1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:55:15 ID:pyFUelgts あとひとつは? 3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:55:38 ID:pGPjq2GGH 音楽 9: 2014/07/30(水)14:57:56 ID:NSjnDNwh0 >>3よう音痴wwww 12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:58:46 ID:pyFUelgts >>9でも音楽って別に合唱くらいしか歌うことねえし音痴なら歌わなきゃそれでよくね? 18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:00:58 ID:pGPjq2GGH >>12ソロで歌のテストが有ってだな 19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:01:51 ID:pyFUelgts >>18泣いていい。 21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:03:43 ID:gxlPZmQN0 >>18あるある 29: 中 原◆/59HT9IkTA 2014/07/30(水)15:05:30 ID:YuRxuSyWr >>18しかも、みんなの見ている前でだろ?今は配慮して別室でやるところもあるが、先生相手でも無理な奴からすれば地獄だよな 4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:55:40 ID:8NLWhOLwZ 黒魔術 5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:56:21 ID:WhIN66Q6b 憲法概論 7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:57:09 ID:pyFUelgts 音楽とかトラウマになりようがないだろ・・・。 11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:58:04 ID:tLaLX9dI7 >>7音痴だったり人の前に立つのが苦手な奴にとっては地獄の教科だぜ 8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:57:48 ID:qkmWRMWz1 高校の英語だろなんで歌わねえといけねえんだよ 10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:58:01 ID:5jLXwbolY 太陽系の科学第2回「天体力学と惑星の運動」 13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:58:48 ID:PiD5KVKcd 現代文 14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)14:59:35 ID:QIUWAsbAT 数学 15: 名無しさん@おーぶん 2014/07/30(水)14:59:43 ID:dbZIlmSQE 登校 16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:00:15 ID:TqMzSRXGA 他の教科は4以上なのに体育音楽はいつも2 17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:00:34 ID:wrJHjaFTA プールマラソンドッジボール 20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:02:40 ID:pyFUelgts >>17教科としては体育になるなほんとあれを義務でやらせる意味がわからん。 22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:03:50 ID:TqMzSRXGA 体育教師「今日の体育もサッカーな」 ← 胃が痛くなる 25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:04:24 ID:pyFUelgts >>22くそわかる。 23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:04:10 ID:pyFUelgts バスケとかバレーとかサッカーとか。結局運動できるやつが楽しいだけで運動できないやつにとっては時間の無駄。というか俺は体育の時の運動できなさのせいがきっかけで1年間軽いいじめ受けつづる羽目になったわ。 24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:04:19 ID:7VXKjFVyg 体育も音楽も才能でも一生懸命やって筆記頑張ったら3は取れると思うんだけどな 27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:05:14 ID:pyFUelgts >>24高1の3学期とか筆記がんばって1だった。体育ほぼ全部休んだからな 26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:04:50 ID:lAJhrlz6a 体育面白いけどなぁ・・・お前らそんなに運動苦手なん? 30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:06:02 ID:pyFUelgts >>26おもしろくともなんともねぇよ。ルールすらわからんバスケいきなりやらされて同じチームのDQNに『邪魔なんだけど』とか言われても知るかって話。 32: 中 原◆/59HT9IkTA 2014/07/30(水)15:07:07 ID:YuRxuSyWr >>26俺は好きだけどサッカーとバスケとバレーと陸上ばっかじゃんもっといろいろやりたいんだよ。 35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:08:02 ID:lAJhrlz6a >>32他にやりたいスポーツあるなら個人でやればいいのでは・・・ 62: 中 原◆/59HT9IkTA 2014/07/30(水)15:46:48 ID:YuRxuSyWr >>35何、言っているんだよ体育で自由時間は稀だろ?体育の時間内でやるスポーツの種類を増やして欲しいんだよほぼ、やるスポーツが固定で飽きるわ…後、体育外の話はしていない。 28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:05:29 ID:xBSCcOLBM 美術のテストで知識面は百点だったのに実技面が0点だったなぁ…(´・ω・`) 31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:06:26 ID:aezG4jTbH 英語英語英語 33: 名無しさん@おーぶん 2014/07/30(水)15:07:07 ID:zzWqYxSZJ スポーツの中でもバスケは一番嫌いルールわけわかんね 34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:07:13 ID:zWxnWc5tK 美術だろ 36: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:08:27 ID:pyFUelgts >>34あれも義務化する意味わかんねえよな。結局特するのは絵がうまいやつだけって言う。体育も美術も、努力でどうにもならんもん義務教育の過程にいれるべきじゃない 37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:08:33 ID:3kSq8yBNi 運動は皆それなりにできるもんやで問題はチームワーク()よ対して関わりのない奴と組まされたらいくらサッカーを上手くできてもおもんない結局体育はいらない 39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:09:20 ID:pyFUelgts >>37ボールが転がってきてもどうしていいかわかんないやつもいるんやで。 38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:09:07 ID:k5txq4Nzl 体育でキレるやつが居なければな…やけにプライド高いやつがいるんだよな 40: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:10:27 ID:pyFUelgts >>38その程度ならまだいいけど俺ができないの知っててわざとパスとか回してシュートさせてそれがクソシュートだったらあざ笑うとかまじで腹立ったわ 63: 中 原◆/59HT9IkTA 2014/07/30(水)15:47:57 ID:YuRxuSyWr >>38その手の奴は高確率でどや顔するし、自分が失敗したら言い訳だもんな。 41: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:11:30 ID:6wooBUy4d 英語覚えられるわけがねー授業すんな 42: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:15:22 ID:QqHKW9pUh 体育デブの俺からするとマット運動は地獄そのもの 43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:16:51 ID:xBSCcOLBM 体育は全部「先生~今日見学させてくださーい」って言っとけばなんとかなった 44: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:17:31 ID:pyFUelgts >>43俺もそれ。でも見学は単位は貰えなかったから1だったわ。追試受ければ進級できたけど。 45: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:18:26 ID:HtiwnyTUs 図工、家庭科絵は得意だったけど彫刻刀でだいぶ指切ったしキット組み立てるだけのやつも俺だけできないしエプロンは縫い目ぐちゃぐちゃだし 47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:19:31 ID:pyFUelgts >>45不器用なんだね…辛かったな…俺はそういうの全部友達とかにやらせてたからトラウマではないが 46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:19:08 ID:xa2503BJS はあ…なんだよ2人組って… 52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:24:24 ID:888ADLmwA 数学ABは精神的な意味でトラウマⅠⅡは簡単なのにネ 54: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:26:53 ID:TqMzSRXGA >>52高校入学前の学校説明会で「皆さんに数学の教科書を渡しておきますから2章まで自分でやっておいて下さい。4月の数学は3章から始めます」 →大半が数学嫌いに 55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:28:31 ID:pyFUelgts >>54学校説明会って保護者も来ると思うんだが親何も言わないのかそれ… 57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:34:20 ID:888ADLmwA >>55 数Ⅰは式の足し算引き算や展開から始まるし 最近のは3乗公式が数Ⅱに上がってるから 中3の知識だけでできるっちゃできるけどな 58: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:35:58 ID:TqMzSRXGA >>55ちなみに高三の5月にはほぼ全ての課程が終わってると言う鬼畜カリキュラム 57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:34:20 ID:888ADLmwA >>54 あるあるwwww 59: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:36:18 ID:HtiwnyTUs >>52逆だわABは割とひらめきで出来る問題が多いけどⅠⅡはひらめかない公式当てはめられる所まで持ってけない 61: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:41:37 ID:888ADLmwA >>59俺とフュージョンしたら最強になるなw数Aが国語だって気付くのにたぶん10年くらいかかったわ 53: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:26:45 ID:AZDnB6qo5 美術 64: 名無しさん@おーぷん 2014/07/30(水)15:48:17 ID:TqMzSRXGA そういえば高校の時の体育の殆どが持久走受験に必要な体力を(ry 引用元:…