1: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:06:34.39 ID:+fOCYkAB0 経済学部教授「企業に就職してから身に染みて分かると思うが経済学の考え方もツールも一切使う機会はないし汎用的な思考能力が鍛えられるわけでもない、この点は法学と対照的だ 将来の役に立つと思って経済学部に入った者には申し訳ないが我々は期待に応えることはできないので大学での勉強を通して将来役に立つものを得ようと思うなら法学部に3年次編入でもした方がいい 公務員なら役に立つんじゃないかと思っている者もいるだろうが残念ながら公務員試験の時以外で経済学が役に立つことはない、行政の実務において経済学は不要だ それでも経済学を学びたい意欲のある学生を我々は歓迎します」 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:07:22.61 ID:+fOCYkAB0 こんなん転学部不可避やろ 3: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:07:47.99 ID:YtS8EoGop たしかに使う機会無いわ 4: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:07:48.28 ID:ToVENybwa ゴミじゃん 5: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:07:51.23 ID:K85yOrrad ワイ経済卒、わかりみ 法学部いきゃ良かったワ! 6: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:08:28.98 ID:WIhEomUw0 ワイ証券マンやけど 営業やから薄く使う方やな ワイみたいなマーケット関連の仕事でファンマネやったりエコノミストとかならないかぎり 経済学の知識を使うことはほぼ無いやろな それか財務省とか日銀か ってか大学教育自体がそんなもんやろ 53: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:15:28.75 ID:5ml9sda3p >>6 ワイ財務省職員やが経済学なんか使ったことねーわ 63: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:16:51.57 ID:WIhEomUw0 >>53 まぁ部署によるわな ワイの相手してるところはよう勉強しとるで さすが財務官僚って感じや キャリアもノンキャリも 69: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:17:35.75 ID:xKhRuYex0 >>53 キャリア? 7: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:08:51.05 ID:iSC+b/7pp これネタでもなんでもなくガチだから困る まだ文学部の方が役に立つ 21: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:11:17.94 ID:xKhRuYex0 >>7 文学部が役に立つわけ無いだろ? まだ経済学の方がマシ 30: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:12:27.14 ID:Co/HysXM0 >>21 文学部の勉強は深いところで人生の役に立ちそうやん 46: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:14:25.94 ID:xKhRuYex0 >>30 例えば? 昔の小説読んだところで一部の特殊な職業以外では役に立たないと思うけど? 64: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:17:00.37 ID:YSkRk5mya >>46 文学部が小説読むって発想が中学生レベルやん 67: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:17:25.67 ID:Co/HysXM0 >>46 そういうことじゃねえわ 92: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:20:03.38 ID:xKhRuYex0 >>64 >>67 文学を「高尚」だと思い込んでそうw 83: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:19:07.22 ID:sjD444CC0 >>30 文学部は思想史の面も含んでる気もするし言いたいことはわかる 8: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:09:03.66 ID:DnpXlbA60 実際大学で学ぶことなんて仕事の役に立ててるやつの方が少ないやろ 経済学に限らず 9: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:09:14.55 ID:jzfpOnn1M お前それ哲学科通ってるやつの前で言えるの? 10: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:09:20.12 ID:q8mvCiFQ0 机上の空論学やからな 40: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:13:45.09 ID:jIRmDWRx0 >>10 セイの法則!w 神の見えざる手!w 11: にゅっぱー 2021/09/02(木) 17:09:33.86 ID:PXcEWbSn0 まるで法学部は有益みたいな言い方やけど法曹従事者以外は公務員試験くらいにしか使わんぞ 引用元:…