1:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:37:05.496 ID:5qprdmBr0 賃金?それとも競争力? 引用元: 2:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:37:48.068 ID:cAHuDL/B0 ガラパゴス言語 3:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:37:57.107 ID:WUg0YjXh0 賃金 4:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:38:42.667 ID:AwoQeqvz0 ITに限らず日本には冶金とかのむかーしながらの技術しかないからなあ 他の国は利幅少なくてやらないだけな光学機器くらいしかもう日本製品が優位な分野ないんだよね 44:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 21:52:50.111 ID:GBt9GZhC0 >>4 わーくには材料科学あたりに強いんでしょ 光学機器って聞くとニコンがしくじってintel凋落ぐらいしか思い浮かばない 5:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:39:07.148 ID:zozhDEhR0 アウトソーシングwwwww 7:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:39:21.926 ID:ooKeVvPw0 何をもって低いと言ってる? 8:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:39:31.266 ID:VN8oeqkm0 ドナドナ 9:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:39:41.733 ID:RGJtjNTvM 政府や企業のトップ層がITの重要性を未だに理解してないから まあぶっちゃけ国単位でIT先進国って世界ではアメリカしかないんだけどね 中国がそれを猛追してる最中 10:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:40:01.205 ID:2La1HZVQ0 出る杭は自民党に打たれる 45:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 21:58:32.844 ID:GBt9GZhC0 >>10 根っこが一緒の話だけど経産省が東芝に圧力かけてウェスタン・エレクトリック買収させたのなんかむっちゃ酷いよね あれで東芝潰れたし 46:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 22:10:43.802 ID:u/RyTz2r0 >>45 ウエスタンエレクトリックじゃなくてウエスティングハウスでしょ 11:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:40:05.877 ID:RO6UQzL4a IT土方って言われるぐらい地位と賃金が低い 12:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:40:19.191 ID:682PypdT0 技術に金を払う土壌が無い 14:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:40:31.089 ID:LSoudJeEM 低賃金奴隷使い捨てにし過ぎ 17:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:41:33.098 ID:RO6UQzL4a >>14 実際レベルも低いからしゃーない 陰キャの受け皿なっとるし 23:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:48:58.029 ID:LSoudJeEM >>17 安定して生活する雇用になる分すら金払わないのに育つ訳がねえ 趣味を越えて病気のやつしか残らん 15:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:40:58.162 ID:RO6UQzL4a 派遣と大半が英語ができないから 18:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:42:08.414 ID:TxgGNeN/0 給料が少ないからIT人材が少ない そもそも少子高齢化で人が少ない AIも扱える人材も少ない そもそも日本はAIの導入が遅い 19:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:44:05.882 ID:pyC0Lwemd 何故かF欄大学生や専門卒がITエンジニアになれる 海外のITエンジニアはエリートで少数精鋭 20:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:45:21.896 ID:TxgGNeN/0 >>19 なんで日本のエリートはITエンジニアにならないの? 24:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:50:22.182 ID:682PypdT0 >>20 頭がいいとどう言う扱いされるか気づくから 25:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:51:55.572 ID:n20/YgaD0 >>20 グレシャムの法則 27:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:53:13.472 ID:LSoudJeEM >>20 苦労の割に得られる物がなく 生活の困窮と紙一重の環境に喜び勇んで行くやつが多いと思うか 22:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:47:29.409 ID:g9pyClkdp アジア人は真面目だけど,頭が悪い(硬い)からや 28:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:53:54.445 ID:BWhkKvx/0 中抜きやめろ 29:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:54:23.157 ID:n20/YgaD0 理解できないものは所有できない 31:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:56:10.020 ID:iFDtGMDn0 子供の頃からやってないと 日本人は変に慎重でITへの苦手意識も強い 32:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:57:56.820 ID:Zn62PYvf0 日本人はITに対する感動が無さすぎる つい先日一生懸命にNAND回路から全てのコンピュータが実現できるって話をしても怠そうな顔された だからスイッチが凄いんだ、トランジスタというのは感動の発明だって言ってもイラっとされた トランジスタの凄さを語れる場所がないんだ・・・ 6:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:39:17.925 ID:qOkSzdxcd ゼネコン体質…