1. 匿名@ガールズちゃんねる 【算数】 ・<令和>繰り上げ・繰り下げは「さくらんぼ算」で計算する ■「文部科学省の学習指導要領では『さくらんぼ算』という名称は使われていませんが、計算の考え方として、2010年前後から授業に取り入れられるようになりました。数の仕組みは10進法に基づいているので、『10のかたまり』を作るのが基本になります。暗算では見えにくい計算の過程が図示できます」 【英語】 ・(昭和)My name is … → <令和>I am … ■「My name isは古い言い方で、ネイティブで使う人はいません。そのため変更されています。また、姓名の順も2000年の国語審議会でローマ字表記を姓 → 名の順にすることが望ましいとなったこと、各国の文化を尊重するという国際的な流れを受けて変更になっています」 2025/10/11(土) 00:44:21…