103: 1/3[sage] 2011/12/19(月) 20:39:47.77 O さらっと書き逃げ 昔から「備えあれば憂いなし」みたいなところがあって、非常食とか電池なんかを買い溜めしておく癖があります。 といってサバイバルに詳しいわけではなく、ホムセンのアウトドア用品を見てニヨニヨするタイプを想像していただければ。 台風はともかくとして、特にこれといった大きな災害に遭ったことの無い私。 「どうしてこんな癖がついたのかしら」と親も首を傾げていたが、とにかく用心しておかないと不安でしょうがない。 結婚してからも癖は直らず、嫁入り前のものは実家に置いてきたので一から集め直し。 それにいい顔をしなかったのが、トメだった。 旦那&ウトは、「家計を圧迫するわけでなし、備えておくのは悪いことじゃなし。しかも嫁(私)が自分で稼いだ給料から買ってるんだし」 息子たちも(私が洗脳してしまったのかもしれないが)、「もしなにかあったらたいへんだもんね!」とのこと。 トメとしては「そんな金があるならうち(トメたちに、の意。息子たちに使ってやれという意ではない)にもっと入れてくれればいいのに」らしい。 息子たちにもっと使ってやれと言われたらぐうの音も出ないけどもでもやっぱり用心しないと不安。 「私ゃ生まれて60年ここで生きてるけどね、災害なんか来やしないんだよ!」 「でも万が一何かあったら」 「馬鹿だね!こんなとこに地震なんて来るわきゃないんだよ!」 何故そう言い切れるんだろうと思っていたら、旦那がキレた。 他にも私がネチネチ言われていたので、近所の空き家を借りて近距離別居。 息子たちも相当トメにキレていて、上の息子なんかトメに捨て台詞。 「そんなん言うなら地震があっても母ちゃん頼んなよ!!」…