1: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:29:15.04 ID:OQog7CnB0 ~寝て直す場合~ 22時に床に着く スマホの電源を切る 部屋を真っ暗にする 目を閉じる これだけで治るのにな それもできないからバカニートなんだろうな 4: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:30:16.13 ID:1uNEdhrZM その時間にはまだ寝てるんだが 5: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:30:19.53 ID:8a2PqfpM0 すまんな 7: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:30:35.25 ID:lyeapLVR0 学者の間では寝るのを我慢することはできるけど意識的に寝ようとするのは無理だそうだ 8: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:30:49.66 ID:2zs/qgtl0 朝まで目を閉じてられない 14: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:32:33.45 ID:OQog7CnB0 >>8 これな ほんまバカニート どうせ30分もすりゃ我慢できなくなってスマホ開くんだろ? 20: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:33:06.69 ID:2zs/qgtl0 >>14 それそれ 9: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:30:51.07 ID:/qBYUrNuM なんJのせい 10: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:31:46.85 ID:OQog7CnB0 ~起きて直す場合~ 1000円用意する 朝10時に チャリで最寄り駅に行く 2つ離れた駅までの切符買う(よく知らない駅がよい) その辺散策する 昼飯は牛丼食う 15時くらいになったら歩いて最寄り駅までかえる これだけで治るのにな それもできないからバカニートなんだろうな 17: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:32:45.54 ID:2zs/qgtl0 >>10 徹夜するってこと? 49: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:40:30.03 ID:Y56hm04D0 >>10 田舎だからそれやったらこの時期凍死するわ 168: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:22:19.91 ID:Pt3W6x/d0 >>49 また言い訳かよ 11: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:32:05.41 ID:kduzLnZZ0 ちょい前まで5時に寝るような生活やったけど最近11時か12時に寝て4時や5時に起きるようになってしまった 二度寝すると結局午後起きになるし悪化してる気がする 162: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:20:47.66 ID:iuoajCAF0 >>11 そこまでいったら働けるよね 12: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:32:11.48 ID:YERT9ye00 そもそも人によって概日リズム違うのにそれをガン無視して特定の周期に合わせさせる圧力掛けるのは良くないと思うよ 13: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:32:29.48 ID:3AwZYLbM0 決まった時間に寝るのがどれだけ大変か分からないのか 15: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:32:34.62 ID:592fEZyw0 マジで直らない睡眠障害の事もあるからなぁ 16: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:32:45.10 ID:MhMJgP6E0 時間なんて関係ねえよ 日中運動したら嫌でも夜寝れるけどな ニートエアプかつ社会人エアプやんお前ら 18: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:33:02.79 ID:O/JOUa6r0 イッチほんとは優しそう 19: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:33:03.37 ID:B/uTSjjN0 ていうか無職なら逆転しようがどうでもええやろ本気で直したいなら働けばええ 21: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:33:29.83 ID:592fEZyw0 ワイは非24時間睡眠症候群って診断されたで 76: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:46:17.94 ID:UqiyV7eU0 >>21 うるせえお前深夜にスマホいじってるバカだろ 病名つけられたからって安心してんじゃねえよ盲目カス ガチで死ね 98: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:53:18.18 ID:Sp0Y3Wh+0 調べたら最初に盲目の人で確認されただけで普通の人も確認されとるんやな >>76はカスやん 22: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:33:31.61 ID:2vRCKt3B0 逆転したならその周期の生活続ければまた戻るやろ 24: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:34:17.67 ID:2zs/qgtl0 >>22 またすぐ戻るぞ 一定じゃないからムズいんや 23: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:34:03.67 ID:Ge91DYzB0 7時に寝て12時に起きるわ 25: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:34:20.43 ID:Lh5OMyRY0 ワイバカニート、高見の見物 26: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:34:42.63 ID:3AwZYLbM0 昨日は18:00に寝て今さっき起きた 27: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:34:58.86 ID:kVMBuNw5d ワイ社会人(三交代)「あびゃ~」 28: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:35:24.08 ID:nxHoAJOrM そのうちまた逆転するんだよな でまた逆転する 29: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:35:31.48 ID:dQb5gv8E0 ごめんなさい 30: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:35:33.72 ID:3AwZYLbM0 大体自然にしてるだけで入眠時刻が1時間ずつぐらいズレてくるんだよな、だから必然的に睡眠時間が短くなって朝起きるのが辛くなる 32: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:36:11.92 ID:r27R93+h0 昨日3時に起きたから今日は6時に起きようとしてたのに23時に起きて眠れない なんなんや 33: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:36:23.93 ID:o4N5ozy+d 日中活動してて治るなら学生時代に規則正しい生活できてたはずだわ 実際は休日になった途端昼になるまで起きられない 34: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:36:30.38 ID:lyeapLVR0 日の入らない時計のない部屋で一か月過ごす実験すき 毎日起きた時にもらってた新聞が、実験終了時に1冊余ったらしい つまり概日リズムは25時間だから、丸1日分リズムがずれてたっていう 35: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:37:01.32 ID:Sp0Y3Wh+0 >>34 実際人間は1時間ずれとるんよな 神無能 46: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:39:47.55 ID:tRPyINYU0 >>35 余分に起きていられなければ毎日どんどん苦しくなっていくやん 51: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:40:40.22 ID:Sp0Y3Wh+0 >>46 せやで ちなワイは何故か1日が23時間周期やった 36: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:37:10.24 ID:JUAv9ruMa 少し気を抜くと夜型になる 37: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:37:47.62 ID:AykIAfNvM むしろ一日徹夜して夜寝ればええよな 42: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:38:30.66 ID:2zs/qgtl0 >>37 ムリやぞ 43: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:38:30.86 ID:dQb5gv8E0 >>37 1周回って寝れないんだよなぁ 50: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:40:38.69 ID:FqCR+o+G0 >>37 フリーランスのわい、結局昼から14~15時くらいに力尽きて一番最悪なサイクルに戻っちまう 41: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:38:13.56 ID:52i0spc/0 ワイ早起き高校生高みの見物 45: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:39:24.44 ID:zxbkgAUS0 酒飲んで無理やり夜に寝て直すぞ 47: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:39:56.12 ID:e2VpOfyi0 実際ニートは夜型の方がメリットあるやろ ・家族と顔合わせなくて良くて楽 ・おでかけする時にも人が少ない ・深夜料金で電気代を安くできる しない理由ある??? 52: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:40:41.34 ID:lyeapLVR0 >>47 まずニートが家族にとってデメリットしかない定期 53: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:40:55.29 ID:52i0spc/0 >>47 電気代に深夜割り引きはないぞ 57: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:41:37.59 ID:e2VpOfyi0 >>53 そこは契約会社次第だけどあるところもあるで無知おじさん… 63: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:42:19.29 ID:52i0spc/0 >>57 例えば?無知なワイに教えて 73: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:44:39.21 ID:e2VpOfyi0 >>63 ワイは北陸電力やけど普通に深夜料金安いプランやで 昔は深夜だけマイニングとこしてたわ 48: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:40:07.86 ID:AFNMwh+b0 早寝しても1時間ぐらいで起きてしまうんですが 55: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:41:13.83 ID:KcBOAWWl0 好きな時に寝て起きれるのがニートのメリットなのにニートで昼夜逆転とか意識してるやつ馬鹿か? 59: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:41:42.22 ID:W1V4e7PM0 >>55 朝起きるメリットがないからな 特にこれから寒い時期は 64: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:42:23.58 ID:ufo5ZNYda >>55 そもそもそんなん気にするなら世間的気にして働くよね 99: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:53:29.74 ID:P3Wvhsj/M >>55 これやな 109: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:57:46.45 ID:lePkeqCV0 >>55 1人で家にいる時に来客があると困るんやで ニートエアプか? 58: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:41:39.03 ID:lePkeqCV0 眠れない時は2時間くらい経っても眠れんから結局諦めてスマホ開いちゃうわ 60: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:41:53.05 ID:SCsDyluA0 今の職場基本14時出勤なんやけどたまに9時出勤になる時あるから辛い 66: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:43:00.98 ID:c5HDOxVo0 耐えようとしたら大体3回ぐらい眠気の波があるわ それを乗り越えたら一周回って眠くなくなるほんでまた徹夜しちゃうんや 67: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:43:15.77 ID:YERT9ye00 昼夜逆転自体は夜型ということならそんなに悪くない 24時間周期であることに変わりはないから それより非24時間の方が大変やで 70: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:44:13.24 ID:cmUFqNSP0 働かないなら夜型でええやろ 74: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:45:14.25 ID:3AwZYLbM0 ドリエルに頼ったこともあったが効果があるのはその日だけで翌日からはまた眠られない生活が続くからなあ 75: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:46:09.03 ID:603Oh3Lq0 実況したい深夜アニメがあるシーズンは辛い 77: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:46:57.06 ID:ZXL0jF0k0 外に出るのが怖くてしかたないんや 髪の毛が伸びてると恥ずかしくて外に出られん でもターン制やから散髪屋に予約するまでにかなりの時間がかかる 実際予約もなかなか空いてへん どうたらええかわからん 80: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:47:50.84 ID:3AwZYLbM0 >>77 ニット帽被れよ 83: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:48:33.84 ID:ZXL0jF0k0 >>80 ニット帽とか帽子なんかハゲとか落ち武者より目立つわ 浮浪者にしか見えん 100: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:53:51.78 ID:3AwZYLbM0 >>83 蓬髪よりはマシだと思うけど… まぁ外出たくないんよなええんやで 88: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:49:51.04 ID:8ChBIb7V0 太陽の光浴びて運動すれば自然と戻る つまり日中に散歩でもしろ 90: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:50:29.40 ID:vLPtBaTI0 1日とかで直すなら地獄の苦しみに耐える必要がある 93: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:50:50.94 ID:0pbQxciJ0 働いたら自然と治る ニートになったら昼夜逆転する これは自然の摂理 94: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:51:00.07 ID:+qZDRvaK0 ワイニート生活リズム変わるから勝手に直ったりまたなったりする 96: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:52:00.95 ID:T1Nst5gJp 目を閉じると不安が襲いかかってきて寝られないんだが? 鬱病なめてんの? 105: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:55:25.51 ID:vKZZP0bDd それやっても一日でも逆転したぞ 106: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:55:59.00 ID:Oc3nbJgJ0 人間の体内時計は25時間周期だから勝手にずれる だから日の光感じて時間あわす必要があるんやで 111: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:58:41.51 ID:GzRBBVL+0 ちなみに今レスしてるJ民は昼夜逆転組か今起きた組どっち? 115: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:00:45.44 ID:Q4LiK0e/0 >>111 ワイは逆転型や この時間に寝て12時に起きるから逆転って言うかわからんけど 118: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:01:33.78 ID:AP53C44D0 >>111 昼夜逆転やなぁ 121: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:02:14.52 ID:2RYTw+lb0 >>111 ちょうど今起きたわ 112: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:59:07.69 ID:Sp0Y3Wh+0 非24時間は後退する病気やけど逆に23時間や22時間が活動限界のはないんか? 114: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:59:58.18 ID:RnLQ3OGRr 11時に寝たら2時に起きて今に至る 仕事のことを考えると死にたくてたまらない 172: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:24:09.59 ID:YERT9ye00 >>114 工業化とか電灯の登場とかで環境に大きな変化があっても生物として進化は全く追いつかないからなぁ 122: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:02:52.02 ID:lakZVN/Cd ワイ抗うつ剤飲み始めてから3時間くらいしか寝られんわ 寝覚はいいが夜になるとクッソ眠くなる 123: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:03:00.04 ID:bddaCR79a 逆転はいとも簡単にできるのに、再逆転はなかなかできないという謎 なんで? 125: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:03:06.10 ID:Oc3nbJgJ0 いわゆる夜型は肥満や鬱とか病気なりやすいで 127: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:03:26.43 ID:Yz9OA+cX0 物心ついた時から夜型というか昼間恐怖症や 眩しいしパニックなりやすいし腹は痛くなるし全身だるい 130: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:04:33.34 ID:dQb5gv8E0 昼夜逆転っていうけどズレまくるから夜寝て朝起きることもある 133: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:07:11.75 ID:BR4pg4fY0 日中に用事無いと直すの無理やで 147: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:14:09.85 ID:U4YJmFKW0 ありのままに生活してるとだんだん周期ズレしてくるんよな だからしばらく放置して正常な生活時間になったら固定するのがええで 149: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:15:07.36 ID:G7vmP4S10 日光に当たらないから生活リズム狂うんや…