
1: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:48:47.151 ID:Ra+3GR9y0.net でも儲かる自信ない 生活できたらそれでいんだけどね ブリーダーとの連絡もめんどそうだし 俺には無理か イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:49:51.936 ID:LB1INmco0.net この時間VIPでその程度の質問してる奴には何もできない 7: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:53:25.406 ID:Ra+3GR9y0.net >>2 おっしゃる通りですぅ… 3: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:50:10.762 ID:zjO4Ew/s0.net じゃあオレがインコやる 12: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:56:35.570 ID:Ra+3GR9y0.net >>3.4.5 ごっこ遊びじゃねえんだよ! 4: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:50:16.650 ID:Gk7ve7bnd.net あたし文鳥がいい 5: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:52:42.028 ID:UYhTvKpY0.net ボクはみみずくやる 6: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:53:01.040 ID:xnaYiclS0.net 手乗りの生産してるブリーダーなんて皆無だよ 仮に手乗りの状態で入荷することができても普通に飼育してたら手乗りじゃなくなったりするから在庫として抱えることも出来ないし だから手乗りで販売してるのは販売店側が趣味の範囲で少量売ってる程度でそれを専門でやるのは現実的ではない 9: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:54:28.239 ID:Ra+3GR9y0.net >>6 雛から入手して全部手乗りにさせたい 19: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:58:35.211 ID:xnaYiclS0.net >>9 手乗りにするのは可能なんだけど数が多いと維持するのが大変 はっきり言ってその手間に見合うような付加価値にもならんしな あと手乗り関係なく鳥専門でやってるとこは大抵自分のところで一部はブリードしてるよ あまり数が売れない珍鳥の類は別途入荷とかするけど 24: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:01:11.918 ID:Ra+3GR9y0.net >>19 そうなのか、詳しいな 確かに自分でブリードできればいいけどつがいの様子見ながらになるし手間かかるなやっぱ 8: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:54:00.988 ID:UYhTvKpY0.net 猫カフェみたいなのと勘違いしてたわ 10: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:55:24.645 ID:Ra+3GR9y0.net >>8 手乗りのインコ販売してるショップないからねえ カフェも鑑賞がメインだと思う 11: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:55:28.969 ID:rV8TupgF0.net タレと塩どっちでも頼める? 15: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:57:24.099 ID:Ra+3GR9y0.net >>11 手に乗せて愛でるんだよ… 13: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:56:48.926 ID:63SmEGbq0.net フクロウカフェもある時代だし人が多い立地だと需要はありそう 17: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:58:16.276 ID:Ra+3GR9y0.net >>13 カフェまでしてたら鳥の飼育に手が回らん 14: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:56:54.744 ID:Yez8k8ZB0.net 卑猥な言葉おしえて 18: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:58:31.343 ID:Ra+3GR9y0.net >>14 インコの? ねえよ! 21: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:58:55.069 ID:Yez8k8ZB0.net >>18 インコに、だよ 25: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:02:29.502 ID:Ra+3GR9y0.net >>21 ああ、はっきり話すインコは大型くらいになるから高いし持ってるやつ少ないかな セキセイインコも一応覚えるけどよく聞こえん 29: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:04:47.852 ID:Yez8k8ZB0.net >>25 それがいい こっそり卑猥な言葉教えこんだ淫子 かわいい女の子に飼ってもらおう 38: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:10:50.767 ID:Ra+3GR9y0.net >>29 セキセイインコばかだからすぐ忘れるよ ヨウムは目が怖いし女の子欲しいって思わないと思う… 16: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:57:30.717 ID:q379Ubgn0.net 手乗りチンコなら楽だよ 20: にゅっぱー 2024/01/12(金) 01:58:53.843 ID:Ra+3GR9y0.net >>16 なに言ってんだお前!こっちは真面目なんだよ! 22: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:00:11.131 ID:IrXLQyXB0.net オヤジが鳥好きで実家に30羽ぐらいいたけど 鳥って基本的に頻繁に触って良いものじゃないから 不特定多数の人間に触られまくったらすぐしんじゃうよ 27: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:03:42.222 ID:Ra+3GR9y0.net >>22 触るのは俺だけ、販売したらサヨなら 雛の時手乗せて餌やってりゃ手乗りになるだろアイツら 23: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:01:03.495 ID:10sFYLbQd.net 手乗りインコカフェみたいのかと思ったら販売なのか 28: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:04:01.910 ID:Ra+3GR9y0.net >>23 販売だけです 料理できません 26: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:02:57.120 ID:giILOgn60.net コロナ過なら需要があったな 手のりなら1万円~ 血統書付きの子犬が15万~ 子猫が10万~ の世界だぜ しかもワクチン必須 31: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:05:34.250 ID:Ra+3GR9y0.net >>26 ペットショップの利益とかもよく分からんしな ペットショップはトリミングとか預かりとかしてるけど鳥の売り買いだけじゃさすがに厳しいかな 37: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:09:36.964 ID:xnaYiclS0.net >>31 多分無理だな 以前みたく通販出来れば多少は違ったんだろうけど今は対面販売じゃないとだし 今鳥専門でやってるとこは他に本業やってるとかがほとんどだと思うよ 40: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:12:45.988 ID:Ra+3GR9y0.net >>37 だよなぁ… 生体相手だと手間がかかるなやっぱり 一軒家でも買って手の届く範囲で趣味で育てるくらいがいいか 30: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:05:06.394 ID:xnaYiclS0.net なるよ だから手乗りにすること自体はそんなに難しくない 問題はそれを続けないと手乗りではなくなるってこと 数が増えるといちいちそんな餌やりやってらんないよ 33: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:06:55.660 ID:Ra+3GR9y0.net >>30 だよな、ある程度大きくなっても構わなければ鳥どうしだけで仲良くしだすし 雛とかすぐ死ぬしなぁ 32: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:05:41.680 ID:UYhTvKpY0.net インコしゃべるんだ 35: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:07:46.720 ID:Ra+3GR9y0.net >>32 一応ねでもセキセイインコはバカ ヨウムクラスになるとマジでそっくりに話すし知能もある 34: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:06:57.741 ID:iYQK50o3d.net オウムやるね 36: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:08:25.502 ID:Ra+3GR9y0.net >>34 オウム頭いいけどバカ高い 39: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:11:55.686 ID:xnaYiclS0.net あと今は業取りのハードルが少し上がってるよ 専門学校or実務経験必須になってるからな 以前は簡単な筆記試験だけで取れてたんだけどな 41: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:13:22.371 ID:Ra+3GR9y0.net >>39 え!学校いるんだ! やめやめ解散 42: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:17:12.082 ID:UYhTvKpY0.net なんかプロが居るな 43: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:18:19.697 ID:Ra+3GR9y0.net >>42 詳しいね まあ現実を知ったわ 誰もやらないのには訳があるってな 44: にゅっぱー 2024/01/12(金) 02:18:20.854 ID:UYhTvKpY0.net ヨウムなんて知らないからググッてたらさ、赤カナリアってかわいいな 45: にゅっぱー 2024/01/21(日) 05:00:25 儲かっても儲からなくてもどうでも良い金主さんとか、マイナスが欲しい金主さんとか地主さんはいるからね。バカな絵空事でも体裁がなんとなくそれっぽく整っていると実現できてしまったりするよ。 2年とか3年の有期の1ターンだけだけど。 引用元:…