
1:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:35:58.891 ID:Y2uXBGs8a 80日くらい休んでない気がする 2:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:36:28.705 ID:olELY4DFa 機械は疲れない 3:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:36:30.782 ID:QYTRZt080 正社員? 4:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:37:00.466 ID:Y2uXBGs8a >>3 正社員に決まってるだろ バイトでこんな働いてる奴いねえわ 5:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:37:37.628 ID:Y2uXBGs8a 週休→普通に出勤 法定休日→何故か電話がいっぱいくる 7:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:38:50.249 ID:Eo3ZU7DVx 郵便? 10:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:40:06.102 ID:Y2uXBGs8a >>7 バカか? 郵便の何が物流なんだ? 優先と間違えてんのか? 9:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:39:21.479 ID:Y2uXBGs8a 日曜なのに客や会社から普通に電話がくるのがまずいおかしいわな 客も普通に電話してくる 11:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:41:06.364 ID:Eo3ZU7DVx 大手? 14:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:43:03.472 ID:Y2uXBGs8a >>11 まあまあ大きいよ 12:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:42:06.027 ID:dyHIC+NLd だいたいいつも150日ぐらい休みなしですがなにか 13:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:42:55.984 ID:uzJsgnaK0 ここに書き込んでる時点で余裕あるだろ 15:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:43:21.661 ID:MQ9QMja5M 採用を増やさない人事の責任 17:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:44:42.446 ID:Y2uXBGs8a >>15 こんな会社に入る奴の気がしれないから当然の帰結 大卒で毎年30人くらいくるけど3割は2年持たない 16:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:44:20.223 ID:buEaOaQ80 amazonとかそういうのか 18:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:44:56.905 ID:9ChSR9R7M 俺も物流業だよ 先月は休み3日、残業86時間だったわ。 給料手取り25万円くらい。 本当に底辺だよな。。 19:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:45:46.227 ID:Y2uXBGs8a >>18 3日オフがあるならいいよ 仕事に全く関わらず24時間過ごすのがまず難しい 22:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:48:08.812 ID:KgTjGIpYM >>19 3日だたけど、8月は1日だた。。 休みの日も会社の携帯持ち歩いてる。 やめたいけど、38だから次の仕事もない。。 26:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:50:03.313 ID:Y2uXBGs8a >>22 盆前も盆過ぎも1日も休んでねえわ 7月期代わりから盆まで全部連勤 翌週の振り休はもちろん出勤 27:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:50:40.170 ID:LyVi+MIb0 >>22 46だけど会社倒産してコネも何もなく転職したぞ 20:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:46:34.304 ID:Y2uXBGs8a 俺の身内でうちに入りたいって言うバカがいたら止めるわ 21:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:47:39.665 ID:Y2uXBGs8a 残業自己申告だけどとりあえず年間で360時間越えないように調整してるわ 23:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:48:51.649 ID:HEp0a5pR0 おいこら早く客に尼の段ボール届けろや あと商品名見るんじゃねえぞ 見たら会社にクレーム入れるから 24:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:49:11.420 ID:kKlKmyxl0 佐川かヤマト?日通じゃこんな扱いしないだろうしな 28:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:50:52.362 ID:Y2uXBGs8a >>24 日通も事務職はこんなもん 知り合いが働いてたけどね総合職で 25:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:49:28.866 ID:dyHIC+NLd 休み無し時間外が月300時間超えても俺はまだ生きてるから大丈夫だ 29:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:52:08.687 ID:o6FYHAyK0 深夜営業、24時間営業が悪化させてるように思える 31:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:53:44.964 ID:Y2uXBGs8a >>29 倉庫の荷受けは午前中から午後5時くらいまでだからしれに合わせて出発する途中距離は夜間初になる 33:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:55:00.642 ID:Y2uXBGs8a 係長になってから休めんくなったわ 一般職のころは週1は休めたよ 34:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:55:48.843 ID:fW8IBBMXa 物流でバイトやってて、まじで体力がきつかった、、。 いや、自分が体力不足なのが悪かったわけだが 35:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:56:08.247 ID:sVdRzqRG0 大手は人員増やして残業減らす方向じゃないの? 36:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:56:46.797 ID:Y2uXBGs8a >>35 現場はね 37:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:57:25.773 ID:sVdRzqRG0 >>36 うん、うちの会社に集荷にくる兄ちゃんが言ってた 39:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:58:58.389 ID:IHOIVv8zH 東名高速でDQNが進路妨害してトラックが突っ込んだ事故あったろ? あんなの普通突っ込むか?ハザードつけて停車するか避けるよな? 43:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 22:01:15.578 ID:N/fMSTJ+0 >>39 バカ乙 40:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:59:16.432 ID:0reXpHHOd もう日本全国の企業で一斉にストライキしてみようぜ 41:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 21:59:19.156 ID:Y2uXBGs8a まあ現場の人来てくれないけど 事務系はもっと来てくれないからね 大卒者がなかなか来てくれないし定着しない 42:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 22:00:11.787 ID:N/fMSTJ+0 客・会社「モノ運ぶだけだろ?」 運転手「モノ運ぶだけじゃないんだよなぁ」 客・会社「文句あんなら辞めろ。あなたが死んでも代わりはいるもの」 こんなんだもんで昔も今も底辺職。 44:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 22:03:49.170 ID:emo0LPsf0 なにが悲しくて大学出て物流にいくんだよ 46:風吹けば名無し 2017/10/14(土) 22:11:10.040 ID:Y2uXBGs8a >>44 俺もそう思う だからまともな大卒者は来ない クズばかり 発達障害っぽいやつもいる 参照元:…