
1: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 19:57:46.73 ID:HG9whQ8f0 おかしくない? しかも今ハロワに出してる求人には去年の賞与2ヶ月って書いてるんや 嘘ついてええんか? 2: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 19:58:38.96 ID:HG9whQ8f0 入社してからまともにボーナス出たことがない 毎日死ぬほど忙しいのに 3: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 19:58:58.01 ID:HPn0BYpp0 かあいそう ワイですら5万は貰ったよ? 4: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 19:59:02.55 ID:mgfeqlKEd ワイ契約社員やけど20万ボーナスもろた うれしい 5: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 19:59:11.48 ID:6TYloRYV0 普通やんか 6: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 19:59:40.17 ID:841oqdNH0 尊師かな 7: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 19:59:42.63 ID:qKvdKF6R0 寸志ってなに 11: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:00:35.13 ID:841oqdNH0 >>7 入社したての人へのお祝い金みたいな ボーナス満額でんのや 8: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 19:59:57.67 ID:HG9whQ8f0 1年目無し 2年目5万 3年目6万 今年←寸志確定 もう終わりや 38: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:06:30.22 ID:SWNfMhK20 >>8 全部新卒1年目のワイのボーナス以下で草 9: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:00:33.95 ID:LGTqTTwN0 >>8 増えていってるやん10年ごくらいにはボーナスになってるかも 10: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:00:35.00 ID:OJYkVK250 >>8 うちの非正規でも20万はもらってるぞ… 12: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:00:37.96 ID:6TYloRYV0 >>8 5.6万てそれ寸志やんけ 17: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:02:04.75 ID:+5QAR6CC0 >>8 お年玉やん 26: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:04:15.15 ID:yDsGQy41M >>8 1年目70万 2年目85万 3年目90万 はよ100万クレメンス 33: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:05:19.91 ID:WLpem6sba >>8 じゃあ寸志は3年連続やん 36: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:05:43.62 ID:HG9whQ8f0 >>33 一年目の冬は寸志だったから... 14: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:00:58.19 ID:mgfeqlKEd ハロワに報告して辞めた方がええで 15: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:01:11.36 ID:P6oy17sn0 労基署行けよ 16: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:01:15.59 ID:fMXe0XjN0 そんな会社やめろや ワイの会社はここ数年ずっとボーナス上がっとるでw 22: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:03:01.60 ID:HG9whQ8f0 >>16 普通の会社なら今年はまともにボーナスあるはずよな? 18: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:02:09.37 ID:ZB4Al2wOM どんくらい忙しいんや まだ会社にいるワイよりも忙しいんか? 19: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:02:10.75 ID:HBmf15CR0 匿名で通報しろや 最近のハロワはマジですぐ動くぞ 20: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:02:39.32 ID:JFgsOd4g0 俺もボーナス精々10万とかだったのが転職後で初の満額250万だったわ 転職しろ 24: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:03:44.06 ID:K2Mmj35RM >>20 27: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:04:19.60 ID:HG9whQ8f0 >>20 でも他の会社で働ける気がしないクソ雑魚や 21: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:02:42.10 ID:JCW/xTxZd 金一封ですw 23: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:03:17.30 ID:SnEOMZBcd ワイ450万 冬にも同額ある 25: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:04:10.13 ID:XsWbq86+M 弊社ボーナスの額は人事評価と連動してるから毎年微増やわ 業績はインセンティブと連動してけど管理部門だから支給対象にならないんやが 31: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:05:14.29 ID:HG9whQ8f0 ワイの営業エリアは会社の売上の半分近くを占めてるからもっと貰えてもいいはずなんやが 34: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:05:30.76 ID:RVulKR0T0 スキル身に着けて転職したほうがええ ワイ転職してからボーナスも基本給もクッソ上がったぞ 35: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:05:40.17 ID:8b9R2bTwM ハロワの賞与欄って参考値じゃないの? 39: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:06:33.74 ID:HG9whQ8f0 >>35 参考値にしてもおかしくない? 7年目のおっさんに聞いてもボーナス2ヶ月貰ったことないって言ってたぞ せいぜい一ヶ月ぐらいらしい 37: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:06:11.76 ID:azcG46Ip0 はよやめろ 42: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:07:10.45 ID:azcG46Ip0 てか転職のスキルってどんな感じのやつ? やっぱ働いてく中で身につくようなやつじゃなきゃダメなの? 資格とかじゃダメる 43: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:07:12.55 ID:sn04UN/9d 今年は中小やと例年以上の昇給なきゃ糞会社やぞ 51: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:10:14.60 ID:HG9whQ8f0 >>43 上海のロックダウンとウクライナ情勢の影響で売上が伸びへんのや 56: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:11:42.74 ID:sn04UN/9d >>51 減税効果あるんやからまともな会社はやってるぞ 61: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:13:43.12 ID:GsWaeymFd >>56 減税効果は利益が十分に出てる企業じゃなきゃ意味ないで 44: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:07:15.67 ID:HG9whQ8f0 このスレでオークション開始すんなや... ワイと同じ境遇の奴らで傷の舐め合いをしようや 45: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:08:13.82 ID:Uwt2ClG00 ワイは勝ち組だから18万くらい出てるわ 羨ましいやろ 46: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:08:14.11 ID:VB1u2b30p 年収次第やろ ワイ外資系やけど基本的なな考え方は年棒やし 47: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:08:16.63 ID:oOY+WsGd0 ワイは会社やめたい 48: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:09:23.93 ID:zlpSzM7ha 新卒:70万 二年目:140万 三年目:150万 このボーナスどうなん? 1回で100万とか貰ってる人いるっぽいし正直微妙に感じてきた 55: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:11:11.73 ID:x4K9tSF0H >>48 会社が儲かっててそれなら辞めたらええわ 儲かってないならもっと頑張れ 59: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:12:31.80 ID:zlpSzM7ha >>55 会社は儲かってるよ 50: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:09:52.73 ID:G2/DDZYT0 月給高い説は無しよな? 54: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:11:02.26 ID:HG9whQ8f0 >>50 額面27万や ちなみにそのうちの2万は家賃手当やから実質的な手取りは20万前後しかない 68: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:17:34.62 ID:G2/DDZYT0 >>54 26歳で年収330くらいだとどうなんかな 特別悪いってこともなさそうやが 52: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:10:54.31 ID:OzRnW3sT0 ワイもオークションスレ嫌いやから マジレスしとくわ 1年目15万 2年目25万 3年目30万 今年33万や 基本給も17万やしキツすぎる 53: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:11:00.33 ID:naJASQsOd えー、以上にてオークションは終了となります。 解散! 57: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:11:42.98 ID:L+czP9dIF 10年努めてるが、毎年25万 58: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:12:28.52 ID:mgfeqlKEd オークションして何が楽しいんや? 60: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:12:43.29 ID:1Ml9O29i0 うちも80万円程度の寸志や 62: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:13:59.52 ID:NvgXVdzq0 ワイ15万もろた 63: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:14:18.72 ID:Ep6NEH0X0 ボーナスて多分貰ったことないな 64: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:14:39.49 ID:FyHbKsQFa 支給合計: 809,379 控除合計: 202,523 課税対象額: 809,379 差引支給額: 606,856 70: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:19:49.30 ID:4y5Htrsa0 >>64 控除額がエグ過ぎる… 65: 風吹けば名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/07/04(月) 20:16:00.83 ID:V4T5ecEG0 ボーナス払う義務なんかないし 66: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:16:37.74 ID:/iPklqnC0 新卒やが15万やったわ なお数年は50万ちょいな模様 67: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:17:09.27 ID:txRYtg7N0 ワイ27歳なんやが37万だったわ これって実際のところどうなん? 貰ってるほうなん? 73: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:21:16.77 ID:4y5Htrsa0 >>67 地方なら勝ち組やな 69: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:18:16.67 ID:68mL3XCn0 70しか出んかった 71: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:20:05.10 ID:y9H6SABS0 もう終わりだよ猫の弊社 72: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:20:28.86 ID:uXp30vtd0 ↓無職が一言 75: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:22:09.08 ID:vFzVBRWY0 ハロワに求人出してるような会社にボーナス期待する方がおかしい うちは50人くらいの中小やけどdodaとかマイナビで求人出してるで 76: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:24:23.47 ID:Ww9/UC3Oa 転職するなら今やで この景気でろくに賃上げできない企業には先ないし…