上がりしてて悲しかった?それでも十分安いんやが… 50: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:20:35 ID:pLvD >>47五人娘も試してみそw 53: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:22:15 ID:SzIm >>50聞いたことあるけど飲んだことないなそういやうちの地酒に一人娘ってのがあったりするw 54: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:23:19 ID:pLvD >>53あらお隣さんやん五人娘は好き嫌いがかなり分かれる男酒の中の男酒や一人娘はどんな感じなん 56: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:25:05 ID:SzIm >>54せや茨城やね一人娘も淡麗辛口系かなでもワイは50%精米の純大を最初に飲んだから香りあるけど辛口な味わいのイメージあるかも 59: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:27:06 ID:pLvD >>56原酒で飲んでみたいな 49: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:20:29 ID:yn4W >>44それなら亀泉CELL24や女を口説くのに最強の酒やぞ 51: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:21:20 ID:SzIm >>49わかるホンマ美味かった花邑とかもその系統で人気根強いよな 46: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:19:08 ID:xj28 >>38お前は昨日のホモか 48: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:19:49 ID:pLvD >>46なんやそれ 55: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:24:19 ID:IPUY 日本酒苦手やなぁ 57: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:25:06 ID:IPUY 完全な焼酎党なのは熊本の血が入ってるからなんかな 58: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:26:30 ID:SzIm >>57芋焼酎派か甘いお酒苦手な感じ? 60: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:27:07 ID:IPUY >>58苦手やなぁ 61: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:27:56 ID:SzIm >>60ワイは逆に焼酎とか蒸留酒系飲めないんよなぁやっぱ人それぞれか 63: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:29:22 ID:IPUY >>61なんか分かれるよね勝手に生まれのルーツで好みというか相性わかれんのかなー思っとるけど 62: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:28:06 ID:pLvD 焼酎なら芋か泡盛が好きやなぁ 65: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:29:31 ID:EvbV 男酒は苦手やわ甘口の女酒がいい 66: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:30:54 ID:SzIm >>65男酒は男酒でうまいんけどねなんか最近女酒の方に帰って来ちゃったわ 70: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:33:03 ID:EvbV >>66ちょっと甘すぎでもロックで飲めば濃い目のやつはちょうどよくなる>>67これワイ勝手にかんのこって呼んでたわwきのえねが正しいと知って恥ずかしくなったw 71: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:33:45 ID:pLvD >>70こ…甲子… 72: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:33:48 ID:SzIm >>70ロックだとアイスブレーカーとか美味かったロック専用酒 73: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:34:27 ID:EvbV >>72無濾過原酒とかだとロックでも負けない甘口日本酒結構探せばあるでうまE 74: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:34:57 ID:SzIm >>73たかちよ辺りもロックでも美味そう今度試してみるか 76: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:35:39 ID:EvbV >>74アイスブレーカーはワイも知らんかったわ探してみるサンガツ 67: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:31:01 ID:pLvD >>65甲子の地の恵おすすめ 68: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:31:46 ID:kgbN 喉焼ける 69: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:33:01 ID:SzIm >>68ビールとかジュースみたいに飲むとそら喉焼けるわつまみ食べて休みながらちびちび飲むのがコツよ 75: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:35:14 ID:pLvD あぁぁぁこのスレ見てたら臭え肴が欲しくなってきた 77: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:36:09 ID:EXUI ふ…ふなぐち 78: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:36:36 ID:EvbV 夏季限定じゃねえかあああああ(白目 79: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:37:05 ID:SzIm >>78あらそうだったんかすまん 80: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:38:13 ID:EvbV >>79ええんやでしかもこいつも無濾過生原やないかw無濾過生原はマジで日本の物流でも質が下がるんよ出荷1月以内でないと真価が味わえん 82: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:38:58 ID:SzIm まあ今日は写楽でも飲もうかな男酒もたまにはええやろ>>80わかるわかる味わい変わっちゃうよな 85: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:40:25 ID:EvbV >>82ほんまそれ買っておっ?!これいいやん!!って次ちょっとだけ間開けて買いに行っても飲むとあれ・・・ってのがある最高の味わいもあるけど旬が短すぎるw 81: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:38:32 ID:e7qf 喉やける感じしてまだ楽しめない? 83: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:40:04 ID:SzIm >>81なら度数低めのやつで飲んでみるのがええかもなさっきあげた澪スパークリングとか普通に売ってるけど飲みやすいよ 86: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:41:04 ID:e7qf >>83度数低いと喉のカラカラ感減る? 87: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:42:12 ID:SzIm >>86減る減る全然変わるよあと日本酒飲む時はほんのり口に入れてつまみ食べてまたほんのり口に入れるっていうのを繰り返すのが楽しむコツやな 98: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:57:18 ID:e7qf >>87はぇ~…!試してみるでグビッ!と行って「喉カラカラになって焼けるわ~…」とか言ってて勿体無かったわ 102: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:58:57 ID:SzIm >>98ビールとかジュース感覚で飲むのは日本酒向いてないんよねグビッと行っても美味い酒はあるにはあるけどそういうのってグビって飲むのが勿体ないくらいお高い良い酒だったりするしね 84: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:40:11 ID:ohOR 辛口苦手やからふくよかな味わいの純米大吟醸が好み 88: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:45:33 ID:SzIm そういや日本酒セラーに7,8年経ってる生原酒あるんよなぁ開けるのが怖すぎる… 89: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:46:29 ID:EvbV 菊姫のククリ姫みたいになってる可能性も微レ在 91: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:48:35 ID:SzIm >>89なってたらええけどなぁ…そういや土佐しらぎくってとこの氷温貯蔵酒ホンマ美味かったわ甘口の酒にカラメル香がすごい合っててなぁでもちょっとお高いんよなぁ… 92: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:51:26 ID:EvbV >>90醸し人九平次の生酒理由は青春時代に飲んだから思い出はいつも一番や>>91それは・・・どうなんだ?wカラメル香は日本酒にはあわないような・・・ 93: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:52:13 ID:SzIm >>92いや日本酒とは別物になってたんよあれはあれでホンマ美味かった 94: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:53:48 ID:EvbV >>93マジか・・・それは興味がわくわでも近所だと土佐しらぎくは扱ってるところがないからちょっとかなC 96: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:55:08 ID:SzIm >>94確かふるさと納税でも取り扱ってたからそれで飲んでみてもええかもな 100: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:58:21 ID:EvbV >>96得だとわかっていても未だにふるさと納税やNISAしてない化石人ワイ震える>>99昭和の遺物みたいなクソみたいな日本酒()もいまだにあるしな・・・・ 95: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:54:09 ID:SzIm >>92九平次地味に飲んだことないんよなぁ初めて飲んだ日本酒ってことならワイは地酒かなぁ成人するちょっと前の正月に飲んだんやけどそこから日本酒ハマったんよなぁ 97: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:55:21 ID:EvbV >>95ワイは初日本酒はクソみたいなまっずいやつだったわその印象を吹っ飛ばしてくれたのが二十歳のとき飲んだラベルがカッコいいなって思って買っただけの九平次純米吟醸山田錦生酒よ 99: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:57:22 ID:SzIm >>97それはええ経験やったねにしても日本酒って安物はとことん不味いからなぁそれで嫌ってる人多いし 90: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:47:11 ID:6Lxt 好きな銘柄挙げてけお前ら 101: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:58:25 ID:sfFJ 恵那山っていう日本酒美味しかった 105: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:00:52 ID:SzIm >>101ググったけどこれも美味そうやんなぁ 106: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:01:21 ID:SzIm >>103味醂?古酒?飲んでみたい 104: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 20:59:54 ID:EvbV 花浴びとかはまあ若い人がグビっとやってもうまいって思うんじゃないか? 107: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:01:47 ID:SzIm >>104花浴びぐいっとは勿体なさすぎる 108: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:02:55 ID:EvbV >>107若い人ほどいいものをはじめは飲んで欲しいわそうすればきっと好きになる 109: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:04:21 ID:SzIm >>108わかるかも確かに初めては良い酒飲んで欲しい 110: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:05:12 ID:UGfZ こっからは新酒もええし燗もええ年末年始は華やかな大吟醸もええ 111: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:06:22 ID:SzIm >>110わかるわぁ楽しみやな 112: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:07:50 ID:sfFJ 日本酒は飲み比べが楽しいよね~ 113: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:08:44 ID:SzIm >>112最近花邑の飲み比べセット買ったから何かいいことあったら開けようかと思ってるわ 114: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:32:18 ID:eFeD >>106なんか日本の養命酒みたいなものだって鞆の浦ってところで何店かで売られてる 115: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:33:18 ID:SzIm >>114へーサンガツなんて名前? 116: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:40:16 ID:eFeD >>115保命酒 117: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:40:48 ID:drJh もろみワインが一番美味しい 118: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:42:48 ID:SzIm >>116サンガツ 119: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:53:12 ID:sIla 最近youtubeで広告出まくって胡散臭さがあふれとる百光ってええやつなん?聞いた事ない銘柄やのにその希少性から手に入れるのは不可能とかって言うてるのに応募した人はほとんどが当たっとるらしい 120: 名無しさん@おーぷん 25/10/22(水) 21:53:53 ID:5aMz 最近飲んだ三井の春うまかった 121: 名無しさん@おーぷん 25/10/26(日) 07:34:19 ID:9g0Y 一ノ蔵が一番クセがなくてどんなつまみにも合う…