1 名前:少考さん ★[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:20:47.96 ID:S/ewLPXd9 ほっかほっか亭、書体デザイン・制作者の行方不明 50年以上前のバイト学生が書いたフォントで情報提供を呼びかけ - ライブドアニュース:オリコン 2025年10月8日 15時24分 ほっかほっか亭は8日、公式Xを更新し、50年以上前に同社の独特な書体をデザイン・制作した人物を探していることを報告し、情報提供を呼びかけた。 Xでは「【情報提供望む】ほっかほっか亭の書体をデザイン・制作した人を探しています。2026年6月にほっかほっか亭は、埼玉県草加市に第1号店を創業して以来50年を迎えます。その中で、この独特なほっかほっか亭の書体を50数年前にデザイン化した方を探しています」と説明。 経緯としては「手書き風の筆文字っぽいので、てっきり勘亭流ではないかと思っていたのですが、弊社の社長に確認したところ、当時、アルバイト学生が書いたオリジナルのフォントであることがわかりました。ただ、如何せん50年以上も前のことで、手掛かりはここまででして…」と伝えた。 「もし、このほっかほっか亭の書体を書いた「学生のことを知っている!」という奇特な方いらっしゃいましたらぜひ教えていただけませんでしょうか、性別すらも不明です。また、この時代です。こんなAIツールやメディアを活用するといいのでは!など、アドバイスもございましたら、ご連絡いただけますと大変ありがたく存じます。ほっかほっか亭の創業50周年にむけて、改めて御礼をお伝えしたく、何卒よろしくお願いいたします」と情報提供を呼びかけ。 方法としては、XのDM、ほっかほっか亭の問い合わせフォームより情報提供が可能で「ちなみに、ABC朝日放送の探偵ナイトスクープには先週、番組ページの応募フォームより調査依頼をお送りさせていただきました」と伝えている。 4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:21:55.18 ID:EqbIdiQN0 多分俺(´・ω・`)金寄越せ 8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:22:57.36 ID:BPQzgz/a0 江口寿史「ワイやで」 630 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 21:27:16.34 ID:Tp3uU6lb0 >>8 non・noに無いから違うぞい 319 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 18:06:58.86 ID:m38+49zx0 確か日本の法律だと作成者の著作権って 全面的な使用権は他者に渡せるけど、著作権自体は絶対で放棄できん仕組みだった覚えが 万が一そこらへんごねられると面倒ってのもあるんだろうと邪推 210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 17:16:49.53 ID:azT0W1gb0 奇特の使い方がおかしい 殊勝な人みたいな人柄を褒める時に使う言葉じゃね? 349 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 18:26:19.92 ID:XTLfW6Mx0 >>210 本来はむしろ逆。 656 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 21:58:09.82 ID:HiAxMRAU0 >>210 だからこうやってお願いするときに使う 人柄がいい人しかこんなお願いきいてくれないだろうけど、という謙遜の意味がある 3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:21:54.59 ID:7QjYOEco0 70歳は超えているやろ 死んでいる可能性があるし 24 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:27:30.99 ID:1+fOsHKo0 70代ならまだ存命でしょ? なんの権利主張もドヤ顔もしないとかよっぽど良い人なんでしょう 32 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 16:31:34.31 ID:X6ctSMsz0 ほっかほっかを現す湯気っぽいデザインのフォントはプロじゃなく学生バイトが書いたんだ センスあるな 17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 16:26:11.73 ID:FxtEbX+J0 PCのない時代に こんな正確なバランスで書くなんて 美大かデザイン学校の奴だろうな 47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 16:33:48.58 ID:QSEBlG4D0 凄い話だな そんな事ってあるのか。 そういえば太田光の父親が雅叙園の名前を書いたんだよな。 43 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 16:33:22.05 ID:NVPKY0p20 これを書いたのは、爆笑問題太田の父親 147 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 16:59:58.86 ID:f3dRgD0C0 >>43 昔は看板屋がメインであって、 建築、ペンキ屋、デザイナー志望の学生が直でデザインしてる事多いもんな 194 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 17:11:53.01 ID:Vw27KDiW0 象印のゾウは安斎肇がデザイン制作 757 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/09(木) 03:03:52.89 ID:pXfo4TZI0 >>194 これは良いデザイン 670 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 22:25:26.26 ID:AhlR8XRH0 >>194 これ好き 俺が死ぬまでこのゾウさんでいてくれ 37 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:32:21.04 ID:4pBuh76+0 ナイトスクープに依頼すれば面白い 133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:57:41.59 ID:c8BGJ59f0 >>37 調査依頼は送ったそうだぞ 9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:23:19.64 ID:LMInGAD50 今更過ぎるな せめて2~30周年で探したれや 326 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 18:11:42.83 ID:29XYrhHX0 >>9 ほっともっととのお家騒動とか無かったっけ? やっと穏やかにお祝いできるって事だろう 15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:25:36.28 ID:6QmTWk7W0 ほっかほっか亭じたいがもうほぼ死んでるんだよな… 185 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 17:09:23.19 ID:2kL7CAOc0 >>15 ほぼ死んでるって全国に800店舗ぐらいあるぞ? そりゃあ、ほっともっとと比べたらめちゃくちゃ少ないけど 16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 16:25:48.74 ID:Lmjpl+A30 ほっかほっか亭とほっともっとってどっちが悪者なんだっけ? いつも忘れちゃう 44 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 16:33:28.84 ID:sDCJlDjO0 >>16 どちらが良い悪いは知らないが ほっかほっか亭から逃げ出して出来たのがほっともっとのはず 607 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 21:01:47.77 ID:mOvsxDy40 >>16 ほっかほっか亭には愛がある ほっともっとは売上重視 609 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 21:05:10.77 ID:vzijZGSv0 >>16 悪者はほっともっと でも美味いのもほっともっと 784 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/09(木) 07:12:57.22 ID:kXQqI21t0 >>607 >>609 なるほど ほっともっというのは弁当界のセブンイレブンみたいな者なんだな 537 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 20:06:09.64 ID:piwSodR/0 >>16 自分ちの近所にある方の店が正義 6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:22:28.29 ID:XBFj4OH+0 やらせくせえ すぐ出てきて感動エピソードにでも仕立てるのか 237 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 17:22:47.92 ID:ApsJs9uH0 >>6 使えるモンだけ使ってしっかりした対価も与えて用済みになったらポイしたって事だよ 企業ロゴだぞ?記録が無いとかありえねえよ 614 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 21:11:25.08 ID:QSc/G+AT0 >>237 ありえるわ、ハゲ 700 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/09(木) 00:06:51.18 ID:Ku+xlxua0 昔の書体ブレすぎ 看板屋が見まねで書いてたんじゃないのか 790 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/09(木) 07:44:12.33 ID:va88r7Y70 >>700 そら昔の看板屋はガチで手書きだったからなw 702 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/09(木) 00:10:24.06 ID:uX5agr7i0 >>700 昔の看板屋はその通りでみんな見て似せて手書きで描いていてそれが技術だったんだよ 便利な道具なんかない時代だし 727 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/09(木) 01:13:03.45 ID:DMhBLgxb0 >>700 手書きだからこれくらいのブレは普通 446 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 19:14:52.86 ID:pLkHg8OO0 >テキトーに頼んだら上手かったので 【ずっと使ってきた】けど、 文字間とか「か」とか プロのデザイナーさんが色々とイジって 現在のロゴマーク。 450 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 19:18:59.69 ID:1hpKxXyr0 >>446 そのくらいなら素人ってわかるな さすがに今のやつは美大のデザイン系出てる感じに見えるので 95 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 16:47:14.80 ID:Y97DWb4n0 1号店が草加店って初めて知った 実家からかなり離れてて利用したことないけどなんか嬉しい+ノスタルジックでじんわり 300 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 17:55:03.55 ID:QJzUx1SV0 こういう小さな話題好き ホッコリするな 58 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/08(水) 16:38:43.85 ID:4WbaS/Cq0 アルバイトの学生にデザインなんてやらせるんだ すごいね 50年以上前にバイトだった人なら、今は高齢でしょ 書いた人、早く見つかるといいね 168 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 17:03:36.55 ID:EBr6b6WZ0 フォントってほんとに凄いよな、いやネタじゃなく 25文字しかない英語とかだと無数のフォントがあるし 表意文字である漢字も含む日本語でフォントを創るのはマジで一生モンのクリエイティブだと思う 178 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/08(水) 17:07:22.62 ID:pDrdaTpq0 >>168 これはほんとうに思う 邪神の弁当屋さん(1) (コミックDAYSコミックス)posted with AmaQuick at 2025.10.09イシコ(著)講談社 (2025-01-20T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…