
1: 北あかり ★ 2025/10/07(火) 18:49:22.56 ID:??? TID:hokuhoku 日本の親は夕食作りを頑張りすぎている…「冷凍食品ばかり」の食卓でも幸せを感じるスウェーデン人の日常 となりに住む家族の夕食は「ホットドッグだけ」だった — PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) October 7, 2025 仕事と家事育児の両立は大変だ。少しでも楽にできないのか。スウェーデンに住むデータサイエンティストの佐藤吉宗さんは「スウェーデンの共働き世帯は、食事の準備には時間と労力を極力かけない。パスタとミートソースのような一品料理が典型的だ」という――。 続きはこちら 2: 名無しさん 2025/10/07(火) 18:51:08.59 ID:wRYTZ 頻繁に同じもの食べられる人を尊敬する 4: 名無しさん 2025/10/07(火) 18:57:42.35 ID:yGgqp フランスだって夕食は粗食でしょうヨーロッパはそんなもん 6: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:01:02.20 ID:DiKTP 外国のお弁当とか簡単すぎて衝撃を受けるからな 日本人は食にこだわり過ぎだとは感じる 14: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:12:00.50 ID:h4mVU 晩飯は軽いほうが健康的、腹いっぱい食べたり飲んだら糖尿病まっしぐら いままでの日本の食事スタイルが間違ってたんだよ 15: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:15:52.66 ID:MRKmi 確かに北東アジア系って夜飯食い過ぎだよな。 19: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:20:48.06 ID:sMhzD そもそもスウェーデン料理って何あるの? 31: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:31:11.43 ID:UqQdc >>19 代表的なスウェーデン料理と言えばは茹でただけのジャガイモとニシンの酢漬け あとはミートボールにクランベリージャムをかけたもの 総じてイギリスに匹敵するメシマズ国家として知られている AI による概要 スウェーデン料理は、ミートボール、グラヴラックス(サーモンのマリネ)、ヤンソンの誘惑などの定番料理や、ニシンの酢漬け、ザリガニ、野生肉(ヘラジカ、トナカイ)などの伝統的な食材を使った料理が特徴です。また、ジャガイモ、ベリー類、硬いパン、柔らかなパン、乳製品などが多用され、素朴ながらもバランスの取れた味わいが特徴で、フィーカと呼ばれるお茶の時間に菓子パンやケーキを食べる習慣も重要です 21: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:21:49.11 ID:MRKmi 英国料理に近いイメージだな。知らんけど。 少なくとも美食ではなさそう。 22: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:23:28.30 ID:RgJz7 スウェーデンそんなもんばかり食ってんのか 23: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:23:33.28 ID:atOmC >「スウェーデンの共働き世帯は、食事の準備には時 >間と労力を極力かけない。パスタとミートソースの >ような一品料理が典型的だ」 これは酷い( >д<) 24: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:23:38.19 ID:idOc3 一汁三菜ってそんなに難しいかな いつも自分で普通に作ってるけどby独身男性 25: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:25:52.68 ID:sMhzD 逆に言うなら幸福度指数というものがいかに当てにならないかの証明でしかない 26: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:27:19.00 ID:qJfC8 冷凍食品、便利だから良いのだけど、 身体的健康に影響はないのかな?ないなら 楽だから毎日使いたいが 27: !nin ひらja 2025/10/07(火) 19:29:09.26 ID:e1vPQ 日本で冷凍食品だと ご飯のおかずが揚げ物ばかりになる予感 110: 名無しさん 2025/10/08(水) 08:09:45.04 ID:1tGa1 >>27 最近は色んな冷凍ものがあるから、それはないw 国柄の違いなのに嫌な感じの記事だなww 28: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:29:39.80 ID:qJfC8 しかし今だ冷凍食品は味わうという食品ではない。冷凍食品なりのクオリティーしか感じないが、たまに楽したい時なら冷凍食品で我慢はある 29: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:30:18.25 ID:TIOtt スウェーデンはスウェーデン 日本は日本 他の国を引き合いに出しての、日本叩きはやめろ 33: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:39:38.01 ID:vfxL9 カイガイデハー定期便だなww 34: 名無しさん 2025/10/07(火) 19:40:30.00 ID:wo17O 日本に来てめっさ飯に感動してるやんw 44: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:12:18.14 ID:d7vWb 食欲がなくて疲れていれば具沢山の豚汁作ってご飯炊いてサラダか漬物あれば満足 46: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:17:46.47 ID:MxjVv 冷凍食品美味しいけど毎日はまずメンタルやられる 47: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:21:37.86 ID:1lBYR まあご飯と納豆だけじゃなんか足りんけどパスタはパスタだけでいけるな 53: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:51:13.32 ID:4pDtZ ミートソースは和えるだけので旨い 目玉焼でも載せればいい 57: 名無しさん 2025/10/07(火) 21:03:27.67 ID:6IuGQ 結局家族団らんができるかどうかじゃねえの 食事どうこうより共働きの時点でもう無理なんだよ 62: 名無しさん 2025/10/07(火) 21:22:23.12 ID:jpWnf 他人がどのように思っても 幸せだと思えば幸せ 65: 名無しさん 2025/10/07(火) 21:53:20.09 ID:7UPVs ヨーロッパならイタリアとスペインの料理が良い 66: 名無しさん 2025/10/07(火) 21:55:47.41 ID:sMhzD 家族で揃ってご飯食べるのって夕飯だろ 朝食は軽く済ませたいし昼食は子どもは学校父親は会社だろうし てなると夕飯をちゃんと作らなくていつ作るんだって話になるんだよな 冷凍食品でもスーパーの惣菜でも別に構わないけどさ それでもちゃんとした食事ってなったら夕飯しかないんだよね 72: 名無しさん 2025/10/07(火) 22:36:08.04 ID:Fgmyt 共働きだと料理に時間かけるのは大変そうだが 作るのが苦痛ならヤバいだろうね 73: 名無しさん 2025/10/07(火) 22:36:37.26 ID:RI1k4 シチューやカレーだと3,4日は毎日同じメニューが続くな サラダのドレッシングが変わるくらい 75: 名無しさん 2025/10/07(火) 22:41:52.29 ID:Anmct スウェーデン食わぬは。 77: 名無しさん 2025/10/07(火) 22:56:34.44 ID:aAdav これ逆だったら、「日本人は心が貧しい。欧米は本当に豊かな生活とは何かを知っている。今からでも遅くないから、日本人は夕食の支度に時間を掛けるべきだ」って言うと思うね。 81: 名無しさん 2025/10/07(火) 23:34:22.29 ID:ImNSP 毎日、冷凍牛丼でもいいだろ 86: 名無しさん 2025/10/08(水) 00:20:48.76 ID:0WxIE >>81 松屋冷凍牛丼30食買ったけど 汁が濃すぎてだんだん食う気が失せてきたわ 84: 名無しさん 2025/10/07(火) 23:58:36.55 ID:Xw6F7 おれは一年中ほとんど同じモノを食ってるよ 91: 名無しさん 2025/10/08(水) 01:53:06.00 ID:PVUXY それでそんなにデカくなるかな? 101: 名無しさん 2025/10/08(水) 05:21:06.43 ID:h9vWt スエーデンは自作家庭料理より冷凍食品の方が美味しいのか? 日本はまだイマイチだよ。 107: 名無しさん 2025/10/08(水) 07:25:37.09 ID:hnsdL まぁ、この後主に寝るだけなのに夕食に気合い入れすぎだとは思うが 日本は朝昼飯の時間少ないからなぁ… シエスタみたいな文化でもあれば昼ガッツリ、夜軽め…ってのも出来そうだけど… 引用元 amazon.co.jp/【松屋】松屋No1-牛めしの具(プレミアム仕様)-1食-x-30…