
1: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:12:43.45 ID:6uTdp8ufa 貧乏な家庭はどんなに少なく見積もっても偏差値マイナス10以上のデバフされてへんか? 2: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:13:31.97 ID:iMQ9tIw60 資本主義やからね 4: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:14:03.24 ID:6uTdp8ufa >>2 同じ高校から受験した人いたんやけどマジで可哀想になる 3: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:13:51.83 ID:j2P6ojs/d そもそも貧乏人が大学に行ってどうするんや 学問なんていうのは富裕層のお遊びや 7: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:14:53.78 ID:6uTdp8ufa >>3 最低限大学行かないとまずくないか?募集要項に引っかかるし 34: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:35:31.57 ID:86B39KUua >>7 ワイもそう思っとったけど、社会に出たら高卒でまともに働いてる奴なんてごまんとおんで 反対に、例えば良い大学出て自営業とかやってる奴らもおるし 37: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:36:11.36 ID:n2ShB4iud >>34 地域にもよるかと 41: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:37:26.48 ID:T6srQt9aM >>34 都心で働いてるけど高卒1人しか見たことないで その人はめちゃくちゃ有能やったけどな 5: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:14:19.70 ID:j2P6ojs/d 貧乏人が学問にかまけているから貧しくなるんやで わかったらさっさと就職せえ 6: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:14:38.32 ID:RuLrFZXHa 塾なしオール公立高校で東大行ってるやつもたくさんおるしなあ 8: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:15:59.24 ID:6uTdp8ufa >>6 突然変異の天才いるよね!尊敬しちゃうな、でも 親に金あったらもっと簡単に受かるはず 9: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:17:46.53 ID:5Ra6GQHE0 貧乏にもいろいろある 団地に住んで地元の中学行くとかだと詰んでる 10: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:17:49.38 ID:6uTdp8ufa 自分の体験した事書いてく まず塾、ワイはバカ高校で3ヶ月前までゲーセンに入り浸ってたクズやった、それで親が塾に無理矢理入れてくれて受かったんや 11: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:18:43.11 ID:iMQ9tIw60 塾どころか参考書とか赤本も買えんかった 12: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:19:01.11 ID:6uTdp8ufa 塾に通って車で送迎、家では自室で勉強みたいな事はせず塾でしか勉強しなかった 13: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:20:36.86 ID:6uTdp8ufa そして家庭教師もつけられて勉強、でなんとか大東亜に受かったんや、高校は県内3本指に入る馬鹿高校なのでその年一番のホームラン打った感じ 14: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:21:17.69 ID:Czm5XvX1d 大学受験なくなったところで、就活とか別の何かがその代わりになるだけだぞ 資金力のある親は学力以外の分野でも子どもを教育できるからな 15: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:22:04.69 ID:6uTdp8ufa でもうひとりクラスで同じ高校受けた奴いたんよ、学校でもボロボロの参考書開いてバイトの合間に勉強してたんや、少なくとも俺の3倍は勉強してたと思うが落ちてた 16: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:22:05.64 ID:Q84MQrlc0 言う程け 塾行ってるだけのバカガキと多少やる気のある貧乏人なら後者の方が良いとこ行くで 17: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:23:54.10 ID:6uTdp8ufa >>16 それもそうかもしれんわ、俺なんて通知表?は学年下から3番目だしクソバカやで、でもそんな俺がやる気ある貧乏人に並ばせるのが金や 18: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:26:35.62 ID:6uTdp8ufa 受験日もそうやが向こうは夜行バスで着て聞いたこともないホテルに止まって受験なのに俺は二日前に行って4.5万くらいのホテル止まって鰻や焼き肉食って寝て受験や、マジでメンタルが違うよ、滑り止めも複数受けたし 19: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:27:42.54 ID:6uTdp8ufa 個人的には受験は親ガチャが8割位だと思ってる 21: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:28:40.03 ID:v7F/FxNQ0 >>19 10割です 26: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:30:45.99 ID:6uTdp8ufa >>21 せやな 20: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:28:16.56 ID:4CAhVm7V0 俺は独学で神戸大現役 ノー塾ノー予備校 22: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:29:08.59 ID:mCTpqFI20 >>20 ええやん 学部は? 24: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:29:41.62 ID:4CAhVm7V0 >>22 今はないけど物理学科や 25: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:30:10.29 ID:6uTdp8ufa >>24 普通に尊敬する 27: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:31:15.52 ID:vzgn7vDA0 遺伝子格差 31: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:34:37.39 ID:2Y/BhaBR0 >>27 遺伝子格差はええやろ 容姿格差もあるんやから 30: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:33:51.46 ID:K6hwq3ytd 一族で大卒一人もいないけどワイだけ早稲田や 33: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:35:15.89 ID:aH9p857M0 確かにそれはある 今も進行中やけど今後日本社会での重要度は徐々に下がってくと思う 36: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:35:58.13 ID:yFYSfTHz0 バカはバカにしかなれないし バカがレベル違うところにいっても苦労するだけだから差はつけたほうがいい 40: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:36:53.71 ID:yrLyZwPI0 今や肉体労働が給料いいから 43: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:38:25.81 ID:2Y/BhaBR0 金持ちはAO使ったり無敵やからな 47: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:41:15.65 ID:6uTdp8ufa >>43 そやで教育に金をかけると文化資本も育つで、イイトコ育ちって奴 44: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:39:00.17 ID:bPKZ1k/Xd 大学受験批判してる人って何が平等だと思って言ってるのかなぁ 50: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:43:20.21 ID:6uTdp8ufa >>44 平等は無理だとしても辛い 62: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:48:38.93 ID:S0IffVvB0 >>44 旧司法試験はガチで平等やったな 45: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:40:53.85 ID:2Y/BhaBR0 最近は多様性推進で 金持ち馬鹿ガキという属性を大学に入れようとすんのやめろ 48: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:42:03.71 ID:XT916vLta 実力があるのに金のせいで不当に低学歴になるなら不平等だけど金のせいで実力がつけられないのを不平等とは言わないだろ 54: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:45:17.68 ID:aH9p857M0 >>48 「実力があるのに金のせいで不当に低学歴になる」 ことは大学受験では十分に起き得ることやろ 誰にどの程度起きているかを見定めるのは難しいが 49: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:43:14.99 ID:pNWm2miq0 金持ちから機会を奪うことによって格差を縮めるのがいいかと言うと、 どうなんだろうな。バカ息子をそれなりの大学に行かせるためには、 かなりの金額を費やさねばならなかったはず。 そういう効率の悪い投資を金持ちがするならば、 逆に格差は減るんじゃないかという気もしてくる。 もちろん、お金のない家庭の子でも学べるように、 公教育でしっかりと教育することが前提だけど。 51: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:44:37.23 ID:6uTdp8ufa >>49 そうなんよ、足を引っ張るのも変だしね、下を上げてほしい 55: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:45:17.86 ID:Dtik9koqd >>49 予備校とか塾その他習い事に金使っても格差は縮まらない 57: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:46:22.20 ID:yFYSfTHz0 金持ち馬鹿ガキよりも勉強すればよかっただけなのにそれをしなかっただけだよね 金使っててもちゃんと勉強こなしてりゃただの実力だし 60: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:47:48.85 ID:2wEk+t0P0 ワアの家庭は親もおじさんも従兄弟もみんな大学行ってたから普通に行くもんやと思ってたンゴ 行かない方が珍しいと思ってたンゴ 63: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:49:33.67 ID:CJO0f1QgM お金の問題があるとしたら、東大京大レベルを現役合格しようとしてて、 進度の遅い公立高校行ってる場合ぐらい 消化不良で1年は無駄になる 64: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:50:15.21 ID:39E7ONTz0 私立医療系行くやつはガチでボンボン 特に医学部と薬学部 68: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:51:48.50 ID:Sb2OyLFJa >>64 友達の地主は歯学部の私立行ってるね、選択肢が金で増えてる最たる例 65: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:50:24.19 ID:yrLyZwPI0 本来というか若者が多かったらこういう不平等なことを解決しようと票が集まって政治もなされていくんだが 年より多くて若者の票のパワーが少ないという構造的問題ががが 67: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:50:45.63 ID:603lXgKSM 高校受験の方が差別やろ 内申点で受けられる高校が決まってて、志望校も教師が決めるやん で、内申点高い奴は大抵まーん 69: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:52:03.27 ID:T6srQt9aM >>67 行きたい高校選べないんか? ワイ中学受験組やから分からんのやが 71: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:52:52.82 ID:Sb2OyLFJa >>67 それもそう 70: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:52:51.99 ID:pNWm2miq0 よくないのは、「塾に行かないと教科書レベルのことが分からない」 のが当たり前になりつつあることだと思う。 一部のもともと頭がいい子は学校の授業だけで分かるけど、 たいていの子は計算式の意味も分からず計算問題を解いて、 それを「できている」と思い込んでいるレベル。 貧乏でも、学校に行ってさえいれば基礎学力が付くように、 学校教育のレベル向上と家庭の支援両方が必要だと思うんだけど、 なかなかやってくれないなあ。 74: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:54:56.87 ID:Sb2OyLFJa >>70 塾は補足や得意を伸ばす場所にすべきだよね、自分は県内屈指のバカ高だったからかもしれんが授業めっちゃ適当で平均点1桁なんて授業あったし 76: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:55:39.92 ID:eBPOJ5dQd >>70 ワイの地元の中学で授業受けたらレベル低くて気絶しそうやな君 72: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:53:59.18 ID:2wEk+t0P0 盆の時に家に来た坊さんの息子が国立か私立か知らんけど薬学部行ってるらしい やっぱ儲かってるんやな 78: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:57:02.30 ID:Sb2OyLFJa >>72 坊さんは儲かるで、知ってる坊さんだとマジでシャムを悪化させたみたいな存在いて服もまともに着れないし教もまともに読めん奴いてな、葬儀屋のスタッフにもバカにされてるが金はあるらしい 73: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:54:53.50 ID:CJO0f1QgM 日比谷・翠嵐だろうが、鳥取西・松江北だろうが、 東大現役合格を目指すと自助努力がないと厳しい 日比谷・翠嵐には個人的に先取り学習している人が多いだけ 参考書だけでも先取り学習は無理ではない 75: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:55:28.21 ID:2Y/BhaBR0 何なんやろな 親が金持っててあほな大学行くやつ 成長限界がそこっていうガチの無能感 82: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:59:53.86 ID:Sb2OyLFJa >>75 それ2パターン合って一つは頭悪かったり発達、もしくは勉強しないけど親が見えの為に大学入れる 2つ目は親の金で一生苦労しないから思い出作りや遊びで入る 校舎は昼間からパチ打つ小地主の学生版かな? 77: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:56:15.77 ID:yFYSfTHz0 行くのに金がかかるのと金で学力がかわるのは別問題 根本的に住む世界が違っただけの話で貧乏人のバカには関係のない話 79: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:57:32.21 ID:eDYHzwOJ0 本来は平等なんやと思うが受験ビジネスは金になるからしゃーないわ 金儲けしたいやつが平等じゃなくさせてるんや 80: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 19:57:38.91 ID:2wEk+t0P0 ワアの知り合いで両親高卒やけど塾なし奨学金で都立大の理学博士まで行ったやつおるわ 教育熱心な家庭でワアと同じ中学受験して一緒に通ってたわ 83: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 20:00:00.63 ID:AsHqZ/df0 大阪公立大学は大学院まで6年間学費無料やから理系貧乏人はおいでな 94: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 20:04:11.10 ID:2wEk+t0P0 >>83 これほんまお得よな 学費無償で高レベル大学の工学部修士とか最強すぎる 84: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 20:01:04.05 ID:+LagPFnS0 格差広げて優秀な人間同士が子供作ったほうがよくね 88: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 20:02:17.12 ID:S0IffVvB0 >>84 皮肉なことに、頭悪い人は格差度外視で子供作りまくるんだよなぁ 90: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 20:03:31.73 ID:Sb2OyLFJa >>88 デキ婚ね 85: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 20:01:15.69 ID:Il564QUl0 AOで格差は広がるだろうな 97: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 20:05:49.39 ID:39E7ONTz0 ガチで金が無いやつは防衛大行けよ 文系は難しいけど理系なら誰でも受かるレベルやん 115: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 20:12:03.62 ID:CJO0f1QgM 私大は受けさせてもらえなかった 府大中期の受験料払うのにも文句言われた…