
1 名前:尺アジ ★[] 投稿日:2025/10/02(木) 06:38:35.28 ID:ktrCGaEU9 開会中の千葉市議会では9月30日、大都市制度調査特別委員会が開かれ、ZOZOマリンスタジアムの再整備について、事業を着実に進めるため、千葉市が国に対し積極的な財政支援を求める考えを改めて強調しました。 30日午前、千葉市議会の大都市制度調査特別委員会が開かれ、ZOZOマリンスタジアムの再整備について審議が行われました。 この中で市は、スタジアムの再整備は「地域活性化の起爆剤」になるとした上で、周辺のインフラの整備分を除き約600億円に上るとされるスタジアムの整備費については、市が全額を負担せず民間の投資の活用とともに、今後、国の財政的な支援を求める考えを改めて強調しました。 ※続きは以下ソースをご確認下さい 10/1(水) 12:33 チバテレ 3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/03(金) 19:55:47.26 ID:NdeyBQIW0 謎理論で草 25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 06:48:15.32 ID:GDrKH/2w0 県とか市じゃなくて国? 何で関係ない俺らの税金を使うんだよ 8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 06:43:05.15 ID:FRP0w1ew0 税金にたかるなよ 4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 06:41:20.55 ID:B+y5Q5bE0 自治体で賄えよ。なんで国が出すんだよ。金が無いなら作らなければいい。 42 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 06:54:07.84 ID:/TmrO5ja0 さすがに国がやるこっちゃないだろw 44 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 06:55:55.23 ID:7AYxVZxf0 >>42 なんでロッテの金儲けのために日本政府が金だすんだろうな 千葉市が税金で負担?なんで? 【悲報】ロッテ通販サイト「日本人殺害ごっこ玩具」を発売 57 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 06:58:05.71 ID:fZoOuL7A0 >>44 なんだこれ 焼き豚説明しろ 5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 06:41:43.59 ID:AeRj7QsM0 国っていうのは韓国って事でいいんだよね? 813 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 18:13:38.12 ID:Bm5k5unt0 プロ野球はちゃんと返済してるし経済波及効果半端ないからな 税リーグはただ搾取してるだけ 客も入らない宣伝効果もない糞コンテンツ 832 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 18:41:12.52 ID:QERZPJrS0 >>813 経済波及効果って? はよソース示せ 820 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 18:20:20.39 ID:D2KE7Ft90 >>813 後期高齢者ばかりなのに経済効果ねえ 10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/03(金) 19:58:41.93 ID:T+PnyrMd0 経済効果あるのがわかっているなら借金したらいいじゃん 41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 06:53:38.61 ID:pRcnIunH0 色々高騰する前の2022年の試算でさえ全プラン赤字だったもんな 土地代含まずに、整備費、管理運営費、修繕費の合計だけで最大2500億円と2022年に試算したけど、基本どの案も赤字なんだよね 6案の内、「このままスタジアムを使い続ける現状維持案」だけが、(30年間変わらぬ動員数を維持できるという意味不明な甘々計算で)唯一ギリギリPayできる計算だった。 でも人件費や資材費が高騰したからどの案も赤字確定 プロ野球ロッテ本拠地のマリン球場 資材高で今後の方針決定延期 66 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:01:25.55 ID:1PXJtDLp0 >>41 人口が大幅に減るフェーズに入ってるのに、 標準収益が過去30年の収入で計算 資材や人件費が今後より上がっていくのに、 管理運営費が過去30年の実績 本当にふざけてるなこの試算 129 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:14:52.39 ID:v56QSvkk0 >>66 この手の試算って必ず甘々で計算してるよな んで着工してから追加追加って その試算出した奴とハンコ押したやつ責任取れよといつも思う 77 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:04:49.49 ID:4YO+dgvR0 >>41 >>66 これ驚くと言うより呆れる 焼き豚くらいしか騙されないだろw 110 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 07:11:58.99 ID:4Uf9XmlS0 津波の避難施設といい千葉は馬鹿だろ これこそ税金食いまくる迷惑施設だし ロッテは後ろめたいのか存在消してる 23 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/03(金) 20:08:28.44 ID:glvtBtZZ0 やきゅう勘弁してよ 千葉市の税金でやるんだろ? 県民の税は使わんよな?? 27 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/03(金) 20:11:38.17 ID:KokEgQ4Y0 >>23 千葉市だけではないんよ 千葉県君津市が整備負担するもの ・観客席付き野球場×1 ・さらに観客席のない野球場も×1 ・屋内練習場 ・クラブハウス あちこちで税金チューチュー 税吸うボールの真実w 二軍新球場30年開業へ ロッテと君津市協定: 読売新聞オンライン 33 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/03(金) 20:14:55.99 ID:0ujPbWrK0 >>27 え?二軍施設も税金なん?w 173 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:25:38.45 ID:Zv3KtGgE まーーーーた税金チューチュー? 【野球】日ハム新球場の固定資産税と都市計画税を10年間免除 北広島市が2022年度に条例制定 177 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:27:23.06 ID:6+4zIkmh0 >>173 寄生された北広島さん エスコン周辺の道路インフラや新駅に 税金100億以上ブチ込まれてますねえ 市民は苦しんでますw 188 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:29:24.86 ID:KKc+fCcH0 >>173 えっ、エスコンって儲かってるんじゃないの? 逆に免除されていた固定資産税を倍返ししてくれるかと思ったのに、これはひどい仕打ちですね 北広島市民のみなさんも固定資産税払うのやめましょう 186 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:28:49.33 ID:cbUospjN0 >>177 一人当たりの負債が飛び抜けて多い おまけに人口増加でマンション建設ラッシュだとか擁護していたやつがいたけど実際は日本人減少でマンションも売れない悲惨な状況 議会で問題になっている 190 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:29:31.67 ID:Zv3KtGgE0 >>177 北広島市民によると市民サービス減らされたり、子供の夢支援企画も消滅してしまったらしいね 日ハム誘致したら 209 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:36:18.87 ID:6+4zIkmh0 >>186 >>190 日ハム栄えて 北広島、死すwww 216 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:38:37.67 ID:M62+X6te0 >>209 あれだけ開発に税金使いまくったから地価が無駄に上がり市民が支払う税金も増えてるそうだ 234 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:42:45.10 ID:GA+mLm8x0 >>216 札幌市より高い北広島の家賃w >そして賃料が高めに感じられます。 単身向け1DKのマンション物件なんて札幌市内でも4万円台もざらに見つかりますが、北広島の今(2025年)、同じような物件が普通に5万円台とかします。生活利便性だけで言えば札幌のほうが断然便利なのに、なぜ北広島がこんな賃料なのか・・・ >まあFビレッジが来たことによる地下上昇は関係してるでしょうね。 280 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:49:33.97 ID:xDIqMGA20 >>234 ワロタ ファイターズを誘致したら人口が5話増えると北広島市が豪語していたのに、そりゃ人口がへり続けているわけだw ファイターズ誘致で人口流出w 307 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:54:57.21 ID:Xo4E5VlQ0 >>234 人口流出したら税金減るし、ほんと最悪だな野球 382 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 08:07:22.23 ID:omYgy4/70 >>234 さすがに札幌より家賃高いのは狂ってる 横浜市より厚木市のマンションの家賃が高いなんてありえんもの 346 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 08:02:34.59 ID:xDIqMGA20 >>307 北広島 「2030年までに誘致確定の2018年3月比で人口5%増します」 しかし実際は・・・ 北広島市の人口 平成30年3月31日(誘致表明!) 市人口 58,739人 ※うち外国人住民 232人 ↓↓↓↓↓↓ 令和7年8月31日現在 市人口 56,256人(-2,483人)👈+5%の筈が-4.4% ※うち外国人住民 648人 (+416人)👈2.79倍に増加 466 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 08:17:48.34 ID:guQ6fMzR0 >>346 増えてるのは外国人w 日本人が逃げ出してる構図じゃんw そして大学を誘致しても高いし、バイトしやすい札幌寄りに住むというw 483 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 08:19:57.61 ID:s1RCIZDJ0 >>466 その大学誘致も怪しいって記事あったぞ 少なくとも病院は予定通りにできないらしい 527 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 08:25:14.45 ID:fUM1Pa2A0 >>483 マジかよ ヤキウ絡みは何から何まで無茶苦茶だな 69 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/03(金) 20:33:33.69 ID:gGGZkbBx0 仕事増→人口増→税収増のはずだったんだがw 74 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/03(金) 20:37:25.16 ID:AxGAqAYB0 >>69 夕張市の二の舞いか 132 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:15:45.61 ID:d8xQY66C0 NPBとJICA、開発途上国における野球の普及振興のための連携協力に関する覚書を延長 こんなとこでも税スボール 140 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 07:17:28.94 ID:KKc+fCcH0 >>132 えっ?普及振興???やきうってこういう時だけ発展途上国のフリするのかwきもちわるいな 515 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 13:07:00.99 ID:d8xQY66C0 JICAの野球指導員なる活動は1970年から55年間も続いている事業 55年も活動してもたいして普及してもいない 実績を残していない無駄な事業に税金が使われているわけです >…野球を指導科目とする隊員に関しましては、一九七〇年からその派遣を開始しまして、これまで全世界で累積七百五十名を超える隊員を派遣しております。 >派遣地域は、最も野球人口の多く、日系人の方も多い中南米が最多でございますが、アフリカ、アジア、欧州、そして大洋州にも派遣の実績がございます。 >現在、本日このタイミングでも二十五名の隊員が世界各地で活動をしておりまして、アフリカではジンバブエ、ガーナ、ベナンにそれぞれ一名ずつの隊員がおられます。 >また、JICAは、読売巨人軍との連携協定に基づきまして、昨年度、一週間ジンバブエに元選手のコーチ二名とスタッフ一名を派遣しましたが、そのとき、現地にいる二名の協力隊員と連携いたしまして、現地で野球教室等を開催しております。 540 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 13:17:34.17 ID:7D5lEFUs0 >>515 これ問題やろ 527 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 13:11:23.99 ID:23XlPALw0 >>515 これはもっと広く知られるべきだな 野球に無駄な税金使われることは許せない 543 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 13:18:31.47 ID:+NOnzW1S0 >>515 国の金を使って砂漠に水撒いてて草 559 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 13:24:23.67 ID:d8xQY66C0 >>543 庭に水を撒く時に使うジョウロで砂漠に水を撒く作業を55年間です 557 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 13:23:48.64 ID:B883JUQn0 >>515 え、あの猛批判が来たJICAのホームタウン制度って野球が原因だったの?w 301 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 22:12:25.00 ID:B883JUQn0 税金と言えば野球 、圧倒的ですね ■令和3年度体育・スポーツ施設現況調査の概要 ・野球・ソフトボール場 : 総数9571(公共6616、民間446、学校・体育スポーツ施設2049、大学・高専体育施設460) ・陸上競技場 : 総数2026(公共1004、民間52、学校・体育スポーツ施設735、大学・高専体育施設235) ・球技場 : 総数3586(公共1653、民間626、学校・体育スポーツ施設900、大学・高専体育施設407) 336 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 22:20:03.08 ID:9LwemS3z0 >>301 野球場全部潰して太陽光でも設置したほうがマシだな 405 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 22:34:55.41 ID:8emCh18S0 悔しいんだろうなぁ これが確信なんだが、稼働率が違うのよ 開催日数が多い=周辺も潤う 近くに商業施設もあるから支持は得やすいだろうな 411 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 22:36:21.05 ID:lEgfinkE0 >>405 稼働日数がはるかに少ないピースウイング広島がズムスタより売上高かったのバレた時点でその理論は破綻してる 418 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 22:37:05.12 ID:/6pfLEmE0 >>405 なるほど 図書館の周辺は図書館があるから潤ってるんだな 勉強になったよ 419 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 22:37:22.93 ID:3pOjNuYD0 >>405 地元「地元じゃ無理だから国も出して」 馬鹿「地元が儲かるから問題ない」 球場三食(1) (アフタヌーンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.10.04渡辺保裕(著)講談社 (2017-02-23T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…