1:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:29:13.990 ID:pEpxMK9w0 これって普通? 2:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:29:29.757 ID:1OQREoU2a 甘いよって言え 5:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:30:15.179 ID:pEpxMK9w0 >>2 言い分聞くと納得したんだけど 3:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:30:00.936 ID:Q7cp1MFb0 お前の月収いえよ それ次第 6:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:30:29.430 ID:pEpxMK9w0 >>3 30 4:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:30:05.509 ID:FuzzMwaV0 家事やるんならいいんじゃない 8:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:30:56.578 ID:pEpxMK9w0 >>4 家事は全部やるって言ってた 自分は何もしなくて良いみたい 7:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:30:38.520 ID:oJn5Kff8a このスレはもう>>1の中で答えは出てます 11:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:31:37.695 ID:pEpxMK9w0 >>7 答えと言うより 相手の意見を尊重したいからな 9:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:31:02.904 ID:A6QOJsdx0 雑煮に入れる海苔がたかすぎ 10:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:31:27.420 ID:w7cLrt6P0 結婚したら世帯年種1000万はないときついよ 13:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:32:13.828 ID:pEpxMK9w0 >>10 都会か金使いすぎなんじゃない? 17:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:33:17.402 ID:w7cLrt6P0 >>13 政令指定都市 子供産んで家建てて貯金して保険払ってとやってると 1000万なきゃ普通くらいの暮らしができない 25:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:36:32.881 ID:pEpxMK9w0 >>17 贅沢しすぎな気がするけどね 600万あればいけそう 29:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:37:39.078 ID:w7cLrt6P0 >>25 ギリギリの生活ならいけると思うけど 37:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:40:12.341 ID:pEpxMK9w0 >>29 ギリギリは嫌だけどある程度なら我慢できます 12:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:31:49.457 ID:5g4BpfOMM 契約社員って5年越えて更新してもらえないんだよ。つまり5年でクビは確実 14:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:32:38.500 ID:pEpxMK9w0 >>12 クビになっても他がある 62:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:57:18.866 ID:Axmk0ll/d >>12 無期雇用にきりかえなければならないからでしょ 15:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:32:43.755 ID:nVorJj3Xa 扶養内パートがさいつよ 21:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:34:54.038 ID:pEpxMK9w0 >>15 そうでもないと思うんだけどな 何万の壁とか言って働くのをセーブするのもどうかと思う 16:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:32:56.173 ID:HU2xQ8OW0 子供できたらすぐやめられるし 22:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:35:47.153 ID:pEpxMK9w0 >>16 子供出来ても働くみたい でも金銭的に余裕あるなら働かないって言ってた 18:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:33:21.869 ID:NqLCDHJ+p 良いんじゃね 個人的には理想だわ 27:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:37:14.051 ID:pEpxMK9w0 >>18 ですよね よく揉めるのはお互いフルタイムなのに家事をやらなかったりしたら揉める 19:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:34:26.613 ID:5yxvJ5Yh0 家事全部やるって言ってもそのうちなんでやらないのって言ってくる 28:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:37:25.859 ID:pEpxMK9w0 >>19 そうなるとややな 20:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:34:52.335 ID:1OQREoU2a ワイ月40もらってるけど 共働きしようっていってるぞ 23:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:36:08.521 ID:dyUNHSH4p 働き方はそれぞれの家によるから断言はできないけど(育てる子供の数にもよるし)家事は任せきりよりは少しでも手伝ったほうがいいぞ 31:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:38:42.344 ID:pEpxMK9w0 >>23 少しは手伝うと思う 子供2~4を予定してる 32:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:39:06.761 ID:TEUvHH9Ad >>31 4はきつくね、金銭的に 42:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:42:42.836 ID:pEpxMK9w0 >>32 どうだろう 今は手当あるからそこまできつくないと思う 因みに年収は30で500万程 子供産まれると年収20万増える 34:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:39:27.266 ID:4MliwPAOa >>31 4は2000は必要 43:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:43:50.024 ID:pEpxMK9w0 >>34 それは言い過ぎじゃないのかな 親戚と友達の家庭で子供5人いるけど割と余裕そう 24:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:36:27.733 ID:1OQREoU2a 金銭的に余裕ってなんや 33:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:39:18.802 ID:pEpxMK9w0 >>24 自分が必要分稼げたらって事だと思う 26:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:37:04.925 ID:UfAwW3qJ0 ていうか男なら共働きさせんなよ 35:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:39:42.017 ID:pEpxMK9w0 >>26 そうしたいんですけど 中々難しい 38:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:40:21.366 ID:rtM8xAWf0 BE:396731329-2BP(2016) 子どもできたら非正規になってもいいんじゃね 子ども居ないのに結婚したという理由だけでパートになるのは甘え 46:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:45:33.683 ID:pEpxMK9w0 >>38 どうせそのうち子供出来るからどっちでも変わらん 51:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:50:23.986 ID:rtM8xAWf0 BE:396731329-2BP(2016) >>46 育休とか産休を考えれば、正社員であるうちに子どもを作るのがベスト 育休中は協会けんぽから金貰えるし、産休だと会社によっては有給 その間の社会保険料も会社と折半だから安上がり。 それに非正規になったとしても 出産一時金は扶養者じゃないと駄目だから扶養の範囲内で働きつつ、子作りをすることになる。 金によほど余裕があるなら分かるが、前もって辞めるのはまったく合理的ではない 52:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:51:13.624 ID:w7cLrt6P0 >>51 そういえばお前社労士どうしたの? 56:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:55:22.447 ID:pEpxMK9w0 >>51 それなら出来てからの方が良さそうですね 39:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:40:39.483 ID:w7cLrt6P0 大学卒業までに子供一人で2000万だっけ うちの両親は世帯年収1500万で子供3人大学行かせたけど 大丈夫だった 47:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:47:24.861 ID:pEpxMK9w0 >>39 大学は頭良くないと行かせない 闇雲に大学行っとけば良いってもんでもない 40:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:41:22.813 ID:4MliwPAOa 友達の家は2000あったけど 姉妹ふたりとも高校から私立でカツカツだったぞ 44:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:44:56.799 ID:urhobDE4M >>40 カツカツ嫌い! 47:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:47:24.861 ID:pEpxMK9w0 >>40 大学は頭良くないと行かせない 闇雲に大学行っとけば良いってもんでもない 41:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:42:22.087 ID:w7cLrt6P0 高卒にすればかなり浮きそうだけど可哀想だよなあ 47:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:47:24.861 ID:pEpxMK9w0 >>41 大学は頭良くないと行かせない 闇雲に大学行っとけば良いってもんでもない 45:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:45:08.216 ID:w7cLrt6P0 大学に行かせなきゃ貧乏でもいけると思われ 生活苦しいだろうけど 49:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:48:56.362 ID:pEpxMK9w0 >>45 大学行くとしたら奨学金借りて行ってもらう 借りた分は将来返そうと思う 48:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:47:44.980 ID:Gz8Gs38/0 これだけ女性の社会進出が騒がれてるのになんで自ら非正規になろうとしてるの! 54:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:54:35.346 ID:pEpxMK9w0 >>48 正直女性は下手に社会に出ない方が良いと思う 余計に少子化になる 50:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:50:09.416 ID:4MliwPAOa 奨学金まじつらいぞ 53:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:51:27.847 ID:hjsQm3j8d 今は正規ってことだよな? 子供できたら辞めて社会復帰する時に非正規とかパートでも良いんじゃない もちろん子供が巣立つまでにかかる金を計算して大丈夫ならだけど 61:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:57:09.473 ID:pEpxMK9w0 >>53 今はそうですね その方が良さそうですよね 55:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:55:17.723 ID:uk1w/T0Jd 1000なくて子供3人私立だったけどそこまで大変でもなかったわ 63:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:57:33.551 ID:pEpxMK9w0 >>55 人によりけりなんですね 66:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:59:57.710 ID:vKuH/dmF0 >>55 すごいね 57:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:55:24.017 ID:ctj+gqaB0 500で子供4人てえげつねえ 64:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:57:59.786 ID:pEpxMK9w0 >>57 そうだろうか 58:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:55:32.430 ID:w7cLrt6P0 働きにいかないとマジで馬鹿になる これはマジ 視野が狭くなって頭が足りなくなる 59:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:55:36.832 ID:zPYWhT+Fa 子供作るのには1000万はないと厳しいってレス見るとエアプかと思えてくる 俺は結婚してないけど父親が年収1000万だったけど子供3人大学行かせてたぞ 二人は私立の中高だったし薬学部にも行った習い事もさせてたし塾にも行ってた 父親は酒やギャンブルばかりやってたけどそれでも上等じゃね? 60:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:57:01.447 ID:4MliwPAOa お金少ないとまともな子が育ちにくいってのはあるよね 65:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 16:59:54.591 ID:pEpxMK9w0 >>60 金持ちでも酷いのもいる 67:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:13:54.248 ID:0fvdF4x3a 子供できてからでもいいと思うけど 69:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:28:46.698 ID:pEpxMK9w0 >>67 なんかそんな気がしてきた 68:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:28:33.746 ID:8Tr2bHbtd 見える地雷を踏んでいくスタイルワロタ 70:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:30:12.337 ID:0fvdF4x3a 不妊でもなきゃ子作り意識してたら三ヶ月くらいでできるよ 75:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:55:41.316 ID:pEpxMK9w0 >>70 なら余計に社員だな 77:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 18:27:08.811 ID:FPf2Am0Za >>75 いや三ヶ月くらいでできてすぐ辞めるなら寿退社もありって意味だったんだが 困るのはできなかった時 78:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 18:39:34.085 ID:c3u7qPJi0 >>75 国公立に入れない前提で考えろよ 甘い 71:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:37:48.075 ID:Ekjp7fMS0 子供金かかり過ぎだろ ほんとに一夫多妻にしないと 日本人いなくなるぞ 73:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:45:42.558 ID:hjsQm3j8d >>71 一夫多妻制と関係あるの? 72:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:38:00.977 ID:c3u7qPJi0 子供は全員私立大学行かせてあげられるなら生んでいいぞ かわいそうだ 75:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:55:41.316 ID:pEpxMK9w0 >>72 せめて公立だな 74:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 17:50:02.349 ID:JXK/todq0 家事全部やってくれるんなら普通の家庭じゃね 76:風吹けば名無し 2016/12/28(水) 18:20:23.603 ID:E8ZGMiBR0 両方激務だった友人夫婦は結婚したのは早かったのになかなか子供できなかったね 嫁の方が時間に余裕のある職に転職したらわりとすぐできた 参照元:…