1: 冬月記者 ★ oW4la4Sx9 2025-10-10 01:29:15 「左利きですが…」「関西では…」 『じゃあ、あんたが作ってみろよ』の”ご飯の位置”問題 300件超の議論白熱 中日スポーツは8日、「『じゃあ、あんたが作ってみろよ』第一話からツッコミの嵐 ご飯のイチが『逆なの気持ち悪い』『キャラ的に許せないんじゃ』」という見出しの記事を配信。 配膳についての疑問に、300件超のコメントが集まり、議論が白熱した。 同名漫画を原作とし、夏帆と竹内涼真が主演するTBS系ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」。 食を通した”決めつけ”をテーマとする今作だが、7日に放送された第1話で、竹内演じる勝男が、鮎美(夏帆)の和食を口にする際、白米がよそわれた茶わんが中央、みそ汁が左端で配膳されたことに、ネット上で指摘が相次いだと、記事にした。 コメント欄では、「食器が普通と逆にセットされてたのは、主演の2人が2人ともたまたま『左利き』だったから」「家族に左利きの人がいるのですぐわかりました」と、左利きを意識した配置だったのではという意見も寄せられた。 一方で、「左利きですが…配膳し直すなんてしません」「箸の向きだけは逆に置きますけど、ご飯と汁物の位置は、和服の右前左前と同じ意味合いと教わったのでなかなか逆には出来ない」と反論する人も。 ただし、農林水産省が配布している「和食ガイドブック」では、「向かって手前左にご飯を、手前右には汁を、その間に香の物をそれぞれ置くという決まりになっている」と紹介している。 コメント欄の中には、「関西では左手前にご飯、左奥に味噌汁を置くお店が多い」と地域差を指摘する声もあった。 2018年9月6日の「日本経済新聞」では、「味噌汁の配膳 東西で違い 商人気質 ルール変える(もっと関西)」という見出しで、汁物の位置が、地域で違うと紹介している。関東では、汁物は右手前だが、関西では、左奥に配膳されているそうだ。 だが、今回のドラマのように、「汁物が左手前、ご飯が中央」という位置関係を肯定する情報は見当たらなかった。 細かい演出面での指摘はあるにせよ、ドラマはおおむね好評だ。亭主関白な彼氏役の竹内が、役にマッチして「原作を越えてきて素晴らしい」「内容も面白くて、今後が楽しみ」と好意的な声が目立つ。 見逃し配信サービス「TVer」では9日のドラマランキング1位は同ドラマ第1話が1位だった。第2話以降への視聴者の期待も高まっている。…