
1: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:15:55 ID:h242 これ間違ってたみたいやなホンマアホやったわ引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:16:16 ID:6zsT ご飯やん 3: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:17:00 ID:uq7F 酒池肉林 4: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:17:46 ID:h242 漫画とかでよくある表現だったから正しいと思ってたわ口ん中で酒とツマミぐちゃぐちゃ混ぜて噛み飲んでた 5: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:18:20 ID:EUzb 漢字が難しくて読めない 6: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:18:27 ID:zDB3 逆やな。肴が酒の味を引き立てるんや。 10: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:19:41 ID:h242 >>6実際、肴で酒の味が引き立つなんてなった事ないんやが 13: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:21:53 ID:Z7b5 >>10良い酒飲んだことないん? 15: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:22:51 ID:h242 >>13あるでつうか酒の良し悪しは関係ないやろ 16: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:23:33 ID:Z7b5 >>15割と関係あるぞ良い酒は種類にもよるがつまみとの相乗効果期待出来る 23: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:24:53 ID:h242 >>16化学的にも酒と肴の相乗効果とかないらしいで一緒に飲んだからってアミノ酸が増えるみたいな事は無いって 24: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:26:10 ID:Z7b5 >>23味覚がどう騙されるかってことが重要なんだからアミノ酸増えはしなくても別に 21: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:24:37 ID:K026 >>10刺身口に含んで赤ワイン飲んでみ日本酒のありがたみが分かる 7: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:18:52 ID:EUzb 魚か? 8: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:19:15 ID:zDB3 そもそも肴は酒のためにあるんやろ。スレタイやと肴がメインやんけ。 9: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:19:35 ID:Hgq8 酒ってツマミと合わないよなお茶のがいい 11: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:20:41 ID:h242 脂っこい物を食べて洗い流してスッキリさせるっていうのは解るけど、風味が膨らんで引き立って~~ってのは無いやろ 12: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:21:49 ID:6SSE ワイ(28)「お菓子はコーラの味を引き立てる」 14: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:22:30 ID:Hgq8 生魚とビールひだりやじるしこれ 17: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:23:57 ID:Z7b5 >>14ビールよりポン酒で行きたい 18: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:24:12 ID:6zsT からし蓮根にトライしようや 19: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:24:21 ID:DBme 肴を食べた後に酒で口に残った旨味脂身香味を流して味わう&リセットするのが良いと思う 20: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:24:24 ID:Geij 美味しんぼで、酒とツマミの相性の話してたの何巻だっけ 22: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:24:51 ID:K026 >>20生牡蠣の話かな 25: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:28:38 ID:h242 ちな日本酒で飲んだ事ある良い酒って言うと八海山、新政、雪の茅舎、秋鹿あたりは美味いと思った 26: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:29:14 ID:K026 生海鮮に赤ワイン→こ・・・これは!!!?肉に赤ワイン→こ・・・これは!!!? 27: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:29:23 ID:DBme 刺身+醤油と日本酒はスイカに塩的な体感的なもんやからなアミノ酸が増える増えないとは違うんじゃないか 39: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:35:59 ID:h242 >>27そう言われたら納得かもしれん 28: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:30:22 ID:DG2g 烏賊の肝で男酒やりてえなぁ 29: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:30:52 ID:K026 >>28ホモ発見 30: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:31:40 ID:DG2g >>29男だけで検索かけてそう 31: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:32:55 ID:OPBZ 飯と合わない飲み物は分かるんやが飯と合う飲み物なんてあるか?と思ってる水でええやんなんの邪魔もしないし 32: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:33:16 ID:K026 >>31飯と合う飲み物なら味噌汁やろ 33: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:33:28 ID:uZyJ まだ日が高い内から酒話題かよアル中の雰囲気出てんな 34: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:33:53 ID:K026 >>33で、ニキは今何飲んでんの? 36: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:35:07 ID:uZyJ >>34飯の時は焼酎寝酒はウイスキー、バーボンが好みw 38: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:35:41 ID:K026 >>36じゃあ今は焼酎飲んでるんか 42: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:37:10 ID:uZyJ >>38んにゃ仕事中何やら腹痛いのでトイレの住人と化して午前中の仕事が溜まって行ってる…… 35: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:34:11 ID:Jzjd いずれ尿酸値やら糖分気にせなアカンくなるから行きつくところは本格焼酎や 37: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:35:39 ID:DG2g 鰻の白焼きもええなぁ 40: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:36:00 ID:K026 >>37お、ブルジョワ自慢か? 41: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:37:02 ID:DG2g >>40できれば自分で釣るか人の金が良いよね 43: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:37:20 ID:wF0g ワイ「カルパスかじりながらハイボール飲むのがいちばんおいしい」 44: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:37:42 ID:K026 >>43ニキとはいい酒が飲めそうだ 45: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:37:43 ID:Jzjd チャンポンすると少量の酒で凄い酔えるからトータルでアルコール摂取量減らしつつ楽しい時間を少しでも長く出来る財布にも優しい 46: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:38:09 ID:Crw8 酒とか飲むメリット何も無いやろ 47: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:40:20 ID:Jzjd >>46ワイにとって酒は合法ドラッグや捕まらずにキメてえんだわ 50: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:42:56 ID:kQMd >>46そう思っててもわざわざ言いに来ちゃうのなんでなん 48: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:42:04 ID:wF0g 日本酒とかいう合法ドラッグ悪酔いもしやすいやばさ 49: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:42:43 ID:UAG8 呼んだ? 51: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:43:11 ID:UAG8 呼んだよねお酒結構ええよな 52: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:43:24 ID:S1SV (*^◯^*)よんだ? 53: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:43:31 ID:UAG8 お前誰じゃ 54: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:44:08 ID:UAG8 俺はやつぱり生がええな 55: 名無しさん@おーぷん 25/10/20(月) 10:45:46 ID:DG2g 山廃天狗舞飲みてぇ~…