
1:03/28(土) 20:20:09.938: k7Fi5QrFaきっちり1時間休憩できるとこって本当にあるの? 2:03/28(土) 20:20:28.045:WWFsT2vYdないぞ5:03/28(土) 20:20:50.097: k7Fi5QrFa>>2 やっぱりか 転職しても意味ないんだな3:03/28(土) 20:20:38.641:kWc1PtCM0poison6:03/28(土) 20:21:15.314:2OnVf5Zrp12時間労働なら1時間半は無いと9:03/28(土) 20:21:50.496: k7Fi5QrFa>>6 8時間以上は一律一時間だよな? まあその一時間も取れねえんだけどさ31:03/28(土) 20:27:45.923:oL70QBOs0>>6 6時間以上なら45分、 8時間以上なら1時間だっけ。39:03/28(土) 20:31:36.973:sX3LjEQ60>>31 以上じゃなくて超7:03/28(土) 20:21:30.667:4FcMnBjzaいや普通に休憩あるだろ 嫌々休憩してる 本当は仕事したい8:03/28(土) 20:21:35.927:qz40hBhed1時間休憩って早すぎん?、10:03/28(土) 20:22:03.181:qBw7/F6Laえ?12時間勤務は当たり前なのか?16:03/28(土) 20:23:04.332: k7Fi5QrFa>>10 当たり前だぞ 週一回ぐらい5時間で終わる日あるけど、基本は12時間だ21:03/28(土) 20:24:29.937:+eojCcFGd>>16 毎日アホみたいに23時までやってる奴いるけど大して意味内27:03/28(土) 20:26:40.939: k7Fi5QrFa>>21 残業扱いじゃないからなあ 残業するなら上司に連絡しなきゃならんし11:03/28(土) 20:22:12.438:5WFzJq14d休みいらないから早く帰りたいわ12:03/28(土) 20:22:19.196:RwQMXgzXd労働基準監督署で相談してみるといい13:03/28(土) 20:22:24.352: k7Fi5QrFaえっ、みんな一時間以上休憩取れてんの?羨ましい18:03/28(土) 20:23:17.215:4FcMnBjza>>13 その間の給料出ないんだぞ そんな休憩いらんから進ませて早く帰らせてくれた方が得 肉体労働でもない限りかなり迷惑な制度だ23:03/28(土) 20:25:31.375: k7Fi5QrFa>>18 給料出ないのは当たり前やろ、休憩だし それでもないと辛くないか?14:03/28(土) 20:22:32.350:BiZ55YPSa普通だと思える時点で洗脳されてんのおれ15:03/28(土) 20:22:44.194:oCsae+RV0違法17:03/28(土) 20:23:12.980:+eojCcFGd反社会的ブラック19:03/28(土) 20:23:59.150: k7Fi5QrFa三十分の休憩しか取ってないけど、出勤簿みたらきっちり一時間分引かれてて草やで24:03/28(土) 20:25:50.727:e1VcTjEqd>>19 何で取れないの?32:03/28(土) 20:28:02.246: k7Fi5QrFa>>24 取る暇がないほど忙しいというか 今日に至ってはトイレすら行けんかった20:03/28(土) 20:24:08.407:+gqeb0Q+dということは16時間勤務で休憩2時間の俺は勝ち組ということか34:03/28(土) 20:28:31.427:oL70QBOs0>>20 運転手さん?22:03/28(土) 20:25:02.198:wYDjaMtn0昼とは別にってこと? 俺のとこは昼とは別に午前30分午後30分休憩ある 8.5時間勤務29:03/28(土) 20:27:17.744: k7Fi5QrFa>>22 昼休憩がってこと 総休憩時間が30分や めっちゃホワイトやんけ!いいなぁ36:03/28(土) 20:30:06.698:e1VcTjEqd>>29 有給で休憩くれるなら大歓迎だけど、無給なら俺は始業終業を30分ずつずらしてくれたほうがいい38:03/28(土) 20:31:32.347: k7Fi5QrFa>>36 なるほどなあ 有給の休憩とか飛んだ理想郷だわ46:03/28(土) 20:33:17.907:e1VcTjEqd>>38 普通は無給だよね。君んとこは休憩中も顧客対応を求められるなら、それこそ有給待機にして欲しいよね50:03/28(土) 20:35:11.140: k7Fi5QrFa>>46 それよな なんで無給で仕事してんのやろ33:03/28(土) 20:28:15.672:e1VcTjEqd>>22 昼は1時間? それさ、午前午後の計1時間の休憩止めて始業終業を30分ずらせって言う奴いないの?41:03/28(土) 20:32:03.533:wYDjaMtn0>>33 例えばの話だが職員の休憩時間減らして病院早く閉めますとかスーパー早く閉めます用ある人は閉まる前に早く来いってできないだろ 昼は1時間だよ57:03/28(土) 20:36:53.188:e1VcTjEqd>>41 営業時間を10.5時間確保したいなら8.5時間勤務の休憩2時間にするのは仕方ないね。それ判ってて入社したんだろうし。俺は1時間残業で9.5時間勤務のほうがいいけどさ60:03/28(土) 20:39:25.694:wYDjaMtn0>>57 ? 8.5時間営業なんだが67:03/28(土) 20:46:17.839:e1VcTjEqd>>60 2時間は営業前後の作業って事?25:03/28(土) 20:26:02.920:t01aRr8V0俺8時間で休憩なしだぞ26:03/28(土) 20:26:21.110:aYlmopHep休憩してその分遅くなるなら休憩無しでさっさと終わらせて帰りたい28:03/28(土) 20:27:15.759:1dIfHGDQ0俺午前午後3時間ずつ、途中2時間休憩だよ 自営業だから楽よね30:03/28(土) 20:27:39.490:QXQmBMBNdどんな仕事か知らんけど 勝手に休憩すればいいのでは?35:03/28(土) 20:29:21.552: k7Fi5QrFa>>30 休憩できたらしてるんだよなあ お客様(笑)がいるからどうにもならん42:03/28(土) 20:32:32.164:QXQmBMBNd>>35 ローテーション組んで休めばいいじゃん 実際合計30分の休憩取れてるんだからただの無能としか49:03/28(土) 20:33:42.347: k7Fi5QrFa>>42 ローテーション組んで休んでこれやで 1時間取ろうとしたらあと1人分人手がいるんだけど、人事が頑なに入れようとしない54:03/28(土) 20:36:29.795:QXQmBMBNd>>49 ありえないでしょ 事実なら1人でも病欠したら営業できないって事だぞ58:03/28(土) 20:37:32.393: k7Fi5QrFa>>54 そういうことだぞ まあ1人病欠したら残りの1人で1日やるだけ59:03/28(土) 20:38:33.541: k7Fi5QrFa>>58 月曜火曜は1人で十分だからまだいいと思うけど62:03/28(土) 20:40:17.684:QXQmBMBNd>>58 ?無理矢理でも1人で回せるなら交代で休憩とれるんじゃ?63:03/28(土) 20:44:05.269: k7Fi5QrFa>>62 1人でやった時あったんだけど、朝8時から夜11時まで業務終わらないレベルだった 計2時間1人でやるってことはかなりきついんだ うまく説明できんけど、すまん37:03/28(土) 20:31:03.768:xw6nM11O0その分給料もらえるならおk40:03/28(土) 20:32:02.416:WjdIFyvw0引きこもりニートだけど質問ある?43:03/28(土) 20:32:32.755: k7Fi5QrFaちなみに弊社、有給がいわゆる定休日にしか使えないからさ 休日が増えてるわけじゃないんだよな44:03/28(土) 20:32:45.865:YLVIo/4T0自営の俺はこの半年間休日0日で1日12~14時間働いてる(´・ω・`) 今も仕事中だぜぃ(´・ω・`)45:03/28(土) 20:33:17.457:lXG/E42pd12時間労働…?47:03/28(土) 20:33:20.188:LQn6qJG+Mそもそも12時間勤務って時点で52:03/28(土) 20:35:35.350:TvAFxwlO013時間まで固定残業代だから早く帰るために休憩とってない 給料一緒ならさっさと帰った方がいい 普通なら8時間で1時間 残り4時間で2回の15分休憩で1時間半ってところだろうな53:03/28(土) 20:36:09.806:GbVThCkm0お前ら情弱かよ 俺は24時間休憩だぞ55:03/28(土) 20:36:35.143:drLxUdlT01時求刑だなー56:03/28(土) 20:36:51.493:PwLzfuH1012時間 睡眠に7時間 朝起きて準備に1時間さらに通勤に30分以上かかるとすると1日の自由時間は実質3時間 3時間のうち風呂入るのに1時間飯に1時間 そんなもんなのか?61:03/28(土) 20:40:16.041: k7Fi5QrFa>>56 そんなもんだろ 自由時間を何かに使う元気もないしな64:03/28(土) 20:44:05.763:m7/JXSxL0しっかり30分シエスタしてるわ65:03/28(土) 20:45:39.223: k7Fi5QrFa12時間以上の勤務は残業扱いなんだが、残業は一時間までって決まってるせいでそれ以上は給料請求できないシステムなんだよ 思い返せば腹立ってくる66:03/28(土) 20:46:12.518: k7Fi5QrFaとりあえず話聞いてくれてありがとうな ちょっと転職先探すわ68:03/28(土) 21:09:59.016:SN5JJwiG0早く終わらせたいからって休憩時間前倒して先すすめるとか許したら従業員の安全に配慮する義務に違反するから監督者が罰せられるよ69:03/28(土) 21:19:06.428:YwZwXgdvr労基法第34条(休憩) 同第36条(残業時間) 同第24条(賃金支払) 話が本当なら少なくともこれらに違反 あと休憩は「労働時間の途中」に与えないと使用者が罰せられる70:03/28(土) 21:53:11.576:D1RY34D308時間以上働かせる場合は1時間以上の休憩が必要71:03/28(土) 22:24:03.454:xw6nM11O0前の会社で14時間勤務で1時間休憩だけど労基としては問題ないという話聞いたな【朗報】ゴールデンスマイルセール、ついに始まる!!!!!売り切れ注意!!!!!ポチる前に値段確認を★買い物前に…!①ポイント7.5%還元キャンペーンのエントリーをお忘れなくセールのまとめは↓から!【】Amazon、キラキラ眩しいゴールデンスマイルセールをドカンと開催!!! ←newvia:…