1: ななしさん@発達中 2025/10/03(金) 21:07:19.30 ID:m0bf5Es7 「声が出なくなる」と話題の新型コロナ変異株「ストラタス」が感染拡大中。この夏流行した「ニンバス」とは何が違う? 海外で急増か 声が出なくなる? 流行りの新型コロナ「ストラタス(XFG.3)」の症状について、専門家に聞いた。 ロックダウンやソーシャルディスタンスは過去のものになったとはいえ、残念ながら、そうした厳しい措置を招いた新型コロナウイルスは、依然として存在している。 イギリスでは、新型コロナウイルスのオミクロン株から派生した新たな派生した新たなストラタス亜種(XFG.3)が、国内全土に急速な広がりを見せており、感染者は急増。 英国保健安全庁(UKHSA)によると、この数週間でイギリス国内のコロナ感染者は14.3%増加したという。 (中略)注意したい変異株ストラタス変異株の症状コロナウイルスの主な症状としては、これまでに、しつこい咳や鼻水、味覚や嗅覚の喪失、全身の不快感や熱などが挙げられてきた。そして新たな変異株ストラタスには、下記の特徴的な追加症状が見られる場合が多いという。「ストラタスのもっとも顕著な症状のひとつは、声のかすれです。喋るときに声がかすれたり、ガラガラした声になります」と、ロンドンのハーレーストリートの開業医で、ハナ・ロンドン・クリニックの創設者ケイワン・カーン医師。「もちろん、人によって症状の現れ方は異なり、個人差があります。ですが、ストラタスの症状は総合的に判断して、軽度から中程度の傾向にあると認識しています。症状が風邪やインフルエンザに似ているかどうかに関わらず、コロナ感染の可能性を排除するためには、検査は依然として非常に重要なステップです」と明かす。また、数日後に症状が急激に悪化した場合や、ハイリスク群(65歳以上の高齢者 · 妊娠中の女性 · 慢性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫、気管支喘息) · 心疾患などに該当する人)は、早めにかかりつけの医師に相談するようアドバイス。その際、感染拡大リスクを減らすためにも、電話による診療がベストだとカーン医師は述べる。呼吸困難や胸の痛みなど重篤な症状が出ている場合には、迷わず救急車を呼ぶことも重要だ。 (以下略、続きはソースでご確認ください) bazaar 2025/10/03…