
1 名前:ネギうどん ★[] 投稿日:2025/10/01(水) 12:57:43.40 ID:1n2lQ6jz9 オトナルは、「国内Z世代 音とメディアの利用実態調査」を実施した。メディア利用実態についてZ世代と他年代を比較・分析するため、15歳から79歳の男女10,000人を対象に調査している。 10~20代の過半数が「1日30分以上」テレビを見ている まず、音楽ストリーミングサービスの1日あたりの接触時間を見ると、最も利用時間が長かったのは10代で、若年層ほど長時間利用する傾向が見られた。 YouTubeなどの動画サービスについて見ると、こちらも若年層ほど利用時間が長い傾向に。特に10代と20代では「1時間以上」の利用が半数を超えており、日常的に視聴されていることがうかがえた。 X、Facebook、InstagramなどのSNSについて見ると、10代では32.7%、20代では23.6%が「2時間以上」利用していることがわかった。音楽や動画と同じく、年齢が上がるにつれて接触時間は減少していく様子だった。 一方で、テレビは高齢層になるほど利用時間は長くなり、50~60代では半数以上が「1時間以上」テレビを視聴していた。また、10~20代においても、過半数が「1日30分以上」テレビコンテンツを視聴していることがわかった。 ワイヤレスイヤホン、10代の4割以上が「ほぼ毎日利用」 続きはソースで 5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 12:59:38.32 ID:7IIYUpg/0 必死やん 衰退産業なのに 85 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 13:25:31.69 ID:8Kcae62i0 1時間未満が6割超えてんじゃねえの! 逆に爺婆は3時間以上が5割超えてるのに これでテレビ離れしてないって、かなり苦しいだろ 710 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 01:04:01.21 ID:dYIIKSmK0 テレビ離れしてないって言ってもなあ ほとんどの番組は10%すら超えず10%超えるのはほぼニュースとスポーツ番組 ああスポーツ見てるって事? 77 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 13:24:12.93 ID:2yNUgjCO0 視聴→✕ 朝出掛ける前に天気予報とニュースのヘッドライン目当てにつけてあるだけ 780 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 15:57:41.67 ID:nmlAeGGr0 地震台風はウェザーニュースの方がいいぞ 変に不安煽ったり衝撃映像をウッキウキで待ってたりしないからな 8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 13:01:18.56 ID:MV1gQ3J90 実家で家族がいれば流れてて横目でみるじゃない 一人暮らしするとテレビ買わない 121 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 13:34:50.97 ID:MQzEP2+z0 >>8 テレビないと部屋がお通夜状態やん シーンとした部屋は耐えられない 275 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 14:26:00.50 ID:iUGo0E8O0 >>121 音楽とかテレビ以外の選択肢あるだろ テレビに固執する理由はない 32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 13:08:32.28 ID:Y8IlmgDA0 テレビってなんとなく点けてるだけのことが多いのに近年はそれすらしなくなってしまった 80 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 13:24:39.97 ID:1S/ZH6so0 そもそもガキがテレビもろくに見ずにネットで自分だけの感性と価値観で情報を得てるだけとかクソ恐ろしいよな こんなもの移民ガイジンと同じような存在だよ 114 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 13:33:04.74 ID:YBoRElx/0 >>80 新聞テレビに洗脳されて生きてきた世代がゲルやスンジローを支持してたわけですがね 94 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 13:28:26.10 ID:8Kcae62i0 テレビでこれだから新聞読んでるZ世代1割もいないだろな 157 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 13:44:43.74 ID:DhnooWvK0 テレビで何を見てるの?まじで何見てるの? 165 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 13:46:37.69 ID:JITmIBPO0 >>157 tver含む数字だからドラマとかアニメ見たら超える 逆にtver込みでこれだからまじで地上波がやばい 175 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 13:48:51.18 ID:DhnooWvK0 >>165 なるほど 146 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 13:41:57.48 ID:LplrwA2B0 TVer含めてもこの程度という絶望感を喫緊の危機として感じるべきだなオールドメディアは 434 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 15:58:30.79 ID:Q+JIVRLe0 オトナル主要株主 株式会社ニッポン放送 株式会社文化放送 ABCドリームベンチャーズ株式会社 株式会社博報堂 ほか オールドメディアによるステマ記事 437 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 16:00:13.94 ID:IGYlL7vv0 >>434 ああネットガーとか言ってる奴がいるのはそういうわけか テレビのことは決して下げない時点で察するわ 503 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 17:19:32.09 ID:I8D1MJ+R0 ※スポンサーへ向けてのPRです 79 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 13:24:22.80 ID:PrYduhAb0 まーなんだ オールドメディア関係者はさ 若者とテレビの話してみ ビビるほどテレビの話題に興味ねーからさw 222 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/01(水) 14:05:28.44 ID:CnvXUti6 テレビなんて見てたら馬鹿になるぞ 176 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 13:49:29.89 ID:Y4GwYhWA0 テレビは捏造ばっかりだね 348 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/01(水) 15:10:41.91 ID:LplrwA2B0 >>176 だから離れたんだよ 761 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 09:07:17.46 ID:2INI3qJA0 偏向報道するから見なくなるんだよ みたいな意見を結構見るが実際はあんまり関係ないと思う 良い悪いはともかく若者はそこまで政治に興味がないから TVが見られなくなってるのは単純につまらないからだよ ダンダダン 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2025.10.04龍幸伸(著)集英社 (2025-10-03T00:00:00.000Z)¥585Amazon.co.jpで詳細を見る SPY×FAMILY 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2025.10.04遠藤達哉(著)集英社 (2025-10-03T00:00:00.000Z)¥585Amazon.co.jpで詳細を見る…