1:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:22:22.97 ID:VUygMZYVM これで医学部みたいな難易度にならんのコスパよすぎやろ 2:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:22:35.00 ID:VUygMZYVM 情報系はバブルやけど 3:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:23:31.98 ID:xjnDZNCtM 入ってからがきついやら 高校ですら科目選択で文理別れて、いざ理系科目取っても脱落して文系行くやついたわワイの偏差値55くらいの普通高校やと 4:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:23:45.18 ID:bG5SOP8zd 人手不足してるからどこもイージーだろ 給与は天と地ほど差が出るが 5:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:24:00.79 ID:YTNkKaEyM 田舎幽閉がね… 8:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:25:30.10 ID:TF0aUNwR0 >>5 SIerや通信あたりに就職すればいいだけじゃね 都会が良ければ 11:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:26:37.22 ID:S2H42bx60 >>8 そのレベルなら文系でええやん... 15:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:27:47.59 ID:TF0aUNwR0 >>11 文系学部卒と理系院卒じゃ普通は業務内容違うよ 58:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:47:03.58 ID:O4edlooz0 >>5 理系はなぜか田舎好きやぞ 6:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:24:16.73 ID:TF0aUNwR0 情報系じゃなくてもちょっとAI使ってたら情報に強いアピールできるからな 旧帝大クラスで院まで行けばほぼどの日本企業にでも楽に就職できる感じあるよな 7:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:25:08.86 ID:9hv3IZWV0 ワイ生物系、就活で苦労 ワイがゴミなだけなのか学部が悪いのか 283:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 04:40:33.57 ID:1XMiJNdp0 >>7 学部が悪い 食えない助教だらけやん 9:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:25:53.33 ID:fWzpTS6cM 文系のお人形さんやで まあ人間向き不向きあるから操る側に向いてないなら給料もいいしあり 90:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:58:08.57 ID:ZR0+Adff0 >>9 その考えエアプすぎやろ 10:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:25:53.98 ID:/JW5ZrH30 周りやとマーチ上位くらいである程度トップ企業行けてる印象やわ それ以上になってくると年収がよりハイクラス 12:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:26:41.26 ID:iY9jarLjM 工学部は興味持ちやすいこと扱ってるし就職もいいからわかるけど理学部もちゃんと定員埋まるのすごいよな 就職微妙やけど大学きついとか好きじゃないと受けられへんで 181:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:38:24.24 ID:uecJre8Aa >>12 理学部も化学科は昔から就職強いし、数学科も今ではかなり就職強い 物理系もコンピューター使ったシュミレーション系に進めば就職は困らん 生物はしらん 183:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:39:18.02 ID:TF0aUNwR0 >>12 理学部も別に就職微妙じゃないと思うよそもそも 199:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:46:39.24 ID:ejs+2nzC0 >>12 受験生のときって工学と理学って違いあんまわからんくね 265:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 04:22:07.37 ID:dctDq3QFp >>12 工学部って高校生からしたら興味湧きにくくない? それよりも数学とか物理とか化学を直に学んでる分理学部の方が興味持ちやすいイメージあるわ 13:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:27:10.92 ID:jp+RIUJR0 大した理由もなく就活楽そうだから情報に入ってプログラミングやったけどクソ興味ないし難しいし意味不明だから中退したわ 悪いこと言わないから文系が1番楽や 文系にするべきやった 16:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:28:04.55 ID:73jN7suPM >>13 幼少時代にPCちょっと触ったりするくらいの興味もなかったんか? 14:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:27:41.03 ID:sGEtZs2p0 そういえば受験のシーズンでもあるなこの時期 17:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:28:12.12 ID:/JW5ZrH30 学部やとそこまでではなかったかもしれん まあ待遇良い分そこまで努力はしとる 18:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:28:13.55 ID:HWGbPme70 工学部卒ワイ、無事ニート なお偏差値は38 19:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:28:38.16 ID:GJ/zp5EiM 多少の僻地でもいいから関東関西がええわ 22:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:31:08.04 ID:TF0aUNwR0 >>19 茨城や滋賀もオッケーなら大概の大手電機メーカーいけるやろ 20:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:28:45.06 ID:f8yxrPvW0 ワイ化学系、就活が怖い 54:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:46:02.86 ID:QitkZskr0 >>20 わかる 中堅大学だから終わってる 55:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:46:49.45 ID:TF0aUNwR0 >>20 化学系ってそんな就職弱くなくね 21:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:29:59.58 ID:jEafR6tuM 女の子少ないんやろ? どうやって付き合うん 24:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:32:37.97 ID:Pu/pnUtz0 >>21 ワイはインカレサークルとかよく行ってたな スイーツ系サークルやと女子ばっかでハーレムや 23:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:32:15.17 ID:XadSILdnM 工学部は言わずもがなやが理学部って就職どうなんやろな 文系学部よりはまだええんかな 25:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:33:00.72 ID:Gmas2SRkM 中高生で自分は陰キャって割り切れるやつはすごいと思うわ 高校デビューで失敗して大学デビューで失敗して社会人デビューで失敗して結局なんG 26:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:33:11.46 ID:WH3JlZID0 謎に文系叩きあるけど普通に理系のほうが就職は楽だし嫉妬する要素ないやろ 32:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:34:57.71 ID:ejs+2nzC0 >>26 叩く=嫉妬ってどういう論理だよ 38:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:36:51.62 ID:WH3JlZID0 >>32 コミュ力批判の論調がまさにそんな感じやろ 普通に文系より待遇良いのに謎 157:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:24:48.92 ID:3qVy0P/i0 >>26 文系は就職しても高卒でもできる仕事しかないくらい存在価値が無いから叩かれてるだけだぞ 171:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:33:26.97 ID:Ixofou2OM >>157 高卒でもできるなら高卒取るやろ 多少安く使えるんやから 27:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:33:11.86 ID:XLIfY5spp ガチコミュ障やと普通に詰むぞ ちな宮廷院卒NNTニート 28:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:33:31.92 ID:x51e8dhjM マジでITバブル来とるけどこれ崩壊したら賃金下がるんか? コロナあたりからずっと株価上がってるのに賃上げは無いんやが 30:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:34:54.95 ID:dX5J1iIT0 大手メーカー それがイージーかどうかは入ってからの お た の し み 31:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:34:55.46 ID:ihZlNeGd0 女も工学系に進めば男と同じ給料もらえるのに何で進まないんや? 男ですら文系と理工系で収入に差があるんやから圧倒的に文系が多い女の平均賃金が下なのは当たり前やろ 35:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:36:10.08 ID:AaXycM0fM >>31 男も女ばっかりの吹奏楽部に行くのは心理的ハードルが高いからそれと同じや 33:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:35:02.77 ID:wYHnuUFI0 化学やからかもしれんが理学部も就職強そうに見えるわ もちろん工学部には負けるやろうけど 34:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:35:44.96 ID:fkx2hm75a ワイは勉強あんまりしなくてもテストできるタイプだったからセンター試験でいい点取ってセン利でそこそこの工学部入ったけどレポートとか提出物が本当に辛くて辞めた 高校まで夏休みの宿題1度も完璧に提出したことないようなワイには絶対的に向いてなかったと思い知らされたね 36:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:36:31.08 ID:Ox++pqKHM >>34 学科はなんなん? 41:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:39:15.25 ID:6sre1TXea >>36 電電 47:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:43:55.54 ID:pyxdpcgC0 >>34 提出物出せないタイプはいくら頭良くても大学で詰むよな 49:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:44:46.76 ID:WH3JlZID0 >>47 一般より推薦のほうが成績良いのはそれが理由やろな 57:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:46:55.76 ID:n2ANxjL20 >>47 むしろ高校まで提出物全く出さないし学校もサボりまくってたけど 大学はちゃんとやれたし留年もせんかったで 60:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:47:15.40 ID:G63qpe0hM >>57 レアケースやな なんでそうなったんや 68:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:49:53.79 ID:ppUAfEp50 >>60 完全にサボれるのは才能やろ 中途半端に無遅刻無欠席とかなのに提出出来ない系が落ちぶれるんやないか まあワイの事だけど 64:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:49:17.71 ID:pyxdpcgC0 >>57 必要になればやれるタイプなら問題ないな 落単するのわかってるのにやれないやつもおる 37:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:36:49.12 ID:RtTZ8Vhd0 ワイ農学部、低みの見物 39:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:37:38.79 ID:Gt/zG8UMp コンピュータサイエンスとかデータサイエンスってどうなんや? 興味あるから教えてくれ 40:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:37:53.00 ID:oD+AhmobM 文系のほうがトップレベルになると給料高いって言うけどあれ陽キャコミュ力持ち合わせてないと無理やからな なんGおるようなやつなら理系行っとけ 42:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:39:50.72 ID:ZOZk6HcR0 化学系ワイはどうすればいいの? 田舎は別にええんやが 43:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:40:50.48 ID:KepqZyTH0 就活してるが学科推薦がかなり強そうで安心したわ 48:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:44:33.17 ID:/gSOoPyGM >>43 内定者の半分以上は推薦応募やな ワイの学科は合否結果まで見れるけど大体8割くらいの内定率 ちなみに受けてるのは大手メーカー、大手ITが多い 高学歴やったら文系就職とかで推薦使う人減ったりするのかもしれんけど 44:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:41:43.16 ID:NvKmA5RG0 幸福度に関しては理系の方が絶対高いな専門スキルでコネコネしながら高級になれるから 文系の場合はネチネチ人付き合いしながら足の引っ張り合いしないとあかん 45:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:41:47.52 ID:EH8JxfyJ0 理学部でちきうの勉強してるけど就職一度も意識したことないわ というか地球のことが就職に繋がるわけ無いやろ 52:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:45:50.59 ID:TF0aUNwR0 >>45 研究への取り組みの姿勢が就活では評価されるだけだから大丈夫だよ もちろんその企業が必要とする研究してたら有利だけど 71:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:50:26.77 ID:EH8JxfyJ0 >>52 旧帝のどこかやけどパソコン使うからIT行く人多いわ 研究内容そのままを欲しがる企業はないけどな 46:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:43:06.40 ID:ppUAfEp50 数学物理苦手やったのに就職率に目が眩んで無理矢理理系やったらやる気無くして中退したわ 50:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:45:08.82 ID:KuHefADe0 学生の頃は後悔してたが今は理系にしといてマジで良かったわ 営業は人間関係辛そうやわ 51:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:45:20.06 ID:NqIE9hd/0 ワイ文カス、理系に行かなかったことを後悔 53:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:46:01.78 ID:kaLu4uK2a 相対的にカスみたいな大学でも院まで行けば推薦でなんとかなるの強い 56:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:46:54.13 ID:0Uszw3akM 院ロンダって実際どうなんやろ デメリットないんか 72:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:50:32.55 ID:/gSOoPyGM >>56 ワイは中堅国立やけど普通に大手ばっか行くからロンダしなかった ここでいいところいけないなら多分ロンダしても無理やし あとM1になったら就活に力入れたいから研究変わるのが嫌で 179:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:37:08.86 ID:TF0aUNwR0 >>56 研究が完全には連続しないから成果出しづらいのはあると思う M1の前半が基礎の勉強になるから就活で言えるような成果を出しづらい気はする 182:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:38:50.63 ID:Zo/MwbDs0 >>56 研究テーマがガラッと変わるから大変やろうな 194:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:44:15.33 ID:uecJre8Aa >>56 数学とか物理の場合は学部は研究でなくて勉強で終わるから 特に問題は起きない 59:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:47:09.76 ID:AQE8bpKH0 メーカーに行きやすいから下を叩かないってところはええよね でも稼ごうと思ってコンサルやら商社狙いなら文理あんま関係ない 有能かどうかだけや 61:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:48:09.02 ID:pB8gc25t0 旧帝工学部やけど1留したから就活怖いわ なんて言い訳しよう 75:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:51:49.17 ID:ejs+2nzC0 >>61 言い訳するより本当のことを話したほうがええぞ そこからどう這い上がったかを上手く喋るんや 108:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:04:41.90 ID:pB8gc25t0 >>75 麻雀のせいなんやが正直に言うしかないのか 116:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:06:37.57 ID:ejs+2nzC0 >>108 全然ええと思うで なんなら精神病とかより印象ええやろ ただどう這い上がったかは言えないとダメやね 119:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:07:59.60 ID:pB8gc25t0 >>116 なるほどね まあ院で圧倒的成果出せばええか 62:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:48:16.25 ID:HK51XnUXH イージーとか言う割には就職失敗するやつは普通に多いし2割ぐらいは卒業前にドロップアウトするしでなんやかんや半分ぐらいは思った就職先にはいけないって感じ ほんで学生生活をある程度生贄に捧げるわけやけどホンマにリターンあると思うか? 66:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:49:37.55 ID:UyYhIWFQM >>62 今どきも文系は何かしら資格取ったり自分で動かなあかんし受動的な陰キャ人間なら理系でええんちゃうかと思う 69:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:50:02.92 ID:f5aJMY/D0 >>62 生け贄ってなんや レポート多いとか? 86:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:57:02.47 ID:HK51XnUXH >>69 単純に授業がキツイのもそうだけど学部4年と院2年の負担がヤバい マジでこれで良かったのかと常々思うで 65:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:49:28.40 ID:R+LCeppM0 土木だけはやめとけよ 70:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:50:07.35 ID:QitkZskr0 >>65 土木は就職先割といいイメージあるわ 77:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:52:52.91 ID:hN9tCYnC0 >>70 土木だけはマジであかんで 何もかも終わっとる 80:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:54:08.39 ID:/gSOoPyGM >>77 スーゼネとか建築コンサル?に結構行ってる中で地方公務員が一定数おるわ機電とかはほぼおらんのに そんなにやばい業界なんかな 98:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:00:35.91 ID:hN9tCYnC0 >>80 業界自体が古臭いわ まあ国が金ばら撒くから安定感はあるんやけど 73:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:50:42.20 ID:lveOht6ia 都会に住んで具体的に何するん 愛知住みだけど海近いし雪山近いし遊園地近いし近所にパチ映画館ありゃ何も不自由せんけどな 76:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:52:26.35 ID:S7EqdtujM >>73 愛知を田舎扱いするから話がおかしくなるんや 92:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:59:21.08 ID:HK51XnUXH >>73 秋葉原近いのは便利やったな ジャンク品からPC組んでみたくてサークルのみんなで部品漁りにいってた 167:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 03:31:50.01 ID:3qVy0P/i0 >>73 愛知なんか基本どこ住んでてても1時間以内に名古屋駅に着くんだから十分都会の方や 74:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:51:32.95 ID:O4edlooz0 卒業するのはきついがその道が好きなやつしかいかん まぁ、ほとんど院まで行くから道のり長いな 78:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:53:04.24 ID:Krcbluyi0 ワイは院卒で情報系志望やが就活は不安しかないわ コミュ力低すぎてデバフキツイんや 学科推薦は一応あるけどさ 82:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:54:19.61 ID:55cZC1w5M >>78 デバフになるレベルよコミュ障ってどんなんやねん どもったりするんか 79:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:53:41.42 ID:Q+GPhGfYM 理系やとあんまり大学群に縛られないし低く出る偏差値になるからそういうの気にしなくなるよな レベル差があるのはそうやけど国立なら金岡千広あたりより下ならそこまで差がない気がする 81:風吹けば名無し 2023/01/19(木) 02:54:19.30 ID:338xwoWe0 機電系ってマジで就職良すぎて笑うわ via:…