1:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:32:54.65 ID:fWcFkfXZM マジでこれムカつくんやが 2:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:33:14.19 ID:fWcFkfXZM うまく言い返せんし 3:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:33:21.81 ID:9omITff3p なお出世するのは営業の模様 72:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:41:28.56 ID:Jm5V4wvPa >>3 当然だよ 何でも知ってる上に会社の外の偉いさんとのパイプあるし 4:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:33:30.96 ID:7HF6UQ0V0 経営陣は文系 5:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:33:33.42 ID:7h5++Pxir 新入社員なんて最初は営業か販売だろ 7:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:33:59.23 ID:fWcFkfXZM >>5 マ? 18:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:35:16.96 ID:HQR6mMD/0 >>7 まさか理系だからないと思ってた?w 24:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:35:40.97 ID:7h5++Pxir >>7 文系は大体そうやで 3年か5年したら管理系に回される奴も増えてくる 26:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:36:26.17 ID:V7uZTSH1M >>7 btocなら最初の半年くらいはどこでもあるやろな それ以降は人による 6:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:33:53.92 ID:6mTTfqfU0 でも結局文系に使われるのが理系 798:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:50:00.48 ID:vqE9bMf90 >>6 これよく言われるけど何パーセントが使える立場になるか調べて欲しいわ 834:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:53:00.29 ID:tU08iB/G0 >>798 これ言ってんの有能にこき使われる能力すらない底辺やしそんな調査出来るわけないやん 994:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 20:07:00.33 ID:h5ylY5OLa >>6 これ最近はそうでもないよな トップも理系やぞメーカーやらは 8:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:34:06.62 ID:ZXSZdcV6a 理系も営業するんだよなぁ… 9:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:34:11.13 ID:U2XozIula 営業がいなきゃ理系さんの仕事はないんやで 189:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:56:58.01 ID:UCqKs00Hd >>9 営業も売るものなけりゃ営業できんやろ 193:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:58:15.47 ID:43w5fNL/a >>189 せやから持ちつ持たれつやねん 叩き合いとか不毛すぎるで 201:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:58:56.58 ID:UCqKs00Hd >>193 持ってる割合に差はあるぞ 222:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:02:54.35 ID:Y+BYse5wa >>193 営業「売れないものも売るで」 技術「売れるものを作るで」 どっちかだけでもなりたつわい 231:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:03:42.37 ID:3CM4LNf9M >>222 技術「プラズマクラスター作ったンゴwww営業売ってどうぞ」 日本の理系なんてこんなもん 246:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:06:02.60 ID:Y+BYse5wa >>231 経営者「プリンターにも付けたし売れるやろ!」 こうやぞ 257:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:07:41.14 ID:3CM4LNf9M >>246 日本の理系ほんと使えない 298:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:11:53.73 ID:Y+BYse5wa >>257 商品開発よくわかってなさそうだけど 結局何売るか決めてるの文系やで 文系が理解力ないからアホな商品が世に出るし 貴重な技術が流出するんや 10:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:34:20.17 ID:CFNc3FmZ0 ワイ事務、低みの見物 11:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:34:25.20 ID:yWh3uxqbM 法学部ならええんやけどな それ以外の文系はマジでゴミ 25:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:35:50.08 ID:fWcFkfXZM >>11 法学部が一番楽やぞ 104:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:45:45.47 ID:PmfSSTUX0 >>25 経済やろ 12:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:34:43.15 ID:y6qJToHgr メーカー技術員 高みの見物 13:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:34:56.17 ID:bFuKUeBk0 内定0 14:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:34:56.58 ID:Ro7K8cWjd 文系からSEになったけどマジで難しくて死にそう 308:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:12:16.55 ID:dlUMizHaa >>14 理系でもできないやつはできないから 己の無力さを噛み締めるんやで 16:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:35:04.81 ID:EqPlJiyCd まあ大卒がやる仕事ではないな 20:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:35:31.46 ID:V7uZTSH1M 理系から営業のワイ低みの見物 21:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:35:38.61 ID:Z0RO5xXo0 理系コミュ障多いから経営陣にほぼなれない 研究だけでは人の上に立てない 27:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:36:31.46 ID:U/45eHjud >>21 理系とか文系は関係ないぞ 適切な経営ができる優秀なやつが上に立つんや 225:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:03:09.92 ID:lz6vyUXQd >>21 製造メーカーで技術分からんのに経営方針決めるとか本当は有り得んのやけどな 988:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 20:06:20.22 ID:3eOhnpdf0 >>21 こういう奴のせいで今日本の製造業が潰れかけてる 22:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:35:40.10 ID:zYlghwzVp つ技術営業 23:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:35:40.62 ID:qkUuivY40 営業馬鹿にするのなんて社会人になる前の人見知り学生くらいやろ 29:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:36:45.33 ID:AeUzq8Ctp 営業見下してるやつって一生昇進できなそう 企業の基礎やろ 43:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:38:45.12 ID:YVpVnSoQ0 >>29 てかどの部署もそう、強いて言えば間接部門はそれほどだけど、 ここを効率化することも重要だからな 30:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:37:14.80 ID:hjMzqA2U0 ほんまにな 4年遊ぶだけで2年後には600万やでちな近薬 55:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:39:38.78 ID:Tl7X4cCQd >>30 なんだすか? 58:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:40:03.90 ID:1hgMWFcPa >>30 4年で資格取れたっけ? 84:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:42:40.93 ID:hjMzqA2U0 >>58 4年は資格取れへんとか書いてないゃけどどこ情報なん? 93:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:43:58.97 ID:5HFUzdhA0 >>84 6年制じゃないと薬剤師なれへんで 607:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:37:03.70 ID:9DIwAVod0 >>93 すいません マジで教えてほしいのですが4年だと資格取れないのは本当なんだすか? 625:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:38:02.32 ID:sOCAWhqKd >>607 お前そんなことも知らねえのかよ 頭悪すぎ どこのFランだ? 98:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:44:34.48 ID:xzSyq17id >>84 闇薬剤師定期 31:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:37:25.00 ID:8TOyXb7A0 営業なんて高卒でもよくね? 32:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:37:30.33 ID:9omITff3p 今の一部上場企業の代表なんて営業上がりばっかやで 33:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:37:38.18 ID:mvIRDRWQd まあ文系は中高大と遊んでたツケやろ 勉強してる文系だけが上にいくんや 34:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:37:42.56 ID:eMia2D0GM 営業ってそんなに嫌か? 経理よりよっぽどええと思うんやけど 35:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:37:49.23 ID:yWY4oxT60 総合職 36:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:37:52.07 ID:emDQMHx4a 理系の人は大変だね 白衣着て… 44:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:38:47.44 ID:rfWEd2BO0 >>36 ぬるい定期 38:風吹けば名無し 2018/01/18(木) 18:38:04.36 ID:7h5++Pxir まぁ総合職は大体5年は営業やで 参照元:…