1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:20:09.05 ID:J/jQ9yyN0 難しい? 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:20:40.63 ID:4gsdSbt20 甲種取る俺と一緒に勉強しようぜ 3: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/04(水) 14:20:45.75 ID:H0PBiG6IP ちょっと勉強すれば猿でも取れる 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:20:54.89 ID:VwhP8chu0 知らないけど父ちゃんが持ってるから頑張れば受かるよ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:20:57.94 ID:b0+b2rss0 危険物取扱者乙 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:21:37.89 ID:b4qpEt4P0 ガチらなくても余裕 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:21:52.61 ID:ufk55eR60 真面目にやれば一日で受かるくらい簡単 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:22:04.47 ID:Lf5j8KMI0 俺も消防乙4とるから一緒に頑張ろう 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:28:26.96 ID:J/jQ9yyN0 >>10 消防予防なんちゃらか 頑張ろう 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:22:15.11 ID:+UeOteiN0 そもそもいらない 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:23:12.87 ID:/QSUIBFj0 サイコロ代わりに使える鉛筆があればそれだけで 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:23:15.04 ID:1pcN9G5n0 中卒バカの俺が取れたんだから簡単ってことだろ 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:23:31.73 ID:xL+KI7nK0 マジで簡単だよ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:23:48.97 ID:BbQfm3/Y0 せっかくだから乙種全部取ろう 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:24:30.10 ID:4gsdSbt20 お前ら危険物馬鹿にすんなよ 化学科出て唯一撮れるまともな資格なんだぞ 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:24:54.88 ID:J/jQ9yyN0 ちなみに持ってる資格は ITパスポート、基本情報、色彩2級、電験二種、漢検3級と英検2級と販売士2級、簿記3級 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:26:39.45 ID:b4qpEt4P0 >>18 難易度で言えば漢検3級より少し難しい程度 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:27:12.47 ID:J/jQ9yyN0 ちなみに>>18の中で一番役立つのはどれ? 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:32:12.13 ID:K1Yokkkg0 >>27 一番役に立つってどんな仕事がしたんだよ? テロリストにでもなるつもりか? 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:33:29.38 ID:J/jQ9yyN0 >>45 就職とか実生活とか総合的に 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:35:27.20 ID:K1Yokkkg0 >>47 総合的にって幅広いな 学習したの忘れないように反復とか復習とかしてるの? そのスキルならプログラマーになるしか無いと思うが 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:30:34.03 ID:+nOErQWN0 >>18 電験二種俺も欲しい 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:30:59.87 ID:J/jQ9yyN0 >>40 4回落ちた 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:25:08.18 ID:PiPVx4hx0 乙4とか一番簡単じゃね 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:26:31.72 ID:J/jQ9yyN0 >>19 難しい方だと聞いた 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:25:43.79 ID:AiUx6APL0 しかし昔はどこにでもガソリンスタンドがあってつねにバイト募集中だったが 今は減りまくってセルフ増えてバイトでも乙4だからなあ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:25:54.16 ID:B8UFukMP0 余裕やろ 乙4取れば他のも取れるよ 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:26:24.91 ID:AsEjVAG60 数だけで中途半端なのが多いなー頑張れ 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:26:30.44 ID:wN5gusYv0 一夜漬けで取れる 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:26:48.27 ID:x51c14Xh0 取ったけどあまり恩恵は受けてないな 危険意識は高まるけど 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:27:48.73 ID:Lf5j8KMI0 第二種電気主任技術者もってるやつが乙4難しいとかないから大丈夫だよ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:27:49.53 ID:PiPVx4hx0 あれで難しい方なんだな じゃあ俺でも乙種全部とれそうじゃん 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:27:53.11 ID:+AUKiu3O0 理解する必要はない。 問題文と答えをセットで覚えるんだ。 似たような問題が出題される。 頑張れ。 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:27:58.67 ID:b4qpEt4P0 4を勉強すれば他のも取りやすい 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:28:04.70 ID:QGDcdiPw0 一日はない 流石に一日はない 問題集やって暗記してればいい ちょっと違う引っかけ問題とかは記しつけて覚えればいい 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:28:17.57 ID:K1Yokkkg0 免許とっても使わないと意味ないよ 忘れてしまう 自動車免許と危険物乙4類持ってるけど 日頃使わないから忘れてる。 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:28:35.36 ID:NT0GjaoD0 20年前に取ったよー 試験会場が高等学校だったせいもあるのかなぁ? 机が近くて隣のヤツがチラチラ見てた。 平成24年に期限切れてる…10年更新なんて覚えてないわ。 危険物って写真更新だけだったよね?失効してないはず・・・ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:30:24.31 ID:K1Yokkkg0 >>35 うん。写真更新だけ 早く消防に行って来い 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:28:44.91 ID:YeALhmP00 乙四持ってるとゲームしてるだけで月給25万もらえる仕事にありつける ソースは俺 乙四の勉強は一晩しかしてない 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:29:27.65 ID:J/jQ9yyN0 >>36 ビルメン? 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:30:24.31 ID:K1Yokkkg0 >>36 なんだよそれ!俺の給料5万でいいから譲ってくれ 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:29:29.33 ID:PiPVx4hx0 セルフガソスタの夜勤乙 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:30:38.69 ID:0Byocva8i 乙1~6コンプして使うことなく10年経過しさらに更新してくれとハガキが来るも 更新で金取るので放置 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:31:28.23 ID:K1Yokkkg0 >>41 勿体無いけどそうなるよな 使わないと 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:32:03.58 ID:J/jQ9yyN0 高校退学からの通信制高校生だから少しでも自分の価値上げる為に色々取ってるんだよ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:32:19.81 ID:4/7LyI/00 >>1 簡単ジャン 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:34:05.79 ID:Lf5j8KMI0 第二種電気主任技術者あるなら電気とか強そうだしエネルギー管理士とかとったほうがいいと思うわ 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:35:22.87 ID:J/jQ9yyN0 >>48 エネルギー管理士は参考書チラッと見たけど凄く難しかった 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:37:08.78 ID:Lf5j8KMI0 エネ管は電験三種よりちょっとむずかしいくらないはずだが俺は熱でとったから詳しくは知らんけど 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:37:45.84 ID:K1Yokkkg0 原付バイクの免許ぐらい持ってるんだろ? それか車の免許とったら?若いみたいだし、キアのやつで。 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:39:21.81 ID:wm2pPkiBO 2種持ってる奴がエネ管難しいとか無いわ。絶対嘘だろ エネ管なんざ1撃で通ったけど電験2種は2次で3回落ちたわ。また1次から受け直さねえとならねー 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 14:41:11.39 ID:k00pnHo10 危険物乙種全部持ってるけど、電験2種持ってるってすごいと思う 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/04(水) 15:04:35.58 ID:VQiKo2bt0 甲種もってる俺が通りますよっと なめてかかるとむずい程度 引用元:…