
1: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 13:57:42 ID:aPxV 江戸前寿司「へいサーモンおまちぃ!」ワイ「わーい」時代錯誤の大馬鹿者「…」何が言いたかったんだろうね引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:02:08 ID:siDD >>1一般的なマナーのことやろ寿司は白身魚や貝類などの淡白なものから始めてその後マグロや光り物へ 13: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:11:45 ID:6I2S >>10それもその辺の寿司屋が勝手に言い始めたことやでお前は手のひらで踊らされている哀れなバレリーナ 14: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:18:26 ID:siDD >>13その辺の寿司屋すげぇ 15: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:20:35 ID:6I2S >>14違う違う君がチョロいだけや 16: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:23:52 ID:siDD >>15俺ちょれぇ 17: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:24:51 ID:6I2S >>16そんな事ないでその辺の寿司屋が悪質なだけや 19: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:25:38 ID:siDD >>17なんて悪いやつなんや? 2: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 13:57:59 ID:6I2S 何が言いたいんや?このスレ 4: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:00:02 ID:2mwh >>2昔ながらの江戸前寿司では注文なんか千ということが言いたかったのじゃろう 6: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:00:35 ID:Pa02 >>4昔ながらの江戸前寿司なんて意味ないけどな 3: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 13:59:32 ID:Pa02 今の時代は江戸湾でとれる寿司だけじゃない東京市場に入ってくるのは皆江戸前やっていうことだぞ 5: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:00:05 ID:siDD 浅草近くのすし屋に入ったら大将にサーモンは赤身魚と言われたでござる 7: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:00:52 ID:wNKP 江戸前と言えば安土桃山やろ 8: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:01:22 ID:Pa02 江戸前に拘ってたらウニもイクラもないんだぞ 9: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:01:59 ID:tjML 本物の江戸前寿司やろうとしたらもうマグロも食えんだろ 11: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:04:13 ID:Pa02 今時サーモン出さない江戸前寿司屋なんてどこにあるんだ? 12: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:09:53 ID:siDD >>11ちょいちょいある気はする 18: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:25:31 ID:CLuY 江戸時代の寿司って握りこぶしぐらい大きかったんだっけ 22: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 16:28:37 ID:gK5a >>18デカすぎて食いにくいから一皿に小さい寿司2貫の形にかわったらしいね 20: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:30:58 ID:kY6e じゃあワイ大トロとウナギな 21: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 14:47:31 ID:3kaB てやんでぇサーモンなんてうちにはねぇ? ?うちでは江戸っぽくマスサケって呼んでるんでい覚えとけ???…