
◇ 1: 名無し 2025/10/23(木) 17:24:21.73 ID:9NZG6nYf9 【ドラフト会議】佐々木麟太郎、ソフトバンクが交渉権獲得 交渉解禁は来年5月高校では歴代最多とされる通算140本塁打を記録し、昨年のプロ野球ドラフト会議でも上位候補と目されたが、プロ志望届を提出せずに米スタンフォード大へ進学した。 pic.twitter.com/iZ3t4qAfOO— ライブドアニュース (@livedoornews) October 23, 2025 【ドラフト会議】佐々木麟太郎はソフトバンクが交渉権を獲得! まさかの1位2球団競合も 「プロ野球ドラフト会議supported by リポビタンD」が23日、都内のホテルで行われた。大注目のスタンフォード大の佐々木麟太郎内野手(20)はソフトバンクが交渉権を獲得した。 NPBはMLBとの間で、翌年の米ドラフトの対象となる選手は、前年に日本で指名できることを確認。NPB球団が今ドラフトで交渉権を獲得した場合、佐々木と交渉・契約が可能になるのは来年5月のリーグ戦終了後で、契約期限は同7月末まで。米ドラフトは例年7月に行われ、日米でそれぞれ指名されれば両方の球団と交渉できる。 リスクは大きい。仮にメジャーのドラフト終了後まで待つことになれば、最低でも来季の半分は出場できない。来春のリーグ戦で負傷や不振に陥る可能性もある。何より、佐々木自身が公の場で意思表示をしておらず、日本でのプレーを視野に入れているのかも不明だ。それでも、リスク承知で高校通算140発の大器を1位指名する球団はやはり現れた。 花巻東(岩手)時代から超高校生スラッガーとして全国的な注目を浴びながらプロ志望届は出さず、米国に渡ってスタンフォード大に進学。大学1年目のリーグ戦は51試合で打率・274、7本塁打、41打点を残した。9月に帰国した時には「一日一日、野球も学業もはいつくばっている感じ。いろんな失敗を繰り返し、勉強してきた。来季も引き続き頑張っていきたい」と決意を口にしていた。 日本からの指名に、果たして麟太郎はどう応えるのか。今後の動向に一層の注目が集まる。 ◇ 9: 名無し 2025/10/23(木) 17:26:01.26 ID:ZLEjEVBO0 一位指名とか馬鹿やろ 入るかどうかもわからないのに ◇ 29: 名無し 2025/10/23(木) 17:28:22.60 ID:YsrATt2D0 さいきん指名辞退とかないよな?よくリスクとったな…