
1: ワイド 2025/10/05(日) 16:38:23.752 ID:A2i8id260.net 中古戸建てなら同じくらいの金額で買えるじゃん 2: ワイド 2025/10/05(日) 16:39:01.990 ID:YluBz65d0.net >>1 買えばええやん 3: ワイド 2025/10/05(日) 16:39:30.491 ID:lQY2Ou/p0.net リフォームしないと住めないけど 4: ワイド 2025/10/05(日) 16:40:03.669 ID:A2i8id260.net >>3 中古といっても築浅だぞ 築5年とか6年とか 62: ワイド 2025/10/05(日) 18:03:41.417 ID:dxJVvR3s0.net >>4 田舎じゃ無いとムリだろ 宮崎市でも厳しい 63: ワイド 2025/10/05(日) 18:07:22.348 ID:A2i8id260.net >>62 名古屋近郊だけどあるよ 5: ワイド 2025/10/05(日) 16:40:20.502 ID:tK+zPNE30.net 隣人ガチャ外れたらどうすんや! 6: ワイド 2025/10/05(日) 16:41:13.357 ID:fnbHsk+A0.net 同じくらいの金額って言われても総額わからないし 8: ワイド 2025/10/05(日) 16:42:02.404 ID:A2i8id260.net >>6 総額3,000万で月7万くらいのローン 7: ワイド 2025/10/05(日) 16:41:25.187 ID:gl51tNBp0.net あと40年住んだら2800万 いくらの戸建て買うか知らんけど何歳まで生きるつもりかによるわな 9: ワイド 2025/10/05(日) 16:42:55.770 ID:+OTi1ku+0.net 3000万って四国とか? 10: ワイド 2025/10/05(日) 16:43:19.744 ID:A2i8id260.net >>9 名古屋近郊 11: ワイド 2025/10/05(日) 16:44:04.186 ID:QN3xzFC20.net 地方なんか3000万しない新築いくらでもあんじゃないの? 12: ワイド 2025/10/05(日) 16:44:30.183 ID:mIpnFqfj0.net 安い賃貸に移ればいいじゃん 13: ワイド 2025/10/05(日) 16:45:47.650 ID:rxXauCZB0.net 修繕費も掛かるから想定の1.5倍の支出はみとけ 15: ワイド 2025/10/05(日) 16:47:40.695 ID:IzpAoChc0.net >>13 1.5倍って2000万からでもプラス1000万だぞ盛りすぎじゃね 14: ワイド 2025/10/05(日) 16:47:25.791 ID:OdR9TY0E0.net 何人で住むの? 16: ワイド 2025/10/05(日) 16:48:12.811 ID:A2i8id260.net >>14 今のところ夫婦のみだけど子供も想定してる 17: ワイド 2025/10/05(日) 16:48:20.708 ID:SDVmldUVa.net そんな感じの理由で一軒家買ったけど快適だよ 21: ワイド 2025/10/05(日) 16:49:51.324 ID:A2i8id260.net >>17 賃貸の家賃が無駄に思えてきた🤔 18: ワイド 2025/10/05(日) 16:49:00.378 ID:/C1kIDcv0.net 住宅ローンできるとかすげーな 22: ワイド 2025/10/15(水) 00:05:09 >>r1 持ち家だけど賃貸の方が絶対いいわ。20年過ぎると5年おきに100万ぐらい飛んでいくわ 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…