
1: ワイド 2025/10/08(水) 05:02:31.30 ID:WjDm/0OHM.net そりゃリスクを考えるとAIへ行くのも分かるわ 21: ワイド 2025/10/08(水) 05:28:42.81 ID:ChZ1lkcr0.net >>1 今まで通じてたもんが通じなくなっただけかと・・・ 技術の変化で意識の変化 2: ワイド 2025/10/08(水) 05:03:43.95 ID:n2nyhoov0.net あれだけ権威のある人がアレやるともう誰信してええかわからんわな 3: ワイド 2025/10/08(水) 05:03:45.64 ID:667u/puvM.net AIのほうがいいよね? 5: ワイド 2025/10/08(水) 05:08:11.29 ID:n2nyhoov0.net >>3 aiにブランド価値は無いからね そこが難しい 有名な人に頼むのってその人のブランド力が付加価値として付くのが目的だから 10: ワイド 2025/10/08(水) 05:15:53.63 ID:WdvFBb4K0.net >>5 あくまで手段だから有名なやつが使えばブランド力は付くぞ 仮にピカソが生きていてAIを使って何か表現したら値段は億や 18: ワイド 2025/10/08(水) 05:26:16.12 ID:n2nyhoov0.net >>10 いや何の話してんだw 企業が有名イラストレーターに仕事頼まずにAIを使ったほうが良いかって話をしてるわけで… 22: ワイド 2025/10/08(水) 05:29:44.80 ID:ChZ1lkcr0.net >>5 AIで〇〇風にの〇〇風にはなれたからなぁ まあ勝ち組やろね 4: ワイド 2025/10/08(水) 05:04:06.31 ID:xR5C9I4Z0.net 劣化aiやろ 6: ワイド 2025/10/08(水) 05:10:46.77 ID:kBp6Wn1/0.net 独自modelの開発がこれからのAIになるやろな 後はいらすとやよろしくフリーmodel使った同じタッチのイラスト 加工ゴリゴリの女の自撮りと江口のお陰でAI使うハードル下がったしAI史の教科書に載るやろなw 7: ワイド 2025/10/08(水) 05:11:30.39 ID:0txya9dN0.net 絵柄以外での付加価値の創出は有能なイラストレーターならとっくに始めてる 出遅れたバカは当然AIに駆逐される 8: ワイド 2025/10/08(水) 05:14:02.89 ID:WdvFBb4K0.net sora2が出たタイミングでぶちかますの業界的に最悪で笑えるわ 9: ワイド 2025/10/08(水) 05:14:19.96 ID:rz5TSKxL0.net 例のトレパクがどうとかがAI信者の槍玉になってんの 著作権の問題を崩すにはまだまだ弱くね 11: ワイド 2025/10/08(水) 05:19:44.00 ID:0FwvZcWp0.net トレースが許容されるならAIでもいいじゃんってなりそう なんなら肖像権侵害とかしないからAIのほうがいいまである 39: ワイド 2025/10/08(水) 05:55:15.59 ID:NtOfUn2S0.net >>11 いやトレス自体に何の問題もないやろ 45: ワイド 2025/10/08(水) 06:02:32.07 ID:kBp6Wn1/0.net >>39 いちいち権利元が著作権フリーかどうかを一緒に納品するんかw そんな奴に仕事ふる企業あるんか?w 12: ワイド 2025/10/08(水) 05:21:39.54 ID:32WT64Y40.net 古塔つみ懐かしいな 今何してんだろ 16: ワイド 2025/10/08(水) 05:23:45.30 ID:QgxPnk0F0.net >>12 インスタで何事もなかったかのようにイラストレーターとして活動してる 13: ワイド 2025/10/08(水) 05:22:05.51 ID:q9i7faZc0.net 江口寿史を消費してたやつらw 自称・文化系(笑)の「センスは一軍より上」とか思い込んでたイモ臭どもが、 リア充さまが創作したファッションを、マンガにして横流ししてもらってたって図式哀れすぎるやろww🤣 「あえて主流を選ばない俺スゲーw」 と思い上がっていたはずが、主流のド真ん中の、 しかも微妙に時代遅れの流行の二番煎じでしかなかったというオチ、マジで笑えるわw 旺盛に遊び回り、同じくらい真剣に仕事してる人達に「センス」でも敗北した気分はどうだい? いろんな尖った(笑)文化に触れてきたくせに、ノンノ読者のJKよりも審美眼ないって、その人生意味あるのw? つまりオタク・サブカルってのは 全ての分野において無能なブサイク集団って事なんだなw 14: ワイド 2025/10/08(水) 05:22:34.06 ID:2F4Lp71m0.net ワイこの騒動あるまで古塔つみと江口同じ人やと思ってた 21: ワイド 2025/10/09(木) 15:25:13 >>113 実際にトレースや模写はあくまで絵を描く技法でしかない 他人の著作物でもトレースや模写して学びにしても問題ない 今回の問題は盗用じゃなくてトレパクしたのを自分の作品として売り物にしたって事 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…