1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/10/09(木) 08:22:08.58 ID:CriIkAyw0 売れたけど面白くないゲームはブランドイメージの都合上ありえるが逆はない 一部の要素を切り取ったら面白く感じるだけだよそんなの 絶対どこかに不満点があってそれを無かったことにしてる 2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/10/09(木) 08:24:58.13 ID:foXhNHjH0 逆に何故そこまで自信を持って言えるのか、不思議だ 大衆はブランドイメージで誤魔化される程度の判断能力なんだから、普通に逆もありうるだろ 209: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/10/09(木) 16:19:37.76 ID:WmUQBJK80 >>2 大衆は流されやすいからな 大衆受けするってのは逆に言えばそう言う事でも有る 3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/10/09(木) 08:26:07.02 ID:qOGsyuWs0 今の時代面白かったら口コミで広まるはずだってことでしょ でも売れてないなら俺等も知るはずないんだよな 4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/10/09(木) 08:27:28.28 ID:UDWu1bbh0 GCなんか面白いけど売れなかったゲームで溢れてるが 8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/10/09(木) 08:28:57.93 ID:QhK4jzjHd 多くの人は話題になってるゲームを買う だからブランドが強いゲームは面白くなくても売れるし 面白くても話題になってないゲームは売れないことはよくある 9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/10/09(木) 08:30:02.65 ID:sYgciEh10 ・宣伝不足 ・ハード自体が売れてない ・シリーズもので前作がクソすぎて客が離れた 色々なパターンがあるな 10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/10/09(木) 08:32:02.83 ID:qOGsyuWs0 リベサガとかお前らの評価的にはもっと売れて良いはずじゃん でも現実はそこまで売れてない PRちゃんとやってるスクエニゲーでそれだからインディーとかなら売れてない名作沢山あるんちゃうか…