532: 名無しの心子知らず 2019/01/24(木) 14:26:12.01 ID:K8whLjlg ついさっきの出来事。五歳になって一ヶ月半過ぎた年中女子。 幼稚園から帰って来て着替え。女の子だからか、着たい服を選んで自分で着替えるのはいいんだ。 でも選んだのは上がトレーナー、下がタイツ。ご飯終わったら公園に行くんだとノリノリだったから そんな格好じゃ行けないズボンにしろと渡したら嫌だと叫んで壁にぶん投げた。 なら好きにしろと放置してご飯を終えて、洗い物してたら公園行きたいと言ってくる。 上記のような格好だからみっともなくて連れてけない、せめて上をワンピースタイプに…と思ったけど ご飯の時は良かったけど外にいくなら今日は冷えるからズボンに履き替えろと言ったら 嫌だ嫌だタイツがいい!と大暴れ。興奮したのかママもタイツ履いて!とか言いながら家具動かしたりバタバタ… ズボン投げられた時から公園行く気が目減りしてたけど、これで完全にこっちの行く気ゼロ。 暴れる前に着替えろとか、そんなワガママ言うなら行かないからねと言ってもヤダヤダタイツ!!と30分以上暴れ倒した。 その間に下の子(三ヶ月)のミルク上げたりしてたら頭冷えたのか、ズボンに着替えてきたけど時既に遅し。 行かないって言ったよ、と言えばまたヤダヤダで暴れだした。そして謎のママタイツ!も復活。 今度はこたつの天板落とすし(上に乗ってたリモコンとかも道連れ)下の子にかけてるブランケット奪い取ったり… 最初から言うこと聞いてズボン履いてれば公園に行けたろうに、変にワガママ言って拗ねて暴れるからやりたいこと出来ないのに。 成長するにつれ、ワガママは鳴りを潜めるんだろうか。旦那にはこんなワガママ言わないんだけど。 甘えてるんだよと言われても、こんな甘えかただとイライラするだけなんだけどなぁ。 …ズボン、履き替えた時点で連れてってあげるべきだったのか、ちょっと悩んでる。 引用元: ◇◇チラシの裏 427枚目◇◇…