
1 名前:muffin ★[] 投稿日:2025/10/02(木) 00:11:50.58 ID:Y89CZJ2J9 メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。 今回は着ていたら時代遅れ! おじさん確定!買っちゃいけない「10年前のトレンドアウター」5選をお届けします。 ①バーバリーチェックが入ったコート 本国バーバリーブランドはチェック柄の表現などを工夫しトレンド感を獲得していますが、10年前に買った・もしくはアウトレットで安く手にしたバーバリーチェック柄全開のアウターはちょっと痛々しいかも。 ②コンパクトジャケット(ショートジャケット) タイトでショート丈のテーラードジャケットが人気になったのは一昔前の話。2010年ごろ、ハイブランドから丸井ブランド、109メンズ、量販店まで全市場を網羅するかの如く破竹の勢いで広がったのがこの手のアイテム。 おしゃれな人が着丈の長いテーラードを好む今、ショートジャケットを着ていると「サイズ合ってないよ?」と突っ込まれかねないほど違和感があります。 ③ベージュのスイングトップ バラクータのG9といえばメンズファッションアイテムのマスターピース。スティーブマックイーンが着用したことでアイコンとなったこのアイテムは今も昔もオシャレオジサマに愛され続けており、セレクトショップなどでも別注モデルが展開される定番品。 しかしながら、同時にこのスイングトップ、コーディネートの難しさで知られています。日本ではこうした立ち襟、厚手のコットン素材、ショート丈、膨らみのある丸いデザインなどはどうしても「作業着」「仕事着」のイメージが大変強い。 ④細すぎる綺麗めミリタリーアウター(パラシュートボタン) こちらは「何年代に流行った」ということでもなく、なぜか根強くメンズファッションにしぶとく残り続けてるアウター。細すぎる綺麗めミリタリーアウターです。誰がどう見ても今のトレンドには合わない細身シルエット……ミリタリーという土臭い印象に反するコンパクトなサイズ感はどうにも「なんちゃって品」な雰囲気が漂い安っぽい。 ⑤ショートダッフルコート ショートダッフルコートが流行ったのは2000年台前半の話。もともとダッフルコートは学生のイメージが強く、カジュアルアイテムとしては敬遠されがちだった。(中略)今だにショートダッフルを着ている人は絶滅危惧種。今すぐ街に出て新しいコートを買おう! 以上、買っちゃいけない「10年前のトレンドアウター」5選でした 全文はソースをご覧ください 10/1(水) 16:42 21 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 00:19:25.74 ID:P4DmluhX0 自分の好きな服を大事に長く着る それもまた良しな時代じゃないのかい 28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 00:20:25.02 ID:4Uf9XmlS0 完全に定着して時代関係ないのばかり こいつがお勧めする服見てみたい 2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 00:13:20.59 ID:34DkxR5p0 で、どんな服を買って欲しいマーケティングなんだい? 168 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 00:47:56.46 ID:taX1kcI50 >>2 この記事を書いている MB という奴の配信 359 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 01:37:05.94 ID:uzys8E0N0 >>168 ひろゆきの出来損ない? 172 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 00:49:15.14 ID:YzNzSy6k0 >>168 普通にコイツの外見ダサくね? 496 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 02:10:45.98 ID:M+Kzv2+p0 >>172 ダサいよね、ファッション最下層だろうな 385 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 01:44:02.35 ID:qNAAaSU20 >>168 ユニクロに媚び売って食い繋いでるキモい人かな? 376 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 01:40:49.56 ID:/MZAncU80 >>168 こんなのがダサい云々言ってるんかwwwwww ウンコク帰ればいいのにwwwwww 400 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 01:48:15.20 ID:TZzhvXz70 >>168 やっぱ韓国かよ こういうやり口は韓国だろうなと思ったわ 965 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 05:28:41.77 ID:hbslPcGm0 >>168 えらそうに語るこいつが殺人級にダサくて草 151 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 00:44:50.27 ID:z/KENM1Z0 先ずMBがダサいからな 20年前のホストみたいな髪型とファッション 405 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 01:49:18.25 ID:zmM/2vlt0 それよりMBさ、お前の動画のサムネ、ダサすぎるって ファッションやってる人間と思えないって 自認がイケオジらしいけど、そんなことも無いって 646 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 03:04:34.23 ID:hkuBi/TQ0 >>405 こんなブサ面が言っとんかいやw 説得力ゼロやんけw ブサメン程ファッション語るってマジやな 自分の顔面のダサさを服で誤魔化すのに必死なんかw 72 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 00:31:02.18 ID:ppQ17/s90 どれも好きじゃないけど、別に着てもいいだろ。 時代遅れとかいうのは流行りを追いかけてるからそう見えるわけで、着てる本人からすれば関係ないのよ、そんなの。 流行り好きなパートナーや狙ってる相手がいるなら別だが、他人の評価なんか気にする必要はない 478 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 02:07:26.04 ID:DkvpO+2x0 >>72 流行り云々を推してる側のほうがよっぽどダサいからね いい加減卒業すべき 427 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 01:57:10.91 ID:Xoqy+K/R0 時代遅れとか言ってバカにしてるダッフルコートでも、 数年後にトレンドの波が来たら手のひら返して絶賛するのがアパレル業界 それに釣られて皆がダッフルコート買いまくる未来が想像出来るわ 447 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 02:02:16.03 ID:noG3kG5u0 >>427 さすがにショートダッフルは俺らが在世中にはきびしいと思うわ やっぱバランスの悪いのは一過性 174 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 00:50:13.76 ID:ltFkxuCS0 33歳になるオッサンからすると今の若い連中が好んで着るバカデカいサイズの服の方がダサいと思ってしまう 小柄でスタイルも悪い日本人が、あんなアメリカのラッパーみたいな格好しても余計にみっともなく見えるのにね(´・ω・`) 169 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 00:48:30.07 ID:AnoNNiTj0 クソダサいのはチェック柄のネルシャツ レッドウィングのブーツ クロムハーツのアクセ おまえは30年前からやってきたんかって話 183 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 00:52:37.62 ID:Qs2C8AfA0 >>169 全てのアイテム今身に付けてる子多いけど 475 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 02:07:07.15 ID:Xr2empej0 ファッション業界なんてちょっと前までバカにしてたこのオタ愛用シャツを「今これがキテる!」って急に持ち上げてくるような連中だぞ? 494 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 02:10:07.34 ID:P1jXgtne0 >>475 昔のオタクじゃんw 2000年ぐらいのオタクだろ ほんとテキトーだな 502 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 02:11:50.64 ID:NCIjKBmL0 >>475 チーズ牛丼たべる 506 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 02:12:37.94 ID:dLr2jYDD0 >>475 時代が俺に追いついたな 178 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/02(木) 00:50:59.71 ID:RB19tBr70 ファッション誌が「流行らす」流行りのファッション髪型メイクなんて3年もすれば「ダサっ」てなるじゃん あれは時間が経ったからダサく見えるのではなく「最初から」ダサいんよ どんなジャンルでもモノの良し悪しを自分の頭で考えられる奴なんてごく少数 自分で決めてると錯覚してるがみんな誰かに決めてもらっとる 176 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/10/02(木) 00:50:53.25 ID:1TfS2aRN0 ファッション業界がダサいのは、客の服をディスってコンプレックスを煽り煽り金を使わせるやり口 そんな商売して人間として恥ずかしくないのか? 確かに例示した服はある人から見たらダサいかもだけど、こんなことをファッション専門家を名乗って大っぴらにいう奴の方が心が醜いし100倍ダサい 王様の仕立て屋~サルト・フィニート~ 1 王様の仕立て屋~サルト・フィニート~ (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2025.10.04大河原遁(著)集英社 (2004-01-05T00:00:00.000Z)¥528Amazon.co.jpで詳細を見る 服を着るならこんなふうに(1) (カドカワデジタルコミックス)posted with AmaQuick at 2025.10.04縞野やえ(著), MB(著)KADOKAWA (2015-12-10T00:00:00.000Z)¥539Amazon.co.jpで詳細を見る 海月姫(1) (Kissコミックス)posted with AmaQuick at 2025.10.04東村アキコ(著)講談社 (2009-03-13T00:00:00.000Z)¥594Amazon.co.jpで詳細を見る 着たい服がある(1) (モーニングコミックス)posted with AmaQuick at 2025.10.04常喜寝太郎(著)講談社 (2019-01-23T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…