1:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 19:57:09.573 ID:Y0luxr9R0 なんでや? 2:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 19:58:00.016 ID:WFVt6j+M0 >>1が見えない 3:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 19:58:10.551 ID:FnvCTVPja 乗ってもいいが会社の駐車場には止められないらしいな 4:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 19:59:10.698 ID:OlKgrymp0 各企業にもよるが最果ての雑草地が駐車場だったりする 乗り入れ禁止までは無いと思うが 5:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 19:59:12.693 ID:mO30Ab0t0 取引先ですら敵対企業の車に乗ってたら遠くの駐車場に停めさせられると言うのに 7:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:04:46.325 ID:8jOYjmKh0 >>5 そんなことなくね 9:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:08:53.025 ID:mO30Ab0t0 >>7 ダイハツに1番部品卸してる工場にスズキとかで行くとそうなるけど 会社によって違うんじゃね 6:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:01:19.999 ID:7j8BB8OT0 会社によっては駐車場代が発生したりする 8:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:06:26.715 ID:mAa0zsivH 子会社の広島カープの奴らは関係ない車に平気で乗ってるな 10:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:09:32.346 ID:45K5P9IXM 社員が自社敷地内の駐車場借りようとすると冷遇されるのはあるだろうけど 日本のメーカーはほとんど提携してるし絶対ダメなんてことはないよ 11:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:10:34.593 ID:Ff12UWuC0 昔だけどソアラに乗りたいから日産断った 12:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:10:48.517 ID:dXwPk8kbr トヨタはその辺徹底してるって聞いたことあるな 13:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:15:48.778 ID:EzOj/S0ca スズキが一番他メーカー区別が強いイメージ 43:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 21:22:58.767 ID:L0YK2Nqe0 >>13 スズキに勤めてたうちの親は日産乗ってたよ 15:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:17:13.796 ID:hQn5e97L0 プリウスならセーフ 20:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:20:16.819 ID:fFqmPoM40 孫請けレベルのお前らが気にすることじゃない 22:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:20:36.377 ID:1W6+8jrna ディーラーは? 23:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:21:52.862 ID:45K5P9IXM ディーラー勤めだとスポーツカーを手放して『大好きな』ミニバンに買い換えないといけないんでしょ 24:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:23:08.382 ID:EzOj/S0ca 営業なら自分のとこのに乗れとは言われる 整備ならあんま強く言われないんじゃないかな圧はかかるけど 25:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:23:34.716 ID:1W6+8jrna ダイハツ社員かわいそう 26:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:24:24.891 ID:FRN1iP7c0 ディーラーはダメ 乗って行こうとしたら「は?」とは言われないだろうがそもそもそのメーカー働いてたらメーカーの好き嫌い以前に他メーカーで行く気にはならない 27:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:26:58.082 ID:45K5P9IXM ダイハツはトヨタでいいんじゃない UDとかボルボしかだめなのかな 32:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:34:28.389 ID:FRN1iP7c0 >>27 日産じゃね 33:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:36:02.011 ID:45K5P9IXM >>32 日産から離れてボルボ傘下になったから社名も変えたって聞いたけど 今でも一応日産とはつながりあるのかな 28:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:27:41.495 ID:8B9pC+YO0 知り合いは入社したての頃は車買えるまで家のヴィッツで日産ディーラー通ってたな 29:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:28:56.441 ID:wuqkORyy0 近所のトヨタディーラーには1台だけコルトに乗ってる社員が居るな・・・ あれはなんだろう、最近入社っぽいけど 他の車はプリウス・アクア・プリウス・アクア・・・・と罰ゲームみたいな駐車場だけどなw 30:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:30:16.313 ID:X5sI3BTw0 「社員すら他社製品選ぶような車作ってて恥ずかしくないんか」 31:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:33:32.956 ID:mO30Ab0t0 面と向かって文句は言われないけど人事査定酷いことになりそう 34:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:37:21.829 ID:45K5P9IXM ある程度の役職になると他社の車でも許可されるようになるところが 多いそうだけど上層部が率先して他社製品使うってことになるよねw 35:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:37:32.232 ID:3F+0QXil0 まあ会社側からしたらおまえ好きでウチに来たんじゃねえのかよだしな 36:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:40:22.332 ID:bgITh6HN0 ダイハツ社員はトヨタ車乗れるぞ ただ会社の駐車場が軽か一部のトヨタ車しかとめれない幅になってる 37:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:41:38.277 ID:aNMYCSSfF マツダって高級車無くなったよな 社内で出世して一千万以上貰ってる人も 4気筒FFしか買えないとか悲しいね 38:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:43:02.621 ID:FRN1iP7c0 半分以上は好きでもないのに入社した人ばっかだからね 俺は違かったがSマークの会社とか自他認めるソレ トヨタとかホンダは望んだ人多そうだが 39:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:46:45.335 ID:bgITh6HN0 ほぼ全員でしょ 地元ほどその会社の評判が悪くて県が離れるほど評判が良くなっていくし 40:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:51:08.183 ID:45K5P9IXM 好きで買いたくても買えないってこともあるらしいよ 中古屋の店長に聞いた話だけど近くにスバル系の会社があるんで たまにそこの新人がスバル車買いに来るそうな みんなスバル大好きでわざわざスバル入った人ばかり なのになぜかみんなレガシーを買う インプにしないの?と聞くとなんでも新人は事故るから 2年はインプ購入禁止でみな泣く泣くレガシーを買ってるのだとか 41:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 20:56:08.192 ID:wuqkORyy0 インプは事故っちゃダメでレガシィはOKの理屈が分からない・・・ 42:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 21:16:55.274 ID:EXjg1snid >>41 多分インプの中でもSTIだろ ハイパワーモデルは乗るなということ 44:風吹けば名無し 2017/03/07(火) 21:46:58.861 ID:wuqkORyy0 >>42 ああ、そういう意味か 今時インプッレサと言ったら、ごく普通のCセグファミリーカーだからさ 参照元:…