1: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:57:05.05 ID:zjpU5oMZa まんまと騙されて縦長のスペースに押し込められてて草 2: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:57:50.64 ID:dU6YX+Us0 普通デカイ一軒家だよね 3: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:58:10.57 ID:heXGSO6m0 しかもタワマンがあるところって何故か地盤とか水害がヤバいとこばっかりだよね 58: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:06:01.94 ID:Pnn7LCvgM >>3 何故か? 150: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:14:20.95 ID:SaVvO2Rb0 >>3 余ってる土地やからな 383: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:27:31.82 ID:VXzph4hBd >>3 豊洲とか代表格やな 396: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:28:14.33 ID:VwOsGGYWd >>3 うん小杉の話題はやめろよ 444: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:30:57.92 ID:z1+LlhyL0 >>3 東日本大震災で液状化が問題になったのにあれ以降買えるとか凄いわ 631: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:41:46.02 ID:XNLyKIR3M >>3 カスみたいな土地やったのに何故かタワマンが立った途端に みんな住みたがってる!オシャレ!みたいなマーケティングが勢いよく始まるの草枯れるわ なぜどいつもこいつもう〇こ杉で懲りないのか 651: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:42:55.57 ID:1b9uQhCI0 >>631 踊らされてるバカばかりやね 5: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:58:30.21 ID:Y2Ut+jwc0 家に対する執着がないんやろ 6: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:58:32.99 ID:fwQinK2N0 修繕費積立とかいう新たな地獄 22: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:01:01.10 ID:52gfQv/vd >>6 ほんこれ 投資用ですらリスク高いのに一生住むとか無理やろ 8: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:58:41.64 ID:3vpidT46M うん小杉 9: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:58:46.15 ID:OdSRArGsa 悲しいなあ 10: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:59:29.01 ID:DoYZCsu9a マンションでるとこから通勤ラッシュって 頭おかしなるで 11: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:59:35.37 ID:gMp58oFya これ日本特有らしいなw 海外は金持ちほど郊外に家建てたがる 20: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:00:56.58 ID:P2ThZxmvr >>11 最近はそうでもない ニューヨークとか高級タワマンブームだろ今 372: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:26:47.89 ID:av/ftKcU0 >>20 ブームってかシリコンバレーの地価が上がりすぎて戸建て買えないからしゃーなしでタワマンやらに住むんやで 394: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:27:58.56 ID:b84oTrqV0 >>372 シリコンバレーとニューヨークの距離ご存知ない? 402: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:28:42.84 ID:PKmj1dZ80 >>372 ニューヨークって西海岸にあるんか すげえな 439: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:30:43.81 ID:KzkYKbA60 >>372 草 441: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:30:51.94 ID:4Jx6y+xhd >>372 シリコンバレーって山とか砂漠しかねぇだろ誰が住むんだよ 637: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:42:20.50 ID:XNLyKIR3M >>372 ブルーボトル好きそう 830: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:52:46.68 ID:BBzh+8KG0 >>372 韓国からインドくらいの距離あるぞ 12: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:59:48.18 ID:ynCgcBTYd なんとかと煙は、、、 15: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 19:59:57.53 ID:XltC4/4G0 タワマンブームって完全に不動産会社の都合だよなぁ 16: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:00:13.02 ID:7t+KjMhj0 都内のタワマンって1億2億だろ 郊外に一軒家建ててるような奴よりは圧倒的に金持ち 29: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:01:45.32 ID:Y2Ut+jwc0 >>16 君もアホの仲間入りやね おめでとうやで 40: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:03:25.29 ID:470GauVMp >>16 そんなせんやろ 18: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:00:47.43 ID:7aV5ZJQMa 高さに価値は無いの分かってないアホばっかやからしゃーない 19: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:00:50.00 ID:pS2ceAOb0 一生買えないから議論に参加できない 21: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:01:00.85 ID:Tpaah7ru0 景色いいの憧れるんやが 38: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:03:05.03 ID:heXGSO6m0 >>21 郊外に庭付きの大きな家建てた方が景色良いやろ 四季も感じられないビル群見て良いと思うか? 高けりゃ良いってもんじゃない 49: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:04:36.14 ID:Tpaah7ru0 >>38 いうほど日本にそんな都合のいい郊外あるか? 六麓荘とかなら住みたいけども 118: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:12:41.68 ID:pLLz3WA70 >>49 鎌倉、奥多摩とかどうや? 453: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:31:25.13 ID:KzkYKbA60 >>118 鎌倉は道路混むからクソ 23: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:01:06.78 ID:wWq+mqZaa タワマン10階以上に住むのは体と心に悪いらしい 24: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:01:15.74 ID:aYQ0wXVm0 関東のタワマン信仰ってすごいんやな 高いとここわいやんけ 25: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:01:18.96 ID:BH/TB6X2d 土地がないからしゃーない 27: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:01:43.77 ID:BS9G5Jkzr 駅直結の都心のタワマンなら価値落ちないどころか勝ち上がるから売り払う時利益出るぞ 都心以外駅遠いは論外 31: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:02:01.51 ID:i5uDVs7zd 一軒家だと雪かきめんどくさいじゃん 33: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:02:12.71 ID:tjPtqrrt0 港区千代田区あたりの駅チカ低層マンションなんてそれこそ芸能人とか外資系企業役員とか芸能人じゃないと住めない 一般人じゃ絶対に手が届かない 475: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:32:48.48 ID:b84oTrqV0 >>33 千代田区のなかでも旧麹町区な 神田区は渋谷とかより安いで 35: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:02:34.84 ID:M/LC6yu+r タワマンに住んで得するのって高層ビルオタクぐらいだよな それ以外で住んでるのは意味不明 36: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:02:50.25 ID:pECjeko80 団地住みとか底辺の証やろ 37: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:02:58.96 ID:SvCUxCzKp 阪神大震災の時高層に住んでた連中は 39: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:03:24.37 ID:MJhhlYZJ0 高層階って地震起きたらどうなんの 41: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:03:36.07 ID:6CzZSG1A0 >>39 プルンプルンするらしい… 42: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:03:46.48 ID:XltC4/4G0 >>39 お祈り 43: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:03:50.62 ID:/dseGV/za 三階ですらちょっと怖い高所恐怖症ワイには絶対無理やわ 45: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:04:15.88 ID:5JTOQAQqd 縦の長屋やん 46: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:04:22.70 ID:m2+4vSOPd ガーデニングしたいからタワマンは嫌 47: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:04:28.37 ID:XXK1L72M0 北海道の一軒家は雪かきあるんや 50: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:04:59.24 ID:9436zobRa ずっと賃貸の方が定期的に引っ越しできて気分も一新できるしよくない? 56: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:05:52.74 ID:MJhhlYZJ0 >>50 独身のうちは無敵 結婚後はそうもいかんだろ 51: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:04:59.31 ID:OEAWX+ord まず体に悪いからな そういうのおいといてもタワマンって資産価値落ちないうちに売って移り住むもんやん 若いうちに全力予算組んで一生住むつもりで憧れのタワマン生活とかやっちゃうのは後々悲惨やわ 52: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:04:59.66 ID:/dseGV/za でもビル内にジムあるのはちょっと羨ましい 53: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:05:03.03 ID:5O+F69NLH 庭のない家はちょっと…笑 60: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:06:10.02 ID:PxUfPDly0 15年に一回ぐらいは改装工事あるんやろ 最寄りの駅も込むし疲れそう 61: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:06:11.10 ID:Ewyt+15d0 高層マンションの低層階に住んでるのは流石にかっこ悪いよな 62: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:06:31.82 ID:FsFy2POs0 火事が怖い 63: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:06:39.20 ID:xctIpKk40 タワー型のマンションって住宅として正しいかたちなのかいまだに分からない 眺望はいいんだろうけどさ 68: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:07:20.76 ID:ynCgcBTYd >>63 展望に魅力を感じてない人には無用やろな 資産としてもうんち 71: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:07:41.54 ID:Yz4HEk0kd >>63 正しいわけがない 494: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:33:50.78 ID:TBGmjYbx0 >>63 そもそも高層ビルって香港みたいに土地が無い場所に大勢住むための苦肉の策やぞ 64: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:06:43.35 ID:n5Tb0qSz0 シムシティやってたらそういう思考にはならんで 66: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:07:00.66 ID:5DTH2mYl0 マンションの良いところは蚊とゴキブリがいない それ以外は実家の一軒家に勝てるとこないわね 67: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:07:07.24 ID:i5uDVs7zd 横長のマンションならええのか? 87: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:09:20.80 ID:hq5OR4+sd >>67 長屋やな 時代劇でよく見る 69: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:07:37.73 ID:BzCN4iE00 でも一軒家はゴキブリハエ蚊と同棲じゃん 害虫と同棲はちょっと… 76: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:08:15.51 ID:Ljj/NjHt0 >>69 タワマンでも引越し屋と一緒にゴキブリやって来るぞ 72: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:08:01.81 ID:2w2gt+YWM 慶応三田キャンパス付近の物件探しとった時に不動産屋も 「地方の方は海側のタワーマンションがお好きな方が多いんですよね(笑)」って馬鹿にしとったな 77: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:08:27.64 ID:eCyoihVC0 どうしても災害時のこと考えてしまうわ 78: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:08:29.70 ID:5eB75P6N0 5-10回建てくらいのマンションが一番いいだろ。 79: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:08:38.24 ID:5YjEl05Gd 外出るのだるくない? 80: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:08:42.92 ID:HhhrLYxV0 ワイ田舎者 庭が無い時点でお断り 83: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:09:04.17 ID:5VLVq//g0 壁が薄い 84: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:09:07.57 ID:zbKL7Bn70 23区外に家買うで良くね 85: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:09:11.02 ID:Dlsqpbni0 税金対策で5000万のタワマン買って人に貸してるけど自分が住んでるのは家賃7万の一人暮らしアパートっていうね 95: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:10:30.06 ID:hIRuosqga >>85 そういうのは最終的にはほとんどの場合損するからやめた方がいいで 86: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:09:14.46 ID:Q8F0ZD0Jr 便利な場所でなおかつ一軒家で良い暮らししたいなら関西の高級住宅街しかない 東京の一軒家とか狭すぎるし、都内に住みたいならタワマンで正解だわ 88: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:09:44.42 ID:7qojh+QX0 金があったら自分の家を好きに設計して建てたいわ マンションって妥協だよな 107: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:11:21.04 ID:X/EiUZsKM >>88 住宅にこだわり特になきゃマンションはええとこやと思うで 89: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:09:45.95 ID:/ySNofgiM タワマンって飛行機突っ込んできたらどうすんの 91: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:09:52.81 ID:injyqaA9d ただしムサコ、テメーはダメだ 96: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:10:41.85 ID:DXgGxI4X0 業者「底辺でもFラン学生でも一人暮らしが当たり前なんやで」 アホ「こマ?借りなきゃ」 100: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:11:00.78 ID:7qojh+QX0 庭に憧れる ロフト天窓にあこがれる 103: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:11:13.07 ID:jzI3v8Z60 資産やな住むもんちゃうわ 129: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 20:13:05.11 ID:jePBLPVyd 土地代払えないからタワマン住んでるんでしょ むしろ貧乏人じゃん…