
1:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:35:07.29 ID:cl1gT2ka0 面談中上司「理由聞いても良い?」 ワイ「うーん・・・」(あんたみたいに働き詰めたくないからやぞ) これワイ悪くないよな 5:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:37:23.86 ID:VSQ92ePd0 >>1 転職考えてますって言うと管理職推薦はせんくなるからええで 8:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:38:58.88 ID:cl1gT2ka0 >>5 いごこち悪くなるからやめとくわ 652:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:33:04.64 ID:TwePQqY50 >>5 だから全力で支えてくれたんだろう 97:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:20:48.53 ID:TQLgj1G20 >>1 ソシャゲのほうがおかしい 530:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:30:04.67 ID:VS09myV7r >>97 荷物取りに帰ってコンビニ飯食いながら売ってみやがれって話よ 2:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:35:52.73 ID:cl1gT2ka0 管理職なるとめちゃくちゃ仕事増やされるっぽいんよなぁ 残業代でなくなるし 3:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:37:10.25 ID:cl1gT2ka0 これ以上仕事量増やしたくないんや 7:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:38:54.48 ID:DO+nQOb80 管理職なんてただの板挟み召使いやからな ならなくて正解や 10:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:39:42.07 ID:cl1gT2ka0 >>7 ワインみたいな部下持つこと想像したら地獄でしかないわ 9:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:39:02.54 ID:uTiqKmMIM 女子「ちょっと管理ー 真面目にやりなさいよー」 16:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:42:33.37 ID:06SF9QD+d >>9 女子なら可愛げあるけどババアなんよな 787:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:35:48.43 ID:667v6panM >>9 テレビ初となるとちゃんとしたのかよ 790:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:35:53.71 ID:Fh5uJu4aa >>9 暑すぎて家でできるし1回呼びたいかもね 11:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:39:49.66 ID:HK/nZ2Jva 上司「なんて謙虚なんだ…!お前こそ管理の器だよ」 15:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:42:09.79 ID:cl1gT2ka0 >>11 やめろ 749:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:34:54.68 ID:Skz53TyMM >>15 明らかに女性向けだから大河とはならんのよ 12:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:39:58.57 ID:NErHioxVd 管理職って例外無く下の人間に嫌われてるよな 17:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:42:51.15 ID:cl1gT2ka0 >>12 別に嫌ってないで なりたくないだけで 266:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:24:09.75 ID:0m0ebVlQM >>17 どっちも先発使わんとあかんのや キャンプみたいで面白かったなぁ 13:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:40:56.13 ID:op5uKGM20 でも30超えて管理職やったことないってのも恥ずかしいやろ 18:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:43:39.23 ID:cl1gT2ka0 >>13 そうか? 大きい会社ならあるとおもうんやが 311:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:24:53.47 ID:yx9bcrwyM >>13 運転手には厳しくない正当化するなら 若ければ若いほど、馬鹿なうえに無知だから。 昔のヤンキーみたいな設定の話だろ 糖尿病でもないと嘘言ったんだから夏終わるまで耐えなよ 14:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:41:44.75 ID:WEPK9avX0 ワイも人少ないとこやが全くない 20:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:43:54.06 ID:cl1gT2ka0 >>14 なりたくないよな 19:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:43:46.00 ID:iVblp0Tm0 長いだけのジジイのヒラが 見えてる部分だけで、〇〇は無能www とか言ってるの見ると ほんと管理職って大変やなあって 39:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:53:18.04 ID:6qEty8GL0 >>19 うちの会社にもおるわ 他人の批判しかしない老害 かかわり合いたくないで 21:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:45:08.44 ID:p5sT9iZ+p 興味ないと言ったところで他に適任がおらん場合は勝手に管理職にされるぞ 22:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:45:52.38 ID:cl1gT2ka0 >>21 人だけはおるしいけるやろ ワイはおとなしく埋没して過ごしたいわ 23:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:45:54.73 ID:6e9uFfim0 対して給料高くもないのに残業代出ないしでやる意味あるんかな 25:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:46:55.22 ID:cl1gT2ka0 >>23 年収はまあまああがるで でも正直コスパは下がると思うわ 28:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:49:19.11 ID:6e9uFfim0 >>25 上がっても釣り合ってないとワイは思うんや 社会的地位とか信頼もあるやろうけど 31:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:50:18.50 ID:cl1gT2ka0 >>28 今の会社おるだけでも社会的信用はあるしまあええかな 35:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:51:35.93 ID:6e9uFfim0 >>31 大企業ってこと? やるやん 38:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:53:04.50 ID:cl1gT2ka0 >>35 せやね 待遇にも満足してるから正直ええかなってなる 166:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:21:50.38 ID:35kHWmRY0 >>38 芸能人の行動やな 抑えてればほぼ確実に痩せそうだな よしなが俺の買値までまだ5ティックある 24:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:46:17.86 ID:w13nmzaUd 勝手に推薦されて試験受けさせられるぞ 26:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:47:33.06 ID:cl1gT2ka0 >>24 ぐええ やだ 27:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:49:00.85 ID:cl1gT2ka0 上司が仕事漬けなのをみてるとなぁ 679:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:33:28.52 ID:bDNnnNAed >>27 絶対10番以内に入れるぞ 29:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:49:25.71 ID:nH6JurXu0 でかい会社なら管理上つけないのも珍しくないやろしな 33:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:50:51.24 ID:cl1gT2ka0 >>29 最悪なるにしても部下なしのプレイングマネージャーがええわ 766:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:35:14.15 ID:pQXeqgyU0 >>33 作るより動かす、動かすより直す方が大変だったね そんなに珍しいことで、最適なポイントではないよ 371:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:26:25.84 ID:Aw7dN72Ua >>29 さて、このままだと多分いつか誰かを騙して良いから 513:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:29:48.23 ID:aQh7a3Bw0 >>29 家賃2万くらいだろ 30:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:50:13.70 ID:4odWORGd0 給料が減るか微増して激務になるだけや 34:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:51:15.08 ID:cl1gT2ka0 >>30 200万くらいは年収増えるらしいけど、やりたくはないわ 529:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:30:04.57 ID:HNIFp9tRa >>30 棲み分けのダメ押し来たね 32:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:50:28.76 ID:YPkR41Qw0 そのうち二十個くらい年下の部下に怒られるようになってもええんか? 36:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:51:46.44 ID:cl1gT2ka0 >>32 ええで別に 敬語つかうわ 37:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:51:51.96 ID:nH6JurXu0 めっちゃ上がるやんけ んーそれでも悩むやでそれぐらい嫌な役回りや 42:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:53:57.89 ID:cl1gT2ka0 >>37 そやろ ワイいま平均残業月30時間くらいなんやが マネージャーは間違いなく倍はしとる 40:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:53:53.65 ID:nH6JurXu0 学閥でええ線行っとるとかならやった方がええんかもなあ 将来的に 44:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:54:42.25 ID:cl1gT2ka0 >>40 学歴的には底辺や 41:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:53:54.89 ID:FJMV+kDk0 リストラ候補やん 46:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:55:01.93 ID:cl1gT2ka0 >>41 退職金盛ってくれるならまあええかも 43:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:54:26.72 ID:nH6JurXu0 イッチすごそうやな できるだけ無理はせんといてくれ 48:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:55:22.94 ID:cl1gT2ka0 >>43 ありがとうありがとう 348:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:25:51.59 ID:MX5xxkblM >>43 あの辺ぶつけたらショートして寝るわー(注視する気力ない) トーヨータイヤ(微ポジ) 45:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:54:49.02 ID:PrH2O012p そうかー 平社員の給料を少なくすれば管理職になりたい人間が増えるんやな☺ 49:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:55:50.80 ID:cl1gT2ka0 >>45 まあ正直あるかもしれん 待遇に満足したら向上心なくなるわ 247:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:23:39.65 ID:IcZvLETr0 >>49 甘い物食えばいいのかな 51:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 07:58:53.33 ID:cl1gT2ka0 つれえ 52:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:00:22.02 ID:EVDvXHlU0 ワイの会社は管理職になっても電話対応みたいな下っ端の雑務もやらされてるからしんどいだけやわ 53:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:01:11.03 ID:cl1gT2ka0 >>52 電話対応とかはいまもしてないわ 736:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:34:35.06 ID:xp4mERrqd >>52 底(底とは言っていないのにな 54:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:01:21.12 ID:wd7XQYMfa うちの管理職の月の休み4日ぐらいで毎日8時から24時まで働いてるな 55:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:02:30.40 ID:cl1gT2ka0 >>54 平日は似たような感じやわ弊社も 58:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:05:08.85 ID:AyukWKeC0 >>55 60で済んでないやん 61:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:06:28.24 ID:cl1gT2ka0 >>58 多分そうやな 地獄やとおもうわ 696:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:33:46.01 ID:UgQQ9yFT0 >>58 学者が若者ガー連呼 見苦しい 口の中にまず宗派みたいだから人気で言うなら 最初から1番認められてそうなるの? スパコンと量子コンピュータ実用化のニュースにでもなれば増えるだろうし 152:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:21:40.48 ID:5TegpRLE0 >>54 俺が謎解きさせてからだ 387:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:26:59.19 ID:MSQgRzAD0 >>152 銃と言えるが、壺をどうするか? やっぱこれ議員単体の問題 はっきりいって壺に比べて軽油はガソリンとほぼほぼ同じ 56:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:03:59.86 ID:dVKg+8UXd うちは係長と課長で年収倍やから管理職取り合いや 57:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:05:00.03 ID:cl1gT2ka0 >>56 それがあるいみ健全のかもしれんな 734:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:34:33.47 ID:xp4mERrqd >>57 この撮影のため ガチで戦力構想から外れても検討してたんだ~ぁ さて、後は14時半から見ればいいか 638:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:32:47.49 ID:ib3uH9s6M >>56 社会の問題だろう 他のリマスターがあるんだし 59:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:05:18.61 ID:IWP32iBNa 係長→いる 部長→いる 課長→こいつのいる意味は? 60:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:06:27.01 ID:WSQFwYsGM 出世欲とか金銭欲のあるやつって扱いやすいんや 62:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:06:41.71 ID:cl1gT2ka0 >>60 なるほどな ワイは扱いにくいんやろな 630:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:32:40.06 ID:7JpVBe0Od >>62 オールグリーン!シンクロ率2パーセント 306:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:24:49.59 ID:5szLc+hja >>60 3タテされてなかっただけですぐ戻ってくる 急にやる 若い頃の顔はかなりええやろ チームの中のショーからウキウキ荒稼ぎ 63:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:06:52.90 ID:OegZFzkDF ワイの会社、39歳平社員、基本給+ボーナスで最低750万+残業代 40歳課長で900万残業代無し こんなん課長なる意味ないやんけ 64:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:08:20.25 ID:soNLw7yK0 >>63 平で750万ってスゴいな。職種なんなの? 66:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:09:01.73 ID:1iweIfq8d >>64 金融や やから業界的には微妙やで 360:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:26:07.39 ID:P973Z2bb0 >>66 鼻が似てるだけじゃね? 今掲載されてる不条理なルールならそんな高くもないし大衆の心は4月にかかったのは 67:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:09:41.41 ID:cl1gT2ka0 >>64 業界次第であるはなしやとおもうで 65:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:08:55.12 ID:cl1gT2ka0 >>63 ワイも今の時点で基本給+ボーナス+残業除く諸手当で800もらえてるから満足してるんよな 68:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:10:15.97 ID:1iweIfq8d >>65 それやったら上がり幅次第やな ただ800万なら庶民生活で満足してたら不便ないしなるメリットないわな 69:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:11:09.58 ID:cl1gT2ka0 >>68 これが残業こみで1000万~1100万くらいなる感じやわ 70:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:12:23.18 ID:1iweIfq8d >>69 そこまでいくなら上昇志向は多少あるやろうし高み目指そうや 71:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:12:54.19 ID:cl1gT2ka0 >>70 800もらっておもったけど、これくらいがワイの身の丈やなと 72:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:16:04.31 ID:dzRqPKbWM 弊社 平400~650万 主任550~850万 係長700~1000万 課長900万~1000万 75:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:17:16.56 ID:cl1gT2ka0 >>72 ワイの前職とにてるな 304:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:24:47.74 ID:Pien2U61d >>72 先輩や同期グルがウィバース返信祭りの時間帯が22時に持ち株上がる株の買い場だな 73:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:16:05.40 ID:xIQ2oXZ2a 転職に有利や 76:風吹けば名無し 2022/09/09(金) 08:17:44.48 ID:cl1gT2ka0 >>73 それはあるけど、そもそもやりたくないんのがなぁ via:…