1: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:12:19.92 ID:/gxgFjC4a 16歳11ヶ月と41歳はギリギリセーフ 2: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:12:42.32 ID:Hd078R6/0 40歳とか仮に戦場連れてっても足手まといやろ… 151: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:41:57.23 ID:junH8Jyl0 >>2 硫黄島ってそんな部隊いたような 3: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:13:07.36 ID:AHqfx+ZF0 最後のほうは40超えてても召集されたぞ 4: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:13:52.51 ID:V1dd04fsa 意外だな、55歳ぐらいまで対象かと思ってた 9: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:16:16.11 ID:iAYUU0Pb0 >>4 最終的には義勇兵役法で60まで召集してる 14: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:17:38.18 ID:V1dd04fsa >>9 強制じゃないん? 19: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:19:18.66 ID:iAYUU0Pb0 >>14 対象になれば強制 24: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:20:49.66 ID:V1dd04fsa >>19 強制なのか、サンクス 27: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:21:13.87 ID:7YutXcyPa >>19 義勇とは 52: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:25:59.51 ID:iAYUU0Pb0 >>27 義勇(軍の正式な戦闘員だけど武器等の準備は自弁な)って意味やで 319: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:07:52.82 ID:UXMwTZDeM >>52 マジで装備が、すりこ木と鍋の蓋 だけとかあったんやろな 322: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:08:37.04 ID:NhJ1a1s+0 >>319 末期ドイツやと猟銃持ち込みとかあったみたいやで 331: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:10:14.33 ID:UXMwTZDeM >>322 ひどいな。死に行くもんやな 338: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:11:24.33 ID:Z7Giqwmb0 >>331 ジャングルや塹壕やと散弾銃有効やけどね 5: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:14:29.88 ID:GBCBJubiK 当時は早く来いいう空気やってん 6: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:14:35.74 ID:igGAwJRd0 ワイの母方のじいさん17やけど全然いっとらんかったな 20前後だった父方のほうはいってたが 134: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:38:52.84 ID:Xw4r+vX+r >>6 一応、健康診断あるからな。 引っ掛かれば兵役免除や。 農家とかはこの時に検疫官に金握らして 不合格にさせて兵役免除してもらう 7: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:14:53.22 ID:Rc69+LLy0 日中戦争からなら37~45まで都合8年戦争してるわけだから 開戦時9歳でも17歳で徴兵されて死んだ子もいるんだなあ 8: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:15:33.68 ID:GOUs/b2+r 志願すれば13、4とかからだっけか 70: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:28:11.55 ID:yTyh2lWt0 >>8 それもう完全に慰安婦やん 10: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:16:31.84 ID:DUzHhL29a 母方の爺さんが予科練で特攻隊する直前やったとは聞いたわ ホンマに生き残ったのは運や 15: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:18:19.31 ID:5+VL7VYVM >>10 うちもや 12: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:17:14.22 ID:jWSXISlu0 WW1とWW2を経験したヨーロッパの兵士もいそう 18: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:19:00.33 ID:JXMRS+Hu0 >>12 ヒトラーはww1で義勇兵やっとる 41: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:23:48.35 ID:PKJtXbxW0 >>12 実際ドイツは末期に前大戦経験した世代も国民擲弾兵として根こそぎ動員かけてたぞ 13: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:17:31.59 ID:tvS6FiaH0 ワイのひいジッジは戦争で片腕吹っ飛ばして帰って来たわ 16: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:18:44.15 ID:Zz5wENgjM 今後徴兵制が施行されたら16歳~70歳が対象やから逃れられないぞ 17: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:18:47.27 ID:tRt+Utob0 40で召集されて戦争途中で41歳になったら帰ってええんか? 23: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:20:16.67 ID:+rBXvoCE0 二世代上の話なんよな、これら 実感湧かないわ 26: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:21:11.17 ID:/CHnnU8n0 ワイのジッジ最後の志願兵やったわ 何回か戦闘参加して無事帰ってきたけど 29: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:21:40.21 ID:tRt+Utob0 ワイのジッジが敵地で隊列から離れて野グソしてたら捕虜にされた話する? 30: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:21:43.44 ID:LiB2uSwM0 それも日本兵の死因の半分は餓死 31: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:21:45.79 ID:Ae6k1KTm0 17以下でも志願しなきゃ非国民みたいな空気になって志願兵にされるぞ 32: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:21:46.57 ID:1mxJ/OqGr 17歳未満でも工兵として呼ばれるぞ 33: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:21:48.06 ID:mtaEf10md わいの曾祖父さん校長だかなんかで行かなくてすんだらしいわ 36: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:22:54.81 ID:V1dd04fsa 対象年齢でもヤクザと富裕層だけには赤紙こなかったらしい 42: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:23:58.67 ID:JXMRS+Hu0 >>36 ヤクザは鉱山での労働には参加させられてる 56: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:26:38.78 ID:V1dd04fsa >>42 鉱山の方がいいな戦争行ったら死ぬ確率80%近くあるし 64: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:27:37.64 ID:Ae6k1KTm0 >>56 ホコリ吸い込んで結核か 崩落に巻き込まれて死ぬか 火災に巻き込まれて閉じ込められるかだぞ 83: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:29:52.74 ID:V1dd04fsa >>64 そんなに危険性高いのか なら夜逃げしかないか ヤクザなら独り身だから行動起こしやすい 95: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:32:48.03 ID:TtqfoiP7a >>36 昔の任侠ヤクザとかむしろ戦闘員としてはエリート兵士ちゃうんか 182: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:47:02.91 ID:NhJ1a1s+0 >>95 昔のヤクザはただの土着の仕切り屋みたいなもんや 205: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:50:28.15 ID:6ewVa7P50 >>182 戦前やと農村漁村のほうがよっぽど強くて凶悪やからな 田舎で下手なことやったら皆殺しにされるのはヤクザのほう 219: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:53:31.15 ID:NhJ1a1s+0 >>205 ヤクザが力持ち始めたのは日本が経済成長してからやな 今は経済が弱くなったからヤクザも一緒に弱体化 37: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:23:06.54 ID:Z2B7PnE40 40で徴集されるような国が勝てるわけないわな 38: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:23:19.78 ID:keNwjK2ma ワイのジッジは志願したら幹部育成コースみたいなのに入れられて訓練してる間に戦争終わったらしい 44: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:24:23.50 ID:EctH5En80 今と時代違うから来てへんでって言い張ったらなんとかなりそう 54: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:26:06.71 ID:JXMRS+Hu0 >>44 村や隣組が相互監視してるから難しいで 59: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:27:02.75 ID:NhJ1a1s+0 >>44 差別ヤバイぞ 46: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:24:55.12 ID:pLzQmbePr 長男は家督を継ぐとかなんとかで免除されるゾ 47: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:25:10.12 ID:jWIUDbjL0 40超えた人は戦争当初は若い人に国のために戦争行けって言ってそうよな 49: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:25:31.03 ID:NhJ1a1s+0 ドイツはマジで老人と子供で本土決戦やったぞ 58: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:27:01.55 ID:mhcaAvkya ワイ視力0.01は流石に対象外よな? 60: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:27:11.66 ID:e/Q4LuwDM 逆に戦争ドラマやアニメで空襲時に居る大人の男性の職業が気になる 76: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:29:14.09 ID:2vdSAYJma >>60 普通に当時のサラリーマンだったり自営業やで 兵士が一番多い時期でも国民男性の半分も行ってないし兵役終われば一応帰って来れるし 61: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:27:16.79 ID:B95jqlKI0 醤油製造従事者か販売店従事者なら逃れられる 62: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:27:18.10 ID:yVXgyDqR0 ワイの曾祖父さん身長低すぎて来なかったらしい 63: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:27:34.14 ID:GDFV1jaH0 なんJには徴兵されたことある奴おらんのか? 274: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:02:45.40 ID:Xw4r+vX+r >>63 幾つやねん。 66: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:27:43.90 ID:k8tC3sRVd しょうゆがぶ飲み気絶部 68: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:27:52.17 ID:gDbCom8h0 日清戦争から始まって太平洋戦争までだとその時代に生きた人はほぼ全員が何らかの招集は受け取るな 71: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:28:13.34 ID:lCVOW0vk0 ワイのひいジッジは醤油瓶飲んで徴兵逃れたらしい 72: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:28:26.60 ID:mtaEf10md 祖父が40の時に生まれた親が40の時に生まれた奴ならギリ20代やろ 73: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:28:44.86 ID:7jUrNMRWp うちの祖父は親に死んでこいって言われたらしいで 296: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:05:43.59 ID:Xw4r+vX+r >>73 農家は、長男か次男をのこして、それ以降の子は行ってこいと強制。だから家からも逃げる人も居たそうな。 320: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:08:13.07 ID:6ewVa7P50 >>296 農地解放以前の農村はガチで終わっとったからな。特に東北 せやから国策として盛大に満洲棄民をやったんや 77: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:29:22.37 ID:GFvpvHadM うち戦争の話なんも聞かされてないわ 79: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:29:29.78 0 でも徴兵合格の基準は時期によって違うからな 「あ、そんなんで外れるんや」って時代はある 324: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:09:03.86 ID:Xw4r+vX+r >>79 結核とかの病気持ちはダメとかね。 中には、医者に偽の診断書書かせたとか強者居たらしい。バレたら裁判なのに。 80: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:29:39.52 ID:WAPlhuwo0 ほんまか知らんけどワイの爺さんは身長が高すぎて兵士になれなかったらしい 81: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:29:50.91 ID:fIFLdBxGF これ拒否できんの? 今の価値観ならできそう 90: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:31:54.11 ID:2vdSAYJma >>81 金はあるのに税金全部滞納するのよりはキツいきらいかな やってみる? 106: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:34:17.85 ID:TtqfoiP7a >>81 いうて同調圧力の国民性やし 今マスクしてない奴への当たりを見たら兵役拒否も難しいやろ 85: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:30:06.70 ID:VgJbhQY7r 長い歴史で見たら60年くらい誤差やな ちょっとずれてたらワイらも戦争時代に生まれてたんや 91: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:31:58.32 ID:c8iQ54u30 近視と乱視で裸眼視力両目とも0.01なんやけどこれならセーフか? 101: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:33:31.48 ID:wYTPCQ+h0 >>91 カス枠で徴集されるぞ 視覚障がい者は集音器で音聴く要員やで 112: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:35:05.34 ID:c8iQ54u30 >>101 そんな枠もあるんか…危ない事せんでええなら受け入れるけども 92: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:32:41.70 ID:/moLBaEyd 赤紙配達員きたンゴ…せや!門松に変装して撃退したろ! 94: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:32:45.65 ID:E8EuZitkd 年金の他に恩給貰えてるから運いいやろ 97: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:33:05.17 ID:OKscNnOwa 大正時代に青春謳歌してた若者は勝ち組やな 103: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:33:48.71 ID:Doom+7tM0 >>97 その結果軍人の質が落ちたとかなんとか 98: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:33:10.20 ID:LQPdiiZB0 沖縄は14歳から 99: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:33:19.89 ID:eiUiELkL0 今朝のエールで痔で戦争行けんかった奴おったな 110: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:34:41.19 ID:qmCU/G9r0 戦争生き残った運のいい家系もワイで末代や 114: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:35:18.35 ID:0VlDSN9ha ??「ムカつく新聞記者前線送りにしたいけど大正年間に 兵役終わったやつ1人徴兵とかすると目立ち過ぎやな…せや!」 209: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:51:20.12 ID:ke9hHDTUa >>114 まとめて徴兵したろ!w 115: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:35:42.92 ID:+wU14M2c0 兵役中に41歳の誕生日を迎えたらどうなるの? 125: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:36:46.54 ID:2vdSAYJma >>115 関係あるのは招集時の年齢やから兵役続行 119: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 09:36:04.86 ID:eiUiELkL0 ワイのジッジは戦争終了時に16だったからギリギリ免れたパターンやな まあ勤労奉仕とかはしとっただろうけど…