1:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:14:21.291 ID:Dy1xyE2WM ?? 引用元: 2:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:14:50.128 ID:N7gABKIn0 能力が不足しているため 3:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:15:07.468 ID:Dy1xyE2WM >>2 何の能力? 14:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:17:34.658 ID:N7gABKIn0 >>3 お分かりでない? そら不採用ですわ 16:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:19:46.804 ID:Dy1xyE2WM >>14 はい論理破綻 そりゃ低学歴ですわ 18:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:20:43.467 ID:2Msi2Sdwr >>16 そういう所だぞ 20:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:21:36.431 ID:Dy1xyE2WM >>18 主語の抜け お前書類選考で落ちるよ 4:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:15:21.435 ID:2Msi2Sdwr なんて落としたしってメールしたけど開示してないって帰ってきたよ 6:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:15:54.438 ID:Dy1xyE2WM >>4 それ会社名をネットに垂れ流そうよ 9:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:16:41.179 ID:2Msi2Sdwr >>6 なんの得があんだよ 11:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:17:09.063 ID:Dy1xyE2WM >>9 公益性がある 13:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:17:30.592 ID:2Msi2Sdwr >>11 ないぞ 5:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:15:35.870 ID:N3QP5eZb0 聞いても答えてくれないよ 何社か不採用の理由聞いたけどそれとなく断られた 8:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:16:39.661 ID:GKg9dZMxd >>5 労基法的には解雇はともかく不採用に開示義務はないぞ 46:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:34:08.140 ID:jTkdtmR5d >>8 不採用の理由に法的な開示義務があるかどうかの話なんて誰もしてないのに頭悪すぎるだろお前 7:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:16:07.195 ID:VHLmm0Yl0 格安だからだろw 10:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:16:43.913 ID:Dy1xyE2WM >>7 格安なら採用する理由しかないやんけ 12:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:17:21.250 ID:N3QP5eZb0 不採用理由教えてくれなきゃ 改善することもできないから 何のステップアップにも繋がらん ほんと理不尽だよね 17:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:20:31.572 ID:GKg9dZMxd >>12 残念ながら仮に不採用の理由が容姿や出自でも法には触れない 雇った後にそれらで不利益取り扱いをすれば労基法にかかるけどね 15:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:19:40.957 ID:hJPQMbCy0 書類選考とか考えたやつ出てこいよ 19:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:21:16.200 ID:8o9qR1MF0 なんとなく 24:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:22:54.876 ID:V5sR4t4MM 求めていいよ 答えないけどな 26:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:24:17.229 ID:juWEiVfz0 >>24 それな 「採用基準に至らなかったため」みたいなふわっとした事言われてお茶を濁されるだけ 28:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:25:28.874 ID:Thb7Aedo0 あなたよりふさわしい人が見つかりましたってことだろ 29:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:25:44.076 ID:mSNH7cQ0F 企業には、経済活動の自由が憲法の保障する 基本的人権の一内容として保障されており、 それゆえ、企業には、経済活動の一環として 契約締結の自由があり、どのような者をどのような 条件で雇うかについて、法律その他による特別の 制限がない限り、原則として自由にこれを 決定することができる 労基法3条では、国籍、信条又は社会的身分を 理由とする労働条件に関する差別的取扱が 禁止されているが、これは、雇用後の労働条件の 設定に対する制限であって、採用時の差別を禁止する ものではない。 例えば 信条→採用したい側と考えが合わない面がある 社会的身分→学歴や資格等のスペックが不足 というのが現実的な不採用の理由であっても それは自由裁量の範囲であって開示も含めた 制限は受けない 31:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:26:23.176 ID:3Hg0wfKz0 求めるのは自由じゃん 32:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:26:44.375 ID:t/Ak31yO0 より適当な人物がいたからとか求めていた人物像と異なる、とか まあ不採用理由の開示を求めてきたら人事は地雷を回避したってガッツポーズだろ 33:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:27:04.434 ID:N7gABKIn0 企業「やっぱ碌でもないやつだったわw落として正解だった!(開示していません)」 35:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:28:01.520 ID:vuxsG5i2d 求めるのは自由 答えを拒否するのも自由 36:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:28:17.634 ID:q6d8M2JkM 落とした理由なんて言って逆恨みされても困るし企業側からすれば関係ないやつ、もしくは後々客になったり取引先や関連会社の社員になる可能性もあるんだから常識的に考えて言う訳ないやろ このレベルの気が回らないなら受け答えでだいぶやらかしてそう 37:風吹けば名無し 2021/11/12(金) 07:28:55.878 ID:KvQseg1PM 効いたけど厳正に選考した結果ですの一点張りだったな…