1: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:33:11.15 ID:hVDjW4YW0 国は、南海トラフの巨大地震が起きると、最悪の場合、死者は32万人を超え、経済被害も220兆円を超えると想定しています。 11: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:35:47.56 ID:hVDjW4YW0 全文はソース 3: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:34:04.16 ID:cbNFd/iA0 つまりどうすんねん 6: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:35:00.90 ID:DXVPS/PDd >>3 来ないように祈る 620: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 19:15:49.45 ID:KJb2xUw5M >>3 避難訓練 5: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:34:28.66 ID:4AcuKjV/r この巨大地震がほぼ確実にくるという事実もう終わりだろ 9: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:35:22.31 ID:r2kAeJDz0 >>5 なお1万年後か明日か分からない模様 13: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:36:31.62 ID:cYGSSCII0 >>5 蓋然性の話だよね? 7: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:35:01.54 ID:vVnZj7MA0 国が終わるやんけ 10: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:35:36.44 ID:oltSmxzE0 来るなら来いよ びびってんのか南海トラフwww 12: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:36:10.09 ID:Vga3nADL0 福岡ワイ、高みの見物でいいのか不安 22: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:38:08.05 ID:8rlnLYn30 >>12 太平洋側の都市よりは津波入ってこないね 関門海峡あたりどうなるのか謎やけど 14: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:36:48.84 ID:8cgzmlqs0 30年前「30年以内に来る」 現在「30年以内に来る」 30年後「30年以内に来る」 これもう2週間後のニューヨーク理論やろ 49: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:41:28.75 ID:NE+lEgOyM >>14 んなこと言ってたせいで福島は… 15: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:36:49.16 ID:xV4PEwy70 そんなもんこないぞ 16: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:37:18.33 ID:z97AyJtZp 地震起きたら死んでるやろからどうでもええわ 17: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:37:40.87 ID:LjRi4YWq0 財務省「増税してええか?」 303: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 19:01:08.41 ID:rwttyLZg0 >>17 駄目に決まっとるやろ 関東捨てて関東以外に分散した方が安上がりや 18: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:37:41.06 ID:w4g8UAQA0 もっと多いやろ 大阪とか津波くるのが確実なのになんも対策しとらん 19: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:37:49.75 ID:SLkl0Wqo0 専門家「南海トラフで東海がヤバいぞ!」 中越地震「すまんな」 専門家「南海トラフがヤバいぞ!」 東日本大震災「すまんな」 専門家「南海トラフがヤバいぞ!」 熊本地震「すまんな」 専門家「南海トラフがヤバいぞ!」 北海道胆振東部地震「すまんな」 無能すぎへん? 43: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:41:05.57 ID:BMjTmkeSa >>19 外堀を埋めてるだけだから… 134: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:48:36.17 ID:HxlWVC1b0 >>19 流石に次は南海トラフやろなあ 201: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:54:15.89 ID:HHO1p5zvd >>19 次は真ん中やん 379: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 19:04:58.13 ID:KJb2xUw5M >>19 南海トラフで東海がヤバい(他がヤバくないとは言ってない)やぞ 511: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 19:11:17.85 ID:uBdoxsC30 >>19 お前ら専門家が金目当てで糞みたいな確率言って金稼いできたせいやろ 20: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:37:58.51 ID:I6r6aZqw0 いつになったら来んねん 21: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:37:58.87 ID:4/aJW12q0 北海道は安全だな 23: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:38:24.83 ID:I6r6aZqw0 >>21 太平洋側はアカンぞ 24: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:38:26.78 ID:1TsOfvWH0 東京壊滅したら面白そうだから早くきてほしいわ 25: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:38:28.76 ID:AxVIIS1g0 ちからだめしてる間に殺される敵 26: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:38:47.03 ID:bknng7F20 ワイが救助に行ったる 28: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:38:57.38 ID:HCvVEk0u0 言ってる内はこない定期 29: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:39:08.42 ID:MJvrTrcH0 だったらさっさと対策しろや 31: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:39:10.00 ID:rrarr+hBM 東京はどうなるん? 世間の関心はそこだけやろ 34: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:39:49.51 ID:QCljYuC50 外人からしたらこんな島に住んでること自体がアホにしか見えんやろな それこそ自己責任というか 36: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:40:08.03 ID:qX69t1gia 日本海側の時代がくるんやね 37: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:40:08.55 ID:ShQVDNQOa 東海どころか関東もあかんな やっぱりこれから住むなら仙台か北海道だわ 51: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:41:48.97 ID:8rlnLYn30 >>37 現在進行形で沖が揺れてる仙台はねえわ それなら山形の方がマシ 65: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:43:16.72 ID:lD/+KJX4a >>51 宮城仙台は津波さえ避けれたら地盤はしっかりしてるから安全や 建物も密集してないし 448: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 19:08:34.80 ID:8hLF55hkd >>65 直下じゃないやろ 38: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:40:17.24 ID:gSyNW9YyM 東日本以来3連動地震が前提みたいになってるよな 39: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:40:23.07 ID:+dB8zK770 ここ最近の政府の動き見てたら分かるけど実際起きたら間違いなく国のトップ達がカスムーブやらかして日本崩壊するのが目に見える 下手したら全員即海外に飛ぶまである 111: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:47:05.11 ID:j5nze3V2p >>39 東日本の時自民党でも鳩山でもなく枝野(と菅直人)でほんまによかったな 172: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:51:54.30 ID:w4g8UAQA0 >>111 マスコミ関係者はみんな沖縄に逃げてたっていうからな 40: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:40:29.19 ID:6wrBh3lH0 大阪は和歌山が守るで 41: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:40:31.18 ID:wE4C+eBy0 コロナの合わせ技で終わるやろ 44: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:41:16.00 ID:d6H7RceMr 早く来てくれや 45: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:41:17.04 ID:ChPOhU6Rd 関東もアカンなこれは 46: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:41:20.71 ID:Ry1bs8gR0 津波到達時間 東日本→30分 南海→最短5分 こんなの詰んでるだろ 59: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:42:27.91 ID:Pc7BxNNP0 >>46 船買った方がええやろ? 48: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:41:27.25 ID:jlQc6Rbta もう東海に家建てられないねえw 50: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:41:31.34 ID:0R17U4Qq0 東日本大震災時の都民ワイ「これは首都直下地震やろなあ…この程度なら死なないし地震ってしょぼいわ」 53: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:42:06.79 ID:cY2v9m610 ニュージー円売ってるから首都直下地震きてほしい 54: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:42:09.56 ID:5Qh1hZ5Y0 朗報定期 55: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:42:16.60 ID:0WFQn9q90 二階先生の国土強靭化計画は滞りなく進められなければならない 58: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:42:27.13 ID:oRXnJAoH0 コロナ予算で200兆円ぐらいやろ たいしたことないやん! 60: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:42:31.42 ID:TIn9f67zp はよ来い、いまだに沿岸部に住んどるカスがお出迎えしたるで♀ 62: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:42:44.68 ID:jNyLiviTd 和歌山とか高知に人住んでないやろ 64: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:42:54.74 ID:/TRIXSYw0 くるくる言われているうちは来ないから大丈夫 70: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:43:33.25 ID:83y9VF5Bd 埼玉か京都が最強になる 71: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:43:46.54 ID:vuzeERAe0 大阪は和歌山と四国に守られてるからセーフや 72: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:43:52.44 ID:dc8KAWV10 今起きてみ? カス政府がどさくさでお友達に大金バラ撒いて終わりやぞ 84: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:44:33.78 ID:OUHe2jj+0 >>72 世界からの義援金ネコババしそう 73: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:43:53.07 ID:uxNm6z8b0 大阪民やけど寝てる時に津波来たら死ぬんやろなぁ 74: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:43:59.42 ID:yzd0/RbV0 ついでに富士山噴火してほしいなあ 75: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:44:00.78 ID:1fb3ZJYr0 南海トラフきたら3.11の時みたく日経平均8000円になるの? 76: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:44:02.85 ID:rpse85xP0 大阪は震度6で愛知は震度7やで 77: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:44:06.09 ID:OUHe2jj+0 釣り趣味ワイ、絶望 釣りしてて地震来たらどうしたらええんや… 80: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:44:14.36 ID:HBe98ljAM 避難する余裕ないからな 津波すぐ来るから終りや 82: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:44:14.86 ID:RsZ6Iu400 220兆円刷ればノーダメやんザッコ 83: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:44:16.46 ID:wnmTBykt0 高知県香南市のワイのバッバ、諦めている 87: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:45:09.29 ID:BMjTmkeSa >>83 地震の前に天寿全うしそう 97: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:45:52.51 ID:wnmTBykt0 >>87 ありえるわ 80後半や 178: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:52:18.40 ID:JXxalajf0 >>87 むしろそれが一番やろ 生き残っても避難所生活とか嫌やろし 85: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:44:36.06 ID:lc/qO9Xmd 周期的に来てるわけやしへーきへーき 86: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:44:48.26 ID:Rx1BaiCMd 東京が無事なら日本にはノーだめや 88: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:45:09.40 ID:0Mut7u9dM 公共事業理論だと 復興事業で300兆円の経済効果があるからセーフ 93: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:45:39.48 ID:cY2v9m610 >>88 これもう令和のニューディールだろ... 89: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:45:11.32 ID:/H2L9UNg0 南海トラフって前はいつきたんや 101: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:46:03.53 ID:OUHe2jj+0 >>89 1945あたりやったような 120: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:47:38.57 ID:cYGSSCII0 >>101 東南海が1944、南海が1946やな 1945にも大地震あったはず 146: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:49:59.28 ID:OUHe2jj+0 >>120 戦時中とか終戦直後に地震とか嫌がらせなんかな 90: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:45:28.17 ID:CGaXRhLb0 南海トラフで怖いのは保険会社破綻による連鎖倒産やろ 日生とかか〇ぽとかどんなポートフォリオ組んでるのか知らんが確実に資産吹き飛ぶよね 106: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:46:36.63 ID:8rlnLYn30 >>90 損保は法律で一定以上は免除されるんやなかったっけ 運用で年金が死ぬというのはありそうやけど 114: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:47:27.61 ID:cY2v9m610 >>90 徳政令すんだよ 100: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:46:00.71 ID:4/aJW12q0 死者予想 東京 1500人 千葉 1600人 神奈川 2900人 埼玉 0人 静岡 10万9000人 愛知 2万3000人 三重 4万3000人 大阪 7700人 兵庫 5800人 和歌山 8万人 ※きちんとソースのあるデータです 307: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 19:01:19.82 ID:3aG4kbVHp >>100 神奈川静岡のお隣なのにこんなに少ないんだ 320: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 19:01:54.26 ID:8VrR/vsG0 >>100 兵庫は阪神に津波来るならこんなもんじゃ済まないし ほとんど淡路やろか 335: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 19:02:31.71 ID:7Ow10CbW0 >>100 兵庫も相対的に少なくは見えるけど阪神淡路大震災と同じくらい亡くなるんやや 108: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 18:46:46.87 ID:/bEIjikc0 今のうちに日本海側に引っ越した方がええで…