1: WATeR ★ IEJB4XJJ9 2025-10-09 16:26:40 最近都市部でも目撃情報が増えている「クマ」ですが、そのクマが生息している都道府県を日本地図に反映した写真が、X(旧Twitter)で注目を集めています。記事執筆時点で投稿は16万回以上表示され、およそ2200件の「いいね」を獲得しています。 最近話題のクマ、実は…… この投稿をポストしたのは、Xユーザーのいつかいちくん(@itsukaichi_engi)さん。飛行機や鉄道、自作マップ作成が趣味で、Xでは日頃から関連する情報を発信しています。 そんないつかいちくんさんが今回投稿したのは、環境省の情報をもとに作成した「クマが生息する都道府県」を塗りつぶした日本地図です。(参考:環境省資料) 最近では関東近郊でも目撃情報がニュースになることが増えてきたクマですが、実際のところ日本のどのあたりに生息しているのでしょうか……? ほぼ日本全土に生息している! いつかいちくんさんが作成した地図を見ると、九州・沖縄と四国の一部を除いたほとんどの都道府県が塗りつぶされています。北海道にはヒグマが、それ以外の地域にはツキノワグマが分布しています。 もちろん関東近郊にもクマは生息していて、2025年8月時点では千葉県以外の首都圏にツキノワグマが生息しています。思ったよりも広範囲、かつ身近に生息していますよね……! 意外な生息地域に驚きの声 投稿には「千葉県と香川県と愛媛県にクマがいなかったのは意外すぎた」「えっ……本当?千葉県にはクマいないの?」「九州各県がいずれも生息確認されていないのが不思議だ」といったものから「くまモンも追加してあげて」「浦安に黄色いのいるけどね」などのユニークなコメントまで、さまざまな反応が寄せられていました。…