1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:51:05 ID:jML これは、お魚さんあと揚げ物 3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:51:22 ID:M0M カレー 4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:51:30 ID:jML >>3むしろ食べるやろ 10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:51:54 ID:M0M >>4ワンルームだと部屋中臭くなるで 11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:52:07 ID:jML >>10そこはしゃーない 14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:52:31 ID:6po >>10カレーはカレー屋さんがあるやんカレーある店多いし 15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:52:57 ID:jML >>14ココイチさん高いからなぁそんなに美味しくないしファミマの方が美味しいよ 19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:53:32 ID:6po >>15CoCo壱しか行った事ないんやがファミマの方が美味いってマジ ?食べてみるわ 20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:53:47 ID:jML >>19バターチキンカレー食ってみちびるで 24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:54:15 ID:M0M >>14外では食うけど家で作って食うことはなくなったで 28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:54:50 ID:6po >>24それはないわ作る手間とか時間がキツイ 38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:11 ID:sSC >>28時間なんて10分でつくれるやろ 43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:44 ID:6po >>38マジ?野菜切って煮込んでって色々やってたらもっと時間かかるんじゃないんか 67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:01:29 ID:sSC >>43玉ねぎと豚肉を煮て灰汁取ってルーボチャでしまいじゃ 5: コソボ式チングリ返し◆TIMPOw7fxY 2019/01/28(月)19:51:39 ID:e4e ひじきの煮物 6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:51:40 ID:6po これは魚 8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:51:48 ID:1Fg 魚にさん付けかわいい 9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:51:54 ID:BhS 酢 豚 16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:53:14 ID:wBC 食えなくもないがあまり好きじゃない食材 17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:53:24 ID:jML あと揚げ物は油の処分がね 18: 体脂肪率【24】% 2019/01/28(月)19:53:32 ID:dt0 わい高3、来年から独り暮らしする模様体重が増えそうちな現在180cm91kg 27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:54:30 ID:IL2 >>18割と増えんで、食生活いい加減になったりするからワイは実家に帰ってきたら5キロ太ったわ 21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:53:57 ID:jJT 魚は白身魚フライとかでいいなら食う 22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:54:00 ID:jbJ 煮物 23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:54:00 ID:Plm 実家帰ったら絶対ピーマンの肉詰め作ってもらうわもともと大して好きじゃなくてもよく食べてたもんが食べたくなる 25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:54:23 ID:jML >>23実家帰ると絶対刺身食べさせてもらってる 35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:55:58 ID:Plm >>25刺身なんか居酒屋で食えるやんしょうもない野菜炒めとか気まぐれで作ってた謎スパゲティとかちゃうんか 26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:54:27 ID:4xl たしかに魚食わんわ野菜は気にするんやけどな 30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:55:01 ID:jML >>26下処理がね 29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:54:54 ID:CRe シチュー 31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:55:16 ID:bt6 というか凝った料理しなくなるな簡単に熱くして調理加工できるか 32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:55:38 ID:M0M 魚は刺身は食うけど焼くのはかったるすぎる 34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:55:57 ID:MA7 魚は逆に食う回数増えたわ、コンロで焼くだけ簡単やから揚げ物系の作るのめんどいのは外食でしか食わんな 36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:01 ID:jML それになんでかわからんがキッチンが魚臭くなる 37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:08 ID:6po しかも魚食べないのってお店にもないとこなんだよな定食屋でもないとか多いし 39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:12 ID:Teo マッマが作ってくれたラ・フランスの生ハム巻き、また食べたいンゴねぇ… 44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:50 ID:Plm >>39おしゃれやなあマッマ上品な巨乳なんやろなあ 41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:18 ID:nf2 和食全般は外食以外で口にしなくなったなてか家に砂糖を置かなくなった 45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:53 ID:jbJ >>41塩、味噌、醤油だけで間に合うよな 93: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:06:47 ID:nf2 >>45味噌も使わんなぁ味付けは醤油か塩のみ調理法も焼くか茹でるのみマヨ、ポンぶっかけて一味からしわさび塗りたくれば大体安食材誤魔化せる 42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:39 ID:jML てか生魚を全く食べなくなるから、体が欲する 46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:56:56 ID:Hrd 酢の物 48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:57:16 ID:jML >>46そういう小物系全く作らんなサラダとか、 49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:57:20 ID:lPP 月イチくらいでムニエル食べたくなって作るワイは変なんか…? 50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:57:27 ID:TXL 家を出てわかる魚の高級さ 54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:58:45 ID:y37 >>50これやねーめんどいのもあるが 51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:57:46 ID:jML >>50これよく刺身食べれてたけど、全然できなくなった 52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:58:20 ID:TXL >>51肉の方が安いからねぇ下手すりゃ、時期外れの野菜の方が肉より高いという 53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:58:44 ID:jai 魚は鮭買って炊き込みご飯以外キツイコロッケ ハンバーグ食わんなった 55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:59:13 ID:TXL クジラならそこそこリーズナブル味や食感もマグロに似てるし 56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)19:59:56 ID:jML 今日はカレーの残りでカレーチャーハンや 57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:00:22 ID:AOh 逆に増えたものってなんかある? 68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:01:33 ID:lPP >>57うどんとスパゲティ 61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:00:53 ID:M0M >>57野菜食うようになったなぁ 58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:00:36 ID:TXL >>57使用済みティッシュ 59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:00:43 ID:Hrd >>57冷凍食品 60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:00:49 ID:jML >>57中華料理かな 63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:01:01 ID:TXL >>60野菜入れるだけのあれ? 66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:01:26 ID:jML >>63うめーぞ 70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:01:45 ID:TXL >>66知っとるわ家で作ってるし 62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:01:01 ID:Plm パッパは実家で発泡酒やったけどワイはビールしか飲まンゴエビスうまンゴ 64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:01:06 ID:y37 増えたのは圧倒的に鶏肉安いからね 65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:01:20 ID:TXL >>64ささみという庶民のヒーロー 87: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:05:03 ID:y37 >>65ささみは意外と高い、鶏ももは定期的に特売やっとるからワイはももは 88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:05:52 ID:TXL >>87ブラジル産モモ肉100グラム39円 89: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:06:06 ID:jML >>88でた、ブラジル産 95: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:06:55 ID:TXL >>89国産もブラジル産を一緒に唐揚げしたことあるけど、やっぱ美味いと言われたのは綾鷹でした 102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:08:29 ID:sSC >>88ブラジル産は怖いので国産しか食わんなお、牛肉はオージー 106: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:10:24 ID:y37 >>88ワイはなんだかんだ国産主義や特売で100g69円 69: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:01:44 ID:Ova 果物 74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:02:54 ID:sSC >>69果物高いんすよね 71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:02:04 ID:NOs ヒント:スーパー半額 73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:02:52 ID:cY0 刺身や寿司はともかく焼き魚なんて釣りでもやってなきゃ食わんやろな 75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:03:19 ID:sSC 鍋物は増えた 80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:03:51 ID:M0M >>75くっそ楽やねたしかに増えた 76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:03:37 ID:jML クリスマスに久しぶりに寿司食った 78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:03:45 ID:NOs たらこがあんなに高かったなんて… 79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:03:47 ID:TXL あとは豆腐とモヤシやな豆腐はハンバーグのかさ増しにも遣える 81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:03:53 ID:0H5 冷凍ブロッコリーよく食う 83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:04:14 ID:IL2 >>81分かる冷凍モンの野菜は助かるわね 86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:05:02 ID:0H5 >>83切らなくて済むし助かるンゴねぇ 82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:04:00 ID:bt6 アスパラ、ブロッコリー、そういう微妙に高い野菜 84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:04:37 ID:TXL >>82摂取率が高くなるキノコ類 85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:04:45 ID:jML もやし全く食べないわ 91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:06:36 ID:Plm 刺身って意外と安くないか?プラスチックのパックみたいなやつに入ってるやつ昔刺身とハイボールダイエットしとったわ 94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:06:54 ID:6po >>91半額になってたら安いね 92: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:06:37 ID:cY0 サラダ作るのめんどくさいな・・・レタスちぎってマヨネーズつければええか 97: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:07:22 ID:TXL >>92それにゆで玉子と塩コショウで卵サラダ 100: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:08:16 ID:cY0 >>97ゆでたまごすらめんどくさいンゴ 104: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:09:23 ID:jML >>100ゆで卵実際かなりめんどくさい 105: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:10:09 ID:cY0 >>104カラ向くのもだるい 96: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:07:21 ID:Plm 包丁使いたくないンゴ皿も洗いたくないンゴ 99: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:08:00 ID:jML >>96キッチンの狭さに困るよね実家の広いキッチンが羨ましくなる 101: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:08:26 ID:TXL >>96そこで紙皿の登場ですよ 110: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:10:44 ID:lPP >>101皿にラップ被せる方が安いゾ 111: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:11:06 ID:TXL >>110その発想はなかった 116: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:12:07 ID:cY0 >>110おおお 112: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:11:16 ID:xyl 皿にラップはなんというか人としての尊厳というか 115: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:11:54 ID:sSC >>112わかるケンモ感ある 118: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:13:46 ID:lPP >>112>>115震災の時、洗い物をしないで済むようにって広まった技なんやで 103: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:09:18 ID:0H5 地元では鶏刺し食いまくっとった 107: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:10:25 ID:xyl 賞味期限切れた卵はまとめてゆで卵にしてる潰してマヨと塩コショウかけてパンにはさんだらおいし 108: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:10:25 ID:TXL たまに食べる贅沢いいよなワイは記念日に佐賀牛専門店で一枚3000円のステーキ肉買ったりしてる 109: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:10:26 ID:bt6 ホットプレート方式にしとるわ なんでもかんでもみんなそいつの上や 蓋をしたらいい感じに蒸しあがる 114: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:11:51 ID:jML 1人暮らし3年目だけど、まだ一度も家で牛肉を料理したことがない 119: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:13:47 ID:bt6 >>114安いカルビ肉をよく焼くけどな ホットプレート方式で これもコンビニのウマイカルビ弁当のおかげよ 120: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:13:56 ID:y37 >>114ええ? 121: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:14:14 ID:jML >>120マジやでビビって一回も買ってない 117: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:13:29 ID:xyl 揚げ物は基本めんどくさいから惣菜で済ませる焼き物は手が臭くなるから基本惣菜で済ませる煮物は時間かかるから基本惣菜で済ませる 122: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:14:50 ID:2vW ステーキ焼いたらワンルームは終わる 124: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:15:30 ID:0H5 焼き魚は部屋中が臭くなるからできん 126: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:16:33 ID:Xfp 毎週いきなりステーキに行くようになったわ普段は野菜と豚肉炒めて適当に味変えてる 127: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:16:58 ID:Plm 冬はみかんうまンゴ必要なビタミンはみかんから摂取するンゴ 128: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:17:43 ID:P4I 市販のカレー粉で作ると8人分できるからなおかわりしても2人分しか食わないしな 129: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:18:29 ID:0H5 カレーは炒めて煮て臭いは部屋に染み付くしめんどい 130: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:18:29 ID:Plm カルディのちっこいパックに入ったタイカレーすこタイカレーダイエットは効いた 131: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:18:44 ID:EHH カレー粉の塊を齧りつつご飯を食べて終了 132: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:19:22 ID:HB4 カレーは一度作れば3日は晩飯作らなくて済むからすこ 133: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:19:38 ID:bt6 いつか出るアパートやから調理しない コンロ周りがクソ汚れるしな 134: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:20:01 ID:jML >>133今ひでえことなったらあわ 135: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:22:57 ID:0H5 壁紙も汚れるんだよなあ 136: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:23:25 ID:xxw 仕事終わりくらいの時間帯になると惣菜安くなってるからそれ買って食ってるわ 137: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:27:00 ID:bt6 三角コーナーも異臭するだけやし とにかく水洗いすら省くんや だからホットプレートにしたわ 138: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:28:07 ID:2vW ワイはほとんど茹でるねパスタと一緒にぶち込む栄養抜けてるかもしれんけどしゃーない 139: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)20:28:44 ID:Cb6 チャーハンよく食べるようになったわチャーハンの素が有能すぎる…