762: 名無しさん@HOME 2015/08/15(土) 22:00:19.67 0.net 結婚してはじめの2年は義母との防波堤になってくれていた夫ですが、 夏前に夫が私の実家とちょっとしたトラブルを起こして以来「もう○○(私です)と母さんの防波堤になるのはやめる」と言い出したのが2か月前です。 そのときは夫も気が立っているのだろう、仕事が忙しくてストレスが溜まっているのではないかと思い、こちらも深刻には考えていませんでした。 根が優しい人だと信じていたので…。 ですが、昨日・今日とお盆で義実家にお邪魔した際、人使いの荒い義母が相も変わらず私にあれこれと用事を言い渡してきました。 以前の夫であれば「○○(私)も長旅で疲れてるんだから」、「そんなことだったら俺がやる」と言ってくれていたのですが…。 今年は義母を止めてくれることもなく、私が後で不満を訴えると「母さんに悪気はないだろ」、「良かれと思って言ってくれてるんじゃない?」等と全く取り合ってくれませんでした。 運よく義実家とは新幹線で2時間ほどの距離で、夫もそう実家に帰りたがることはないため、義母と顔を合わせる機会はそう多くはありません。 でも夫に対して「この人はもう私を守ろうとはしてくれないんだ」と思うと悲しくなってしまいました。 結婚するときに「どんなことがあっても○○(私)を守る」と言ってくれた夫はもういないのか、あの言葉は嘘だったのか… 帰宅してからも、ネガティブな考えがグルグルと回っています。 夫の気が変わって脱エネミーしてくれることを祈るばかり…。…