1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:52:34.08 ID:sMwBeVbg0.net 常識で考えれば分かる事やすでに記憶している事項について 改めてノート等に書いて覚えている 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:53:29.30 ID:OxSEIOOOp.net それすげーわかる 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:53:30.44 ID:jf0pC3ju0.net 勉強しても寝て起きる頃には忘れる 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:54:05.11 ID:w5JCBdEO0.net 勉強するけどテストはあえての白紙で出してる 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:54:25.34 ID:i9c9gofE0.net 勉強て言うかなんとなく頭悪い 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:54:47.67 ID:89wI+G1a0.net わかったふりしてどんどん進んじゃう 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:54:52.82 ID:cxfx0QOZ0.net 効率より時間とか言っちゃう 成績上がる奴は効率のいい勉強を長時間やってる 例えば英単語一週間で1000個覚えるとか 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:57:52.67 ID:6/BGJ8+N0.net >>7 それやったら今回の模試の成績ギッと上がったわ いい勉強の仕方してたようで良かった 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:01:10.20 ID:jf0pC3ju0.net >>7 一週間で1000覚えようとしても一週間後にはそれまで覚えた内の9割6分は忘れてるタイプだわ 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:04:28.20 ID:cxfx0QOZ0.net >>25 それは方法が間違ってるだけ 誰でも簡単に覚えらる方法がある 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:08:17.19 ID:a1WxSYsXa.net >>31 ほう 言ってみろや 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:09:18.37 ID:fZ6jWbtt0.net >>31 一週間で1000とか正気じゃないぞ 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:04:34.09 ID:ta5wlsFI0.net >>25 忘れたらまた覚えなおせばいい 忘れるまでのスパンがどんどん長くなるよ 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:55:11.23 ID:vXaErxtB0.net >>1タイプだけど成績は伴ってる 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:55:22.53 ID:sMwBeVbg0.net 記憶能力もないのに一冊の教科書全てを一日で覚えようとする 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:55:57.13 ID:pKRtG5sz0.net そういう奴はほとんどの場合勉強してるふりなだけ 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:56:05.66 ID:/o/QDUl10.net 天才でもないのに復習をしない 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:57:42.10 ID:bbyFvHV50.net >>11 これ 常人は反復しないと脳に長期記憶として残らない 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:57:05.01 ID:ZsvKITIl0.net 天才だからノートは適当だし、教科書なんて大して見返さなかったわ 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:57:17.41 ID:6P0zeObt0.net 学校で勉強してるけど実は家では全然しない 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:57:40.12 ID:l6h/5Has0.net 真面目な自分によってる奴 すぐ人に教えたがる奴 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:57:40.96 ID:kA32uQ98a.net 徹夜すれば頭に入ると思ってるやつ 時間掛ければいいと思ってるやつ 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:57:50.42 ID:sMwBeVbg0.net 切羽詰まるまで勉強しない テスト期間が迫るまでやらない 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:58:19.98 ID:mn/THWioK.net 基礎を大事にするのは大事だそ 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:59:28.67 ID:k5c5dMzJ0.net 赤点回避のために勉強 ←いみわからん 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:00:47.27 ID:sMwBeVbg0.net >>21 30点がとれない脳の構造なんだよ 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:05:52.14 ID:TrxiPyfe0.net >>23 30点とか低くね 進学校だと40くらいじゃねーのか 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:06:57.36 ID:6/BGJ8+N0.net >>35 問題の難易度が違うんじゃないの? 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:10:10.29 ID:ZsvKITIl0.net >>35 問題がその代わり鬼畜だから 高校時代に物理が京大東大の過去問のオンパレードで150点満点中平均30点割ったときは逆にワロタ 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:23:04.85 ID:xQrx6DmaE.net >>43 出た 自分の学校のテストは難しい自慢 これほど滑稽なものはない 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 21:59:35.00 ID:aSBZX/lya.net 基礎よりも応用をやりたがる 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:01:06.53 ID:SzpbTB6n0.net 成績いい奴の話を真に受けて真似る 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:01:58.04 ID:sMwBeVbg0.net 自分のしらない問題はまだ解き方が分からないからだと思い込んでいる 実は基礎公式の意味がわかっていれば解ける問題 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:02:40.25 ID:SKJCxhDsa.net 成功体験に甘えている 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:04:19.57 ID:oVMl147O0.net 学校の試験は高得点 模試は学年の上位1/4にも入れない 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:07:35.13 ID:sMwBeVbg0.net >>29これ 学校の成績は4、5が多い しかし模試は学年ドベに近い 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:04:24.70 ID:TtZYUdeH0.net 何だお前らの自己紹介スレか 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:05:50.86 ID:pxg4Gz9e0.net 学校の授業も含めて勉強するときはしっかり集中して 休むときはすっかり頭から追い出して休む そういう切り替えがうまくできてない 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:07:20.59 ID:fZ6jWbtt0.net 暗記のためのまとめノート作ってそれに満足しちゃって暗記せずにテスト日になっちゃうやつ 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:09:23.69 ID:8mpewGfE0.net 赤点って30点なの? うちは80点だったが 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:09:30.66 ID:/CAx/l7W0.net 問題分を書写 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:11:58.78 ID:QG3OMRCD0.net 俺は定期考査最悪の模試まあまあ 周りに定期考査けっこうできて模試いつも最悪のやつは多かった 定期考査って意味あんの?いやあるだろうけどもうちょっと効率のいい代替手段とかないもんなのかな 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:12:02.29 ID:77kE7Y9r0.net がむしゃら 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:13:39.22 ID:z0kM4kp10.net 出来るやつにやり方を聞くが実行しない 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:13:52.07 ID:fZ6jWbtt0.net 河合模試は偏差値70とれるけどなぜか定期試験は平均点しか取れなかった 48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:15:37.79 ID:YKmfWQJ20.net Twitterとかで勉強頑張ろーとか言ってる奴のイメージ、実際ほとんど勉強できてないかしてない 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:16:52.19 ID:tGqkcx94a.net 頑張ってるのに報われない不幸な自分に酔ってる 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:18:42.06 ID:6/BGJ8+N0.net 高3だが学校の授業無駄とか言って内職したり家で勉強してる奴の成績全然伸びなくてワロタwwwwwwwwww 素直に教師の言うこと聞いた方がいいのね 53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:24:19.50 ID:77kE7Y9r0.net >>51 無理 言うこと聞いても最終的には大学すら受けさせてくれない 54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 22:26:24.33 ID:euQmApy/0.net 模試は上位1パーなのに定期テストで平均ちょい上の俺はどっち 引用元:…