1:12/06(木) 23:16:46.82:Y4AN1bDodなんかある? 2:12/06(木) 23:17:27.57:KI1hPUWe0求人に応募する8:12/06(木) 23:18:38.83:Y4AN1bDod>>2どこに応募すればええんや?13:12/06(木) 23:19:25.48:+iJ6RYaQ0>>8なんでもええ手当たり次第応募しろ34:12/06(木) 23:22:10.64:KI1hPUWe0>>8やってみたい仕事とかできそうな仕事に応募してみるとええで続きそうな仕事って観点も大事やな9:12/06(木) 23:18:43.34:+iJ6RYaQ0>>2マジレスすると今は超絶景気いいから応募したらいける77:12/06(木) 23:29:07.32:jSaLmzz0p>>9ハロワのおばちゃんには正社員は難しいと思うって言われたぞまあワイが舐めたこと言い過ぎだからだけど164:12/06(木) 23:42:14.54:QMpoHl/d0>>77今の時代ハロワを使うのがそもそも間違ってる気がするわ38:12/06(木) 23:22:25.61:5u9BhnLDd>>2これしかない3:12/06(木) 23:17:33.84:Y4AN1bDodちなFラン大卒4:12/06(木) 23:18:03.47:FDBS2b7Ja転職サイトに登録をする10:12/06(木) 23:18:52.40:Y4AN1bDod>>4どこの転職サイトがええんや?5:12/06(木) 23:18:16.05:Y4AN1bDod資格は普通免許のみ6:12/06(木) 23:18:22.18:LrHNrJbZ0なれるこれ以上歳をとるなよ11:12/06(木) 23:19:04.12:Y4AN1bDod>>6わかりました7:12/06(木) 23:18:26.99:5LmXEY410飲食行っとけ15:12/06(木) 23:19:33.30:Y4AN1bDod>>7飲食のバイトやったことあるけどキツすぎて無理やすまん12:12/06(木) 23:19:10.66:Th2Y+b4J029歳のぼくはダメみたいですね…17:12/06(木) 23:19:51.19:Y4AN1bDod>>12何年職歴ナシなん?21:12/06(木) 23:20:18.79:Th2Y+b4J0>>176年やで24:12/06(木) 23:20:45.27:Y4AN1bDod>>21はえ~大卒?29:12/06(木) 23:21:30.26:Th2Y+b4J0>>24せやで16:12/06(木) 23:19:36.05:2BbCNr0ga起業すれば社長やぞ26:12/06(木) 23:20:57.06:Y4AN1bDod>>16のび太やん18:12/06(木) 23:19:59.21:L0Mh5zA8027くらいなら全然余裕やろ27:12/06(木) 23:21:09.75:Y4AN1bDod>>18こマ?19:12/06(木) 23:20:01.90:Z9XLCahJ0IT土方なら余裕30:12/06(木) 23:21:32.16:Y4AN1bDod>>19キツいんやろ?ITはイヤだな20:12/06(木) 23:20:03.90:k18Z/tlU0そらitよ32:12/06(木) 23:21:53.44:Y4AN1bDod>>20パソコン持ってないけどええか?22:12/06(木) 23:20:26.86:fSWADekc0公務員一択29まで行けるで41:12/06(木) 23:22:38.61:Y4AN1bDod>>22これから勉強するの無理やろ、吸収力なんかもう無いで落ちたときのショックもヤバそうやし25:12/06(木) 23:20:51.78:YQWcsMEo036でも行ける?47:12/06(木) 23:23:40.81:Y4AN1bDod>>25バイトならすぐ受かるやろ28:12/06(木) 23:21:28.61:XqnTihtK0そらもう正社員募集だけ狙えば楽勝よ31:12/06(木) 23:21:38.04:UH9tTLHgM26職歴無しの中退生はどうすればええんやちな資格は応用情報とセキュリティスペシャリストぐらいや40:12/06(木) 23:22:36.95:iUrzVkUu0>>31応用持ってるなら余裕やろ33:12/06(木) 23:22:04.62:+cZe5Egx0職業訓練35:12/06(木) 23:22:14.87:Th2Y+b4J0大卒の27とか余裕やろ36:12/06(木) 23:22:16.09:HhsZrQ2Ua15年職歴なしは?37:12/06(木) 23:22:17.25:EPtY8gjsd何かネタ扱いされてるけど普通にハローワークでいいやつ紹介してくれるよ特に今の時期なら48:12/06(木) 23:23:53.19:iUrzVkUu0>>37むしろ謎の求人サイトの方がやばい一応ハロワは自治体の機関だからあんまり舐めた求人してると行政指導の対象になるし59:12/06(木) 23:26:14.19:Y4AN1bDod>>37マジか明日いくわ65:12/06(木) 23:27:10.75:Gdox2BUd0>>37ハロワって紹介してくれるか?自分で探せって感じやないか?68:12/06(木) 23:27:56.73:TjWV++kra>>65相談したら紹介してくれる74:12/06(木) 23:28:49.17:Gdox2BUd0>>68はえーそうなんかでもやりたい仕事とかないから自分で探さなあかんわ96:12/06(木) 23:32:06.98:nDRdiF3O0>>37ハロワはたまにホワイト団体職員の求人あるよな39:12/06(木) 23:22:32.01:yAC1QC+xdうち来い100%採用やその代わり覚悟しとけよ?62:12/06(木) 23:26:43.66:Y4AN1bDod>>39頼むわ雇ってくれ42:12/06(木) 23:22:38.86:clWHEJHLd俺も同い年で職歴ないわバイトしつつ就活してる折れそうやけど逃げへんぞ60:12/06(木) 23:26:28.82:Y4AN1bDod>>42仲間やん頑張ろうや94:12/06(木) 23:31:50.03:clWHEJHLd>>60頑張ろな同じような境遇の奴周りにおらんから辛い44:12/06(木) 23:22:44.15:ilfAH4Fdd就活なんでしてないんや45:12/06(木) 23:22:55.43:kmqXjBZgM高卒ワイはもう諦めたで46:12/06(木) 23:23:33.84:ji2iZBkXMおっさんもう諦めたぞ暖かくなったら北海道行ってくるぞ49:12/06(木) 23:24:00.98:6wsGAd1D0その歳じゃ職に就けてもまともなのは無理やからユーチューバ―とか別のアプローチでいけや50:12/06(木) 23:24:13.51:ilfAH4Fdd売手市場やし選ばなきゃ仕事くらいあるやろ69:12/06(木) 23:27:57.10:ji2iZBkXM>>50法律守れ土日祝休ませろってだけで底辺求人ゼロになるぞ51:12/06(木) 23:24:31.69:Y4AN1bDodなんか就活のやり方手取り足取り教えてくれるサービスないんか?55:12/06(木) 23:25:27.07:+iJ6RYaQ0>>51若者ハローワーク64:12/06(木) 23:27:06.30:Y4AN1bDod>>55やっぱハロワかサンガツ52:12/06(木) 23:24:46.24:Jm1SRd/o0ワイもF卒やけど自分で会社立ち上げてなんとかなってるで53:12/06(木) 23:25:10.22:UIx8z5ua027まで職歴なしでも生きてこれたってことは金出してくれる人がおるわけやろ?大人1人養う余裕があるってことはそれなりに偉い人なわけやその人のコネでキツくはないけどなかなか人が入ってこんところに入れてもらえばええねん56:12/06(木) 23:25:28.89:Y4AN1bDod>>53実家暮らしフリーターや54:12/06(木) 23:25:20.39:JZKbKKMG0ワイ、国家一般にかける79:12/06(木) 23:29:45.38:kmqXjBZgM>>54起死回生の手段として公務員試験の勉強始めたけど続かなくてすぐ断念したわそこで自分を見限ってもう考えるのやめた57:12/06(木) 23:25:42.76:Gdox2BUd0自衛隊はどうや?32ぐらいまで良かったはず73:12/06(木) 23:28:48.95:Y4AN1bDod>>57ヒョロガリやがええかん78:12/06(木) 23:29:28.47:Gdox2BUd0>>73ハロワに行くと自衛隊の営業の人おるかもしれんぞちな地方58:12/06(木) 23:25:44.77:HCty8Zji0ない。一生無職61:12/06(木) 23:26:35.64:iUrzVkUu0思うに、公務員試験の勉強は一応行政書士試験の潰しが効く行政書士じゃ就職は無理だけどな63:12/06(木) 23:27:03.28:d7K5fD0f0夢真ホールディングスなら余裕で正社員ちゃうんか?常に募集しとるやん70:12/06(木) 23:28:21.35:Gdox2BUd0>>63スタッフサービス、UTエイム、フォーラムエンジニアリング、日研トータルソーシングもあるぞ!66:12/06(木) 23:27:25.40:CBnk82g1d文系の無能が営業以外で出来る仕事ってやっぱないかな72:12/06(木) 23:28:40.03:IDnJWCQc0>>1条件正社員だけなら余裕飲食介護ブラック営業(家、車、健康器具など)好きなの選べ75:12/06(木) 23:28:49.71:4tmIBi6k0ネタなしで余裕やぞ76:12/06(木) 23:29:07.09:eqhCjhsK0ワイですら就職出来たんやぞクソブラックやけどこの職歴を元手にホワイトに転職目指してるしがんばれや80:12/06(木) 23:29:49.46:xGT9nLcV0高卒ワイはハロワで就活したやで紹介というか自分でネットで求人探して良さげなのがあったらハロワ行って面接応募してもらうって感じやな81:12/06(木) 23:30:05.56:fPHfWUHudワイは24歳で高卒職歴無しやったが派遣で業界最大手の工場で無遅刻無欠席で1年働いとったら正社員登用して貰えたわ今ではそこそこの小金持ちや83:12/06(木) 23:30:19.66:nDRdiF3O0わいもイッチと同じ27歳元ニートやが工場勤務やで職歴なしで正社員は人手不足の工場しか無理やわ年休120日とはいえ一日中立ちっぱなしで2時間残業やから疲れが取れんわ87:12/06(木) 23:31:02.07:eqhCjhsK0>>83自虐風自慢やめーや116:12/06(木) 23:34:14.22:Y4AN1bDod>>83金も稼げて体も鍛えられて良さそうやな84:12/06(木) 23:30:31.83:fHGX0DcJaワイやん86:12/06(木) 23:30:57.60:+2qxxBaedリゾバやるんやで88:12/06(木) 23:31:07.01:dRDekuRZd職歴無しは余裕やろ一番駄目なのは転職繰り返しまくってる奴99:12/06(木) 23:32:12.75:jSaLmzz0p>>88まともな会社に入ったら多分3ヶ月で辞めちゃうわ我ながら沸点が低すぎる90:12/06(木) 23:31:23.23:wxORYomMp余裕やろが25で主任やっとるがワイに言えば入れたるわ112:12/06(木) 23:33:49.71:Y4AN1bDod>>90お願いします118:12/06(木) 23:34:24.71:wxORYomMp>>112どこ地方に住んでるんや121:12/06(木) 23:35:04.80:Y4AN1bDod>>118横浜124:12/06(木) 23:35:46.83:wxORYomMp>>121すまんな92:12/06(木) 23:31:25.74:/g0Uncrj0公務員試験は一次の筆記はどんどん重視されなくなっててロクに準備してない受験生を弾く程度のもんになっとるから毎日4時間くらいのペースで勉強すれば来年の試験には間に合うまぁ問題は面接やけど93:12/06(木) 23:31:44.22:daiEIuhZ027歳職歴なしが正社員になるのと27歳童貞が彼女みつけるのどっちが可能性高いんやろうな97:12/06(木) 23:32:10.08:RfDh4F9m0>>93圧倒的後者104:12/06(木) 23:32:29.03:daiEIuhZ0>>97やったー!95:12/06(木) 23:31:52.24:vkRMSiyyd一つ言っとくわ、仕事自体は別に問題ないし嫌にならないぞぞ仕事する上で関わる人間や、人間関係が100%ストレスの素だからな102:12/06(木) 23:32:27.50:wxORYomMp>>95これ周りクソゴミしかおらん98:12/06(木) 23:32:11.55:8k+DDelC0林業来いや若いだけで勝ちやぞ100:12/06(木) 23:32:14.16:oLqply7A0公務員101:12/06(木) 23:32:17.43:SrQa0Xhia中小はどこも人手不足だから普通になれるぞ最初は契約社員で様子見みたいなところが多いかもしれんが103:12/06(木) 23:32:28.02:QTtU/q6H0人手不足やし普通にどこかあるやろ108:12/06(木) 23:33:01.46:jSaLmzz0p>>103ないって言われたで105:12/06(木) 23:32:34.24:F2WZgLRG0どう生きたら27まで職歴無しになるのかマジで理解できないバイトもないんか?109:12/06(木) 23:33:17.21:Y4AN1bDod>>105いろんなバイト転々としてるんやその金で旅行して金無くなったらまたバイトしてる136:12/06(木) 23:37:50.82:nDRdiF3O0>>109そんな生き方憧れるわ本来はこういう生き方が人間の理想だよな一日10時間拘束されて週1日か2日しか休みが与えられずそれが30年以上続くとかいややわ144:12/06(木) 23:39:03.97:Y4AN1bDod>>136まあ嘘やけどな本当は旅行もせんでゲームゲーム&ゲームよで貯金が尽きたらバイト115:12/06(木) 23:34:09.78:fHGX0DcJa>>105バイトなんて職歴いわんやろ126:12/06(木) 23:35:58.39:iUrzVkUu0>>115ハロワレベルならアルバイトでも書いておいたほうがええで129:12/06(木) 23:36:20.88:fHGX0DcJa>>126はえ~106:12/06(木) 23:32:44.10:uljRh0gD0俺かよ107:12/06(木) 23:32:55.70:55c8ktyG0契約社員から始めような110:12/06(木) 23:33:21.77:/g0Uncrj0人手不足ってのはイコール誰もやりたがらない仕事やし117:12/06(木) 23:34:16.21:eqhCjhsK0>>110その通りややからワイんとこは万年人手不足なんや111:12/06(木) 23:33:48.35:u7SnPVQG0公務員試験まだ間に合うやろ122:12/06(木) 23:35:28.31:jSaLmzz0p>>111公務員になっても年下の上司にこき使われるわ嫌儲民みたいのの対応させられるわですぐキレそうや127:12/06(木) 23:36:06.72:/g0Uncrj0>>122できないのにプライド高いのはどの仕事でもアカンぞ142:12/06(木) 23:38:49.67:jSaLmzz0p>>127正直何やっても続く気したいわ専門職の勉強でもするしかないかなと思ってるけど上手くいったとしても今度は学歴コンプで悩みそうやね113:12/06(木) 23:34:03.55:mWKl8knpaなったとこで使えるんかイッチ?120:12/06(木) 23:34:55.70:Y4AN1bDod>>113使えん151:12/06(木) 23:39:50.55:mWKl8knpa>>120ワイの前いたとこ体力が自慢ですって入ってきた中途を土曜も倉庫の片付けでタダ働きさせて辞めさせてたわほんまバカ114:12/06(木) 23:34:09.22:Ly+AJ5CV0正直辞めてる人数多い工場とかなら面接ですぐ受かるやろ119:12/06(木) 23:34:30.05:vkRMSiyyd卸売、小売、営業、配送業、運送業とかはやめとけよー休めないし日曜も会社いるの当たり前だし123:12/06(木) 23:35:34.21:Y4AN1bDod>>119サンガツそれは避けるわ134:12/06(木) 23:36:52.11:iUrzVkUu0>>123やっぱりなんか資格とるしかないんちゃうか簡単でコスパええのといえば宅建と登録販売者があるけど?139:12/06(木) 23:38:06.69:Y4AN1bDod>>134それ取るとやっぱり就職に有利?146:12/06(木) 23:39:13.96:iUrzVkUu0>>139有利やわそりゃ働く場所は限られるで宅建は不動産屋登録販売者はドラッグストア150:12/06(木) 23:39:43.37:Y4AN1bDod>>146はえ~サンガツ130:12/06(木) 23:36:30.62:MG4DxNeT0>>119日曜会社なわけないやろ187:12/06(木) 23:48:06.02:daiEIuhZ0>>119営業だけ業種じゃなくて職種やん…128:12/06(木) 23:36:17.72:Jn+I8aVs0通りすがりでたまたま社長を助ける135:12/06(木) 23:37:34.97:Y4AN1bDod>>128ワイが妄想でよくやるやつやんワイは居酒屋でオジサンと意気投合してそのまま採用!、みたいな131:12/06(木) 23:36:36.57:0EQJJ8Yo0ビルメンでいいだろ30代でも普通に入れるぞ電気工事士くらいとっとけばいい132:12/06(木) 23:36:50.20:F2uyM//fd公務員試験受ける特に国137:12/06(木) 23:37:54.40:mr0B9VGT0正社員になったところで続くんかそれ138:12/06(木) 23:37:54.82:34aiyjcw0職を選ばなきゃ余裕人気どころはまあ無理140:12/06(木) 23:38:39.88:Gdox2BUd0普通科高卒職歴1年の若さが取り柄しかないワイでも内定4社取れたから余裕やろワオも大卒になりたいンゴ141:12/06(木) 23:38:40.56:nQ19uU4xM今は二十代なら引く手数多やろ経歴めちゃくちゃやけど、若いからって理由だけでそこそこの会社に就職できたで145:12/06(木) 23:39:07.05:kmqXjBZgM公務員以外の肉体労働職続けられてるやつ凄いわいくらなんでも世間の目が冷たすぎる参照元:…