1:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:46:05.14 ID:4H5l0yE3d 今は20で若いからええけど16時間勤務とか年取ったら体壊しそうで怖い 転職って何歳ぐらいから考えればええんや? 2:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:47:52.35 ID:zH0HgLuPa 40くらいだとまだ行けるで 4:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:48:31.00 ID:4H5l0yE3d >>2 マ?すごいな お前の体力がすごいだけな気もするが 3:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:47:58.53 ID:4H5l0yE3d 16時間勤務は今のところ8回経験してるけど仕事中に眠いと思ったことはないし、体壊してないんや ただ二日連続の16時間勤務だった時はまじで辛い 5:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:49:23.09 ID:RX/deVxO0 ワインのとこ3交替やけどうんち 7:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:49:57.13 ID:4H5l0yE3d >>5 お互い頑張ろうや 6:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:49:54.53 ID:zH0HgLuPa それで経験を積めて、技術や知識が高まっていくならいいけど 単純労働を長時間やるだけなら 早めに転職しないと苦しくなる 8:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:51:05.31 ID:4H5l0yE3d >>6 単純作業だわ 資格平行してとったほうがいいのか 勉強したくねぇ… 11:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:52:59.10 ID:zH0HgLuPa >>8 単純は厳しくなるので若いうちにもう一つ別の面を磨こう 9:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:51:51.58 ID:zH0HgLuPa 分かりづらい日本語ですまんが 大変なだけで単純な仕事だけやって年取った人間はなかなか転職できんという意味 13:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:53:23.71 ID:4H5l0yE3d >>9 まあスキル身につかんしな… 有能な上司はみんないろんな事過去に経験してたわ 15:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:54:54.18 ID:+HTItH7fM >>13 転職サイト登録したら? it系専門のとかええで 10:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:52:16.70 ID:+HTItH7fM 東京なら結構ホワイトな条件であるやろ 13:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:53:23.71 ID:4H5l0yE3d >>10 東京やで 12:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:53:16.74 ID:ifz71J8w0 複雑な仕事やってた人も転職できんで 14:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:54:23.11 ID:4H5l0yE3d >>12 やっぱ若さって一番の強みだよなぁ 色々できますって言われても長期的に働いてもらったほうが会社としては利益になるんかな 16:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:54:58.24 ID:zH0HgLuPa 夜間オペレーションで、デイリーのバッチというか監視と作業してるなら 勉強できる環境打ロウから 頑張れ 17:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:55:45.84 ID:PwRPNtwkp 大手の情シスええで 18:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:56:32.67 ID:4H5l0yE3d まあ20年間勉強しなかったからここにいるんだけどな 19:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:56:56.78 ID:hP5gM07t0 サーバ運用って停電しないか埃でショートしないかチェックするだけじゃないんか? 22:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:58:12.76 ID:4H5l0yE3d >>19 結構色々やることあるよ 忙しい時はエラーの対応に振り回されて頭おかしくなる 20:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:57:37.57 ID:e7YIB2Xj0 サーバ運用ってなにやるん? 21:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:58:01.85 ID:dEo5aO29a 16時間ってなんで?つぎのシフトの人間が来なかったの? 25:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:00:24.46 ID:4H5l0yE3d >>21 16時間勤務は普通にシフトだよ ただ月150~170時間勤務は守ってるから出勤数が少ないって感じ 少ない月は出勤数13とか 27:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:01:58.27 ID:dEo5aO29a >>25 キツそうだけどそれはそれでええな・・・ 32:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:06:37.57 ID:4H5l0yE3d >>27 ただ時間もそうだし休日も全く変わるから友達となかなか遊べん クリスマスも正月もGWも問答無用でシフト振り分けられるから 23:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:58:56.47 ID:zH0HgLuPa ハードの監視もあるけど 多くはアプリケーションの動きに合わせてコマンド打ったり、バックアップメディアを換装したりする 24:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 03:59:41.73 ID:hP5gM07t0 何人でやるもんなん? 26:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:01:51.76 ID:4H5l0yE3d >>24 でかさによると思うけどうちは昼は一人で夜は2人 28:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:02:47.56 ID:tJ1mJtTu0 専門卒か 30:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:03:48.16 ID:4H5l0yE3d >>28 せや 20って言うと上司から若いってびびられる 29:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:03:19.72 ID:zH0HgLuPa そこから、ITに、興味があれば セキュリティ系にいったり データベースエンジニアとか ネットワークエンジニアになったり 開発に回ったり 31:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:05:19.35 ID:4H5l0yE3d >>29 全く興味ないわ、親と猫のために働いてるみたいなもんだし 興味あったら勉強頑張れたやろな 33:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:07:51.74 ID:nHcE9ciQa なんぼ貰えるん? 34:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:09:18.72 ID:4H5l0yE3d >>33 所詮専門卒だし手取り20万すらいかん 16時間だろうが残業にならんで 35:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:09:46.33 ID:+HTItH7fM >>34 地獄やん毛 38:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:10:44.81 ID:VZ1h1vGNa >>34 16時間勤務やからもっと貰ってるんかと思ったわ… 頑張って 40:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:12:33.31 ID:dugAHIRmM >>34 夜勤あってそれってバイトと変わらんやん 36:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:10:02.07 ID:4H5l0yE3d そろそろ休憩終わるから戻るわ 37:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:10:25.97 ID:wlNiPORip 内勤のインフラや社内SEは楽で良いぞ、毎日定時帰りだし 39:風吹けば名無し 2018/04/25(水) 04:11:44.61 ID:4H5l0yE3d やっぱ16時間勤務だと給料良さそうに見えるよな サンガツ、仕事戻るわ 参照元:…