1:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:42:56.70 ID:e6tqJO5I0 なぜなのか 引用元: 2:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:43:27.96 ID:ijoq9VBM0 物による 3:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:44:42.28 ID:hAN+Lqo60 日本の品質が落ちたというより海外の品質が日本に追いついてきた ただし日本のは高い、海外のは安いまま 4:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:46:30.98 ID:u2NO9zNtM 安いならええで 5:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:46:52.23 ID:u2NO9zNtM 100均だと日本製は安心するわ 6:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:47:15.40 ID:D7hQgisSa 何でもかんでも高すぎんねん 日本製にブランドなんかもう無いねん 7:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:47:18.71 ID:8Axe41End 電化製品だけじゃねそれ 9:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:50:42.17 ID:6htFgInf0 最新規格推されても対応してねぇよ 10:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:50:50.33 ID:gOZDo75BM 白物家電だけは日本製買っちゃうわ 11:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:54:23.41 ID:5+STbjvz0 いうて日本企業のでも日本産ってなると結構少ないね 12:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:54:39.61 ID:mWQXP0Tw0 日本製はままええけど 日本産は「あっ…」ってなるわ 13:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:55:48.76 ID:YMivY0Oq0 電化製品は日本産買うこと無くなったな 食べ物は怖いけどしゃーなし 14:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:55:57.75 ID:471NdM0R0 ゲームとか日本のメーカーなのに日本人にだけ高く売りつけるみたいなの平気であるけど 家電はどうなん?さすがにない? 15:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:58:40.54 ID:AlC4U6Q50 >>14 なんでもそうやで 16:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:58:42.85 ID:hAN+Lqo60 >>14 車とかもそうだけど家電は他国にも工場あったりするから当然国によって値段違う 17:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:59:35.33 ID:dwwgkZYw0 なんだかんだ日本製がええぞ 19:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:00:06.90 ID:dwwgkZYw0 やっぱ日本製や 20:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:01:08.10 ID:iWE0twxyd 品質からしたら大分安いぞ。何も良い話じゃなくて、経済が停滞してるからってだけやが 21:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:02:06.65 ID:ak/vOOgd0 メガネとか服なんかは日本製の質はやっぱええけどな 22:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:02:28.43 ID:dwwgkZYw0 言うほど中華買うか? 中華のマッサージガンすぐ壊れた 交換来たけどまたすぐ壊れた 今は日本のスライブマッサージガン使ってるが全く壊れない 53:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:21:24.93 ID:mFES9rG80 >>22 中華もピンキリやぞ 59:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:22:13.42 ID:dwwgkZYw0 >>53 日本製のはほとんど潰れんけどな 23:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:04:52.82 ID:lQm/TRyQd 老いぼれ向けに作るのやめろ 24:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:05:29.25 ID:hAN+Lqo60 言っちゃ何だけど日本はratio高すぎんねん、どんなショボい工場でも3000円/hはする 中国の田舎とか東南アジアなんて数百円/hや それで性能も実績も十分なんだから当然歩留まり悪くても船賃かけて外国産買う 円安がもっともっと進めば日本産増えるかもな 25:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:05:31.71 ID:PwlkmVfx0 別にチャイナ製でもいいけど日本企業のならべく買うわ サポートの質が違いすぎる 26:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:06:14.68 ID:dwwgkZYw0 日本メーカーしかないわ スマホだけやろ海外のは スマホもずっとアクオスやが 27:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:06:45.44 ID:Yw6MYeCcd 日本製品はカタログスペックばかり重視してユーザー目線でのものづくりができとらんからな 28:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:07:19.36 ID:dwwgkZYw0 ハイアールとか中華買うやつの気がしれんわ 信用ならん 29:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:07:28.83 ID:PfJ5IbJfd ウォシュレットと炊飯器だけはまだ国産買った方がええやろ 31:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:11:17.23 ID:PwlkmVfx0 >>29 あとエアコン 30:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:08:33.30 ID:dwwgkZYw0 日本製はほんま潰れないから 32:風吹けば名無し 2022/05/18(水) 10:11:50.85 ID:dwwgkZYw0 中華製の家電使ってるやつって 底辺やろあっ!ってなるほどの 中華製の家電揃えてる奴は赤貧やろ…