
1: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:22:25.545 ID:m/M0ftuz0.net 100億残して貰っても55億も消えるwwwwwww イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:23:34.119 ID:nKzLsUd50.net 国が潤うね! 3: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:26:20.398 ID:XSqMxSB0d.net でもあの手この手で節税してはるんでしょ? 5: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:26:44.653 ID:m/M0ftuz0.net >>3 ない 10: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:28:48.610 ID:ruQAcsZ60.net >>5 分割で相続すれば節税出来るよ 15: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:30:49.852 ID:m/M0ftuz0.net >>10 でも1憶でも30%もかかる 4: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:26:27.225 ID:7cILRPRx0.net 何代目で尽きるか計算してみて 7: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:27:39.916 ID:m/M0ftuz0.net >>4 ほぼ1代で終わりじゃない? 6: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:27:23.673 ID:QihfzTN1a.net 生前贈与なら大幅に安くなるんじゃなかったか 9: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:28:26.846 ID:m/M0ftuz0.net >>6 贈与税になると4500万円以上で55%だぜ 8: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:28:24.901 ID:h4yeAx+6d.net 上級国民の税金対策はガチだからな 11: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:29:16.443 ID:m/M0ftuz0.net 例えば、ビル10個もってまーす!ってのでオーナーが死んだら 相続税だけでビル6個消える 12: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:29:29.987 ID:CO+2c0Lla.net 鳩山母は毎月1,000万のお小遣いを渡してたよ 13: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:29:57.773 ID:jilhe8NK0.net 相続は普通小分けにするよな 14: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:30:18.109 ID:oCmu9MZW0.net 資産家の娘の家がそれで大変なことになってたな 親父が死んだら遺産の相続税で5億とか言われて破産寸前にまで追い込まれて結局資産全部売却して税金払ってた 18: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:32:11.471 ID:m/M0ftuz0.net >>14 基本的に不動産は全部手放す感じになるんだろうなぁ 20: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:32:34.166 ID:2ZC72hOed.net >>14 いうて相続拒否できるんだからそれでもプラスだしなぁ 16: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:31:15.993 ID:OMF02Ylsa.net 相続税とか何の努力もしてないんだから当然では? 17: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:31:53.999 ID:q52P5D/md.net 数千万以上の相続なら、法人作って事業継承させるから、馬鹿正直に相続税払う奴いねえよ 37: にゅっぱー 2021/01/30(土) 04:06:28.700 ID:It5IHkJ4x.net >>17 これ前に考えたけど微妙な気がした 莫大な金額の土地建物だと尚更 19: にゅっぱー 2021/01/30(土) 02:32:30.233 ID:n0pdysEId.net 相続税は節税できる!?知って得する11の特例と7つの控除 ほか 引用元:…